goo blog サービス終了のお知らせ 

台北で、週末ふたり暮らし

台北暮らし、お酒&美食&旅の備忘録(〜2021年11月)。過去の上海暮らし(2013年11月〜2016年4月)の記録も。

Le petit cochon vertのレストランウィークランチ

2015-04-17 | 上海外ごはん(フレンチ)
3月21日(土)
~ランチ編~

昼間は、前週に引き続き
レストランウィークで予約していた
淮海中路沿いのLe petit cochon vertへ…
フレンチベースに多国籍の要素を取り入れた
素敵な一軒家レストランです



左上の豚のマークが目印♡


入り口には開放感のあるテラス席




古い建築をリノベーションしたような
レトロモダンな雰囲気がとっても素敵!




店内はこんな感じです~




全面ガラスで光がたくさん入る
窓際の席をチョイスしてみましたん




まだまだお客さんの数は少なくてゆったり




レストランウィークのランチコースは
ひとり128元でした



前菜、メイン、デザートをそれぞれ選べる形だったので
違うものを一つずつオーダーしてシェアします


まずはスパークリングで乾杯♡
天気が良い昼間にいただく泡は最高だわん~




スペシャルサラダ



ん?こちらは至って普通 笑
ちょっぴり不安がよぎるふたり…

ですが、次のお料理が出てきて
杞憂におわりました♡


ハムホックとホームメイドのバゲット



このハムが相当おいしい!
ボリュームもあるし、味もばつぐんだし
サラダとスープとこれを選べるのなら
断然これをチョイスすべきですな


グラスワインがなかなか豊富だったので
ボトルにするのはやめて
片っ端からオーダーしていくことにしました 笑




メイン、ひとつは
マッシュルームと帆立のリゾット



濃厚なクリームソースはパンチが効いています


料理に合わせていろいろ試していたら
テーブルの上は、あっという間にグラスだらけに 笑




もうひとつは、鴨のコンフィ



香菜がのっていることから
もしや、中華っぽいのかしらん?と思いきや
これが良い意味で、予想を裏切る味わいでした

正統派フレンチではなくて、ほんのりスパイシー
限りなく、バスク料理に近い感じ!
パリで訪れたレストランを彷彿とさせるおいしさ
なかなか、やりよるではないか♡


そしてさらに飲む飲む 笑




デザートもかわゆいし、おいしい♡
フルーツがのったプリンにチョコレート




パッションフルーツのスフレ




最後はエスプレッソでひと息♡




正直味にはあまり期待していなかったのだけれど
これなら再訪もありかも?と思える
大満足なランチとなったのでした

でも、やっぱりランチコース以上に
ワイン代がかかってしまい、反省…苦笑


古北に移動して用事を済ませた後、
夕方からは気になっていたエキシビジョンへ♡


つづく!


Le petit cochon vert
住所:上海市盧湾区淮海中路1690号(湖南路近く)
TEL:021-54561214

コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
2つのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

レストランウィークのランチ、Ecole Institut Paul Bocuse

2015-03-21 | 上海外ごはん(フレンチ)
ふたりごはんも週末のあれこれも
たまりすぎてはいるのですが 笑
ちょっと現実逃避して…

仲良しのお友達とふたり
レストランウィークにて訪れたお店をご紹介♡

レストランウィークについては
旦那さまともいくつかチャレンジしたので
それはまたおいおい、記事をアップしていきます




場所は、地下鉄西蔵南路駅の近く
普段はなかなか立ち寄らないエリアですが
迷うことなく辿りつけました

そのあたりの風景には不似合いな
おしゃれで大きな建物がぽつんとあります

フロア案内を見てみると
ほかにもいくつか企業が入っているみたい
Rhône-Alpes(フランスの地域圏)という名前があったので
全体がフランス系なのでしょうね



さて、今回訪れたのは
Ecole Institut Paul Bocuseという料理学校が
開いているレストランです~
ポールボキューズといえば、フレンチ界では知らない人はいないはず

普段は有名どころには興味ないわたくしですが
友人が東京のポールボキューズで働いていたりしていて
デリなども利用したことがあったので
上海でもぜひ!と思い、予約してみました♡



そういえば、上海に来た当初
大好きなフレンチのレストランを制覇する!と
意気込んでいたものの
ついつい中華・東南アジア系にそそられてしまい…
まだまだ、完全制覇の道は遠そうです 笑

本帰国のときまで、あきらめずに
どんどんチャレンジしていきたいな♡


さて、エレベーターで4階に上がり
入り口で予約名を告げて、案内してもらいました


お店は思っていたより広くて
オープンキッチンスタイルになっています!




席はこんな感じで、屋外テラスもありました




レストランウィークのメニューは
事前にネットでチェックしていたため
さくっと決定



ドリンクメニュー(有料)はたくさん
料理に合わせておすすめのグラスワインも用意されています
いろいろ迷いましたが
フレンチにはやっぱり、シャンパーニュ♡




旦那さまたち、お酒好きな妻たちで
ごめんなさい…笑


オーダーが済むとすぐに
あたたかいバゲットがサーブされます



ふむ、なかなかおいしい♡


わたくしがチョイスした前菜は
ホームメイドパテ、サラダつき



パテにはやっぱりシャンパーニュ
というか、これにお酒を合わせないなんて
旦那さまだってありえないと思うはず!

パテ自体はレストランで食べるそれ、というより
ビストロで食べるようなざっくり系ですが
個人的には好きな感じです♡


メインは鴨のコンフィ



これもビストロ系な味わいですが
お肉がちゃんとホロホロしていておいしい♡
マッシュポテトがおいしいのも印象に残りました


赤ワイン、グラスでは明らかに足りず
ふたりでカラフェを頼んだのでした




自分では決してオーダーしない
デザートも、味わってみて正解でした



パンナコッタ?プリン?みたいなのに
レモン味のマカロン、タルトにフィナンシェ
サイズが小さめで甘さが控えてあったので
ワインとともにペロリと完食しました


細かいことを言えばいろいろあるけれど
立ち姿の素敵なフランス男子がいたおかげで
すべて帳消し♡(それくらい好みでした 笑)


夜にあえてこちらに食べに来ることは
さすがにないかなあ、というのが本音ではあるものの
128元+ドリンク代で
お得にいろいろ味わえるという意味では
とてもよかった♡

この後、お酒を飲みたりないわたくしたちは
新天地に場所を移動して
久しぶりの外ワインを楽しむことになるのでした

つづく!


Ecole Institut Paul Bocuse(博古斯学院法国西餐庁)
住所:上海市黄浦区保屯路379号法国羅阿大区展館4F(中山南路近く)
TEL:021-33071102
※レストランウィークのため、ネット予約しました


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「おいしそう♡」「参考にしたい♡」と思ってくださった方
下のバナーをワンクリックしてくださると励みになります♡
2つのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

La queue du chiotにふたりで再訪

2015-02-17 | 上海外ごはん(フレンチ)
2月8日(日)
~ディナー編~

この夜再訪したのは
フレンチレストラン、La queue du chiot
前回の記事はこちら
その前の記事はこちら

今夜は白と赤をボトルで楽しみ尽くしたいから
珍しくグラスのスパークリング♡




相変わらず、パンもおいしいな




ほたてとサーモンのサラダ仕立て



美しく盛り付けされた野菜たちの中に
ほたてとサーモンが見え隠れ
からすみが添えられているのが嬉しい♡
ドレッシング的なソースも絶品です


フレッシュな海鮮に合わせて
白ワインをボトルでいただきました




次のお料理は、ごぼうのポタージュ



友人にもすすめられていたこちら
オーダーして正解でした♩
口に入れた瞬間、ごぼうの柔らかな甘さと
トリュフの香りがふんわりと広がります
フレンチで感動もののおいしさに出会えたのは久しぶり♡


我慢できず、赤ワインも同時オーダーしつつ
飲み比べたりしながら
ぺろっとポタージュを飲み干しましたよ

ワインの写真がないのは
料理に夢中になってしまったことのあらわれですね…笑


メインは鳩のロースト



ハツとかレバーにも通じる
獣っぽい食感と風味が、好みすぎる♡
焼き加減も絶妙でした~♩


ふたりでこちらにお邪魔するのは
はじめてだったけれど
やはり来て良かったなあ、と思える
間違いのないおいしさでした


…と言いながらも
飲み足りなくて、おうちで二次会 笑

安旨ワインのボトルをあけて




オイルサーディンのパスタを
旦那さまに作ってもらいました~



うーん、幸せ♡

トータルで計算すると
ちょっぴり飲みすぎた感はあるけれど 笑
おいしい、楽しい一日でした♩


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「おいしそう♡」「参考にしたい♡」と思ってくださった方
下のバナーをワンクリックしてくださると励みになります♡
2つのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

ワインバーLe Vinにて、深夜までワインごはん

2014-12-30 | 上海外ごはん(フレンチ)
VIS-A-VISでワイン休憩をした後に
向かった先は、やっぱりワインバー♡
この日のお店選びは、ワインのプロにお任せです~♩

長楽路にあるこじんまりとしたお店、Le Vin♡




小さいながらも魅力がぎゅっと詰まった
ポジティブなムードに包まれているお店だと思います




カウンター後ろの棚には
オーナーさん厳選のワインがぎっしり♡
ワインリストは特になくて
好みを言うと選んでもらえたりもするよう




英語や中国語、日本語がまじりつつの
さまざまなメモ、おすすめメニューなどが
所狭しと貼ってあります
それを読み解くのもまた楽しいな




カウンター席を三人で陣取って、
サービスでいただいたスパークリングから
再スタートします 笑


シャルキュトリーとチーズ盛り合わせ




バゲットも添えて♡




大好きなアルザスのリースリング!
とってもおいしい~




飲んでいるうちにだんだんお腹がすいてきて
近くの人が食べていた
白身魚とアサリの煮込みをまねっこオーダー 笑



リースリングとの相性もばつぐん♡


その後はシチリア産赤ワイン…




ついには、わたくしの旦那さまも仕事終わりに合流!
「あれ、ランチに行ったんじゃなかったっけ?笑」
と言われました…ごめんなさい 笑


旦那さまはお腹がすいているので
サラダと、こちらのお肉をオーダー




自然派の赤ワインをもう一本♡




〆はリゾット♡
(わたくし、ほとんど食べられませんでした…)




そして最後に、お友だちの旦那さまも合流♡

総勢5名で、深夜0時すぎまでだらだら 笑
楽しかったけど、ちょっぴりワイン疲れ…笑

帰りぎわは若干気持ち悪くなりながらも、
なんとか帰宅したのでした 笑

それでも、ワイン好きの人たちと飲むのはやっぱり最高♡
12時間耐久ワインの会、また年明けにでもしたいな~♩笑

Le Vin
住所:上海市静安区長楽路936号(烏魯木斉中路近く)
TEL:021-32561506


「おいしそう~♡」「参考にしたい♡」と思ってくださった方
下のバナーをワンクリックしてくださると励みになります♡

 ↓上海情報はこちらから↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村
↓上海情報、こちらもどうぞ↓

上海(海外生活・情報) ブログランキングへ

コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

旅行情報サイト、トラベルコちゃんの
『プロの海外現地クチコミ』コーナーにて
上海の紹介記事を書かせていただきました♡

リンクはこちらからどうぞ↓
http://www.tour.ne.jp/w_review/?cit_cd=SHA

bistro 321 le becで、はじめましてのワインランチ

2014-12-30 | 上海外ごはん(フレンチ)
クリスマスの翌日はお友だちとランチ♡

ワイン好きなお姉さんを
新しく紹介してもらえることになっていて
それも楽しみにしていました~♩

ランチの場所は、bistro 321 le bec♡
行きたかったフレンチビストロです




入り口はこちら
同じ敷地内に、レストランもあります




あたたかい季節になったら
テラス席で飲むのも気持ち良さそう!







店内はほどよくカジュアルで素敵な雰囲気です♡




お店のインテリアだけでなく
店員さんも洗練されていて感じが良いな




メニューはフランス語、英語、中国語
豚のイラストがかわゆい




テーブルセッティングもシンプルながら
センスのよい配色がシックです




平日の昼間だけど…シャンパーニュで乾杯♡




三人なので、もちろんボトルです 笑




シーザーサラダ



びっくりするボリュームでやってきた!笑
食べても食べても減りません…


鴨のパテ、あとはアボカドツナのディップみたいなの



シャンパーニュとの相性が抜群です~♩


イカのトマト煮込み



イカの中にラタトゥイユみたいなのが入っていて
いろいろな素材の味を楽しめます


頼んだ料理はどれもおいしくて、満足♡


ここからさらに、白ワイン




最後は黒トリュフのペンネ



これ、めちゃめちゃおいしいー♡
お腹は満たされているのに、ぱくぱく食べちゃう!


うーん、いいお店でした♡




旦那さまもきっとここは好きだから
連れてきてあげよう!と心に誓ったのでした


はじめましてのお姉さんもとても楽しく素敵な方で
あっという間に仲良くなれました
人見知りなわたくしにしては珍しい…笑

で、このまま次のお店に流れて
軽くワインをいただくことになりました♡

つづく!


bistro 321 le bec
住所:上海市長寧区新華路321号(定西路近く)
TEL:021-62419100


「おいしそう~♡」「参考にしたい♡」と思ってくださった方
下のバナーをワンクリックしてくださると励みになります♡

 ↓上海情報はこちらから↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村
↓上海情報、こちらもどうぞ↓

上海(海外生活・情報) ブログランキングへ

コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

旅行情報サイト、トラベルコちゃんの
『プロの海外現地クチコミ』コーナーにて
上海の紹介記事を書かせていただきました♡

リンクはこちらからどうぞ↓
http://www.tour.ne.jp/w_review/?cit_cd=SHA