goo blog サービス終了のお知らせ 

台北で、週末ふたり暮らし

台北暮らし、お酒&美食&旅の備忘録(〜2021年11月)。過去の上海暮らし(2013年11月〜2016年4月)の記録も。

bistro 321 le bec再訪でランチデート

2015-11-13 | 上海外ごはん(フレンチ)
10月11日(日)
~ランチ編~

以前お友だちと三人でランチをしたことのある
bistro 321 le becにやってまいりました
旦那さまをやっと連れてくることができました…


天気が良くてあたたかい日でしたので
迷わずテラス席をチョイス♡




街路樹にはまだ緑の葉っぱが繁っていて
10月に入ったとは思えない陽気です




はじめは珍しくビールで乾杯♡




パンとバターがサーブされます



まずはふたりでうんうん悩みながら
オーダーをすませて(食べたいのがありすぎる!笑)…
ビールの後のワインもさっそく注文しちゃいます

フランスはコート デュ ローヌ、
Crozes-Hermitage の白をボトルで♡



作り手はDomaine Gilles Robin
ピーチや洋梨などのさっぱりとした果実味を感じる
ランチ向きの明るいワインでした


アンチョビ&ビネガーのサラダ



こんもりとしたバターヘッドレタスに
アンチョビと食用フラワー、チャービルなど
ドレッシングは酸っぱすぎず、ちゃんとまろやかな甘みもあって
ボリューム感はあるものの、パクパク食べられます


以前もいただいた、アボカドツナのディップ



セミドライトマトが良いアクセント♡
パンとの相性もまたばっちりです~


そしてメインは、黒トリュフのパスタ!



こんなの食べきれない、ですよね…笑
でも感動のおいしさなのです~♡♡


白ワインがなくなってしまった後は
赤ワインをグラスで飲むことにしました



グラスごとにラベルをつけてくれるから
間違えたりすることなく、飲み比べられますね




前来たときはあまり気にしていなかったけれど
店員さんの多くがフランス語圏の方みたい
中国人に見える方も、何人かはフランス系とおっしゃっていました

また、働きはじめて数ヶ月という
フランス人の女性スタッフさんとも少しおしゃべり
必死に単語を思い出しながら、拙いフランス語でがんばりました 笑

今は中国語と英語ばかり勉強しているけれど
やっぱりもう少し、フランス語もちゃんとやろう…

お料理とワインは相変わらずおいしいし
なにより、雰囲気がかなりフランス的♡
旦那さまも気に入ってくれたみたい!

お腹いっぱいで、ほんのり酔っ払い
気分よく、お店を後にしたのでした


この後はのんびりお散歩をしつつ、古北へ
夕方~夜にかけて用事をすませて
なぜか流れで、焼肉ディナーに行くことに!笑

次の記事につづく



コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓

武康路 A coteで久々のマルセイユ風ピザ

2015-10-10 | 上海外ごはん(フレンチ)
【Kate&Kimiコラボ企画】新記事アップしました
よろしければどうぞ~♡

9月13日(日)
~ディナー編~

夕方から武康路をうろうろして、
そのままディナーも武康庭でしようと思い立ったわたくしたち



夜にここに来るのはいつぶりかしらん?
やっぱり綺麗ですねえー

日曜日の早い時間帯だからか、お客さんはまばら
昼間はいつも混みすぎているので、新鮮な光景です



以前、素敵なお兄さんとともに訪れた
マルセイユ風ピザのお店、A cote を再訪しました♡



昔あった、サーモンやホタテなどのおつまみは
今は残念ながら提供していないそうで
サラダ、シャルキュトリー、チーズなどのほかは
ほぼ、ピザのみというラインナップでした
あ、ローストチキンやグリル系は今も食べられるみたい



また、ナチュラルワインが充実しているお店でしたが
品揃えも昔とは若干違うようでした

ソムリエのスタッフさんに聞きながら
まずは白をボトルでいただくことにしました♡



ドメーヌ ランドロンのミュスカデ
こちらはビオロジック

さらりとしすぎず、シャルキュトリーとの相性も◎
そして、ハムたちが多すぎてびっくり 笑



ピザは、スタンダードとアンチョビのハーフ&ハーフ
やっぱりここのピザはおいしい!!



ワインが一本で終わるわけはないのでして 笑、
赤もスタッフさんに聞きつつボトルで♡



ドメーヌ ベルナール ボードリーのシノン カベルネフラン
こちらもそのままワインだけでぐいぐい飲めてしまう味わい

ワインや料理の話だと半永久的にしゃべり続けるふたり
楽しいけれど、きりがないですねえ…


付近に再訪したいお店はたくさんあるものの
この日はおとなしく帰宅することにしたので
また今度♡



武康路の魅力を改めて感じた日でした♡


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村
↓上海情報、こちらもどうぞ↓

上海(海外生活・情報) ブログランキングへ

↓料理ブログランキングもはじめました↓
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村

アペリティフからのORENOディナー

2015-07-31 | 上海外ごはん(フレンチ)
7月12日(日)

前日はおうちで一日中タイ料理を満喫しまして 笑
この日はお友だち家族と夜ごはん♡

まずは、友人宅でアペリティフ!



ハイネケンの5Lタンクをみんなで飲むという
お酒好きにはたまらないスタート 笑

お腹いっぱいになりすぎないよう
スナックをつまむのは控えめにしつつ
程よく喉を潤しましたん

この日の目的は、オープンまもない新天地のORENO♡



味やらサービスやらを見極めるべく
いろいろオーダーしてみようと話していたのでした

予約時間の17時に合わせて、お店に到着しました~♩

ガラス天井の半テラス奥側の席を確保!
これで周りを気にせずゆっくりできそうです



すでにビールを飲んでいたので
始まりは白ワインから♡

ワインリストは結構充実していますが
エノテカなどで見かけるものも多いような印象



でも、市場価格+99元でオーダーできるのは嬉しい!
高めワインほどお得にいただけちゃいますねえ

迷った末、ドイツのリースリングにしてみました



メニューはこんな感じ



ほかにおすすめメニューもありましたよ

お友だちの息子くんがいることもあり
主食も含めてさくさくっと頼んでみました♡


シーザーサラダ



盛り付けがちゃんと美しいし
野菜もわりと新鮮、安心して食べられそうです


フォアグラソテー&ポルチーニのクリームスープ



ポルチーニってやっぱりおいしいだしが出るなあ~
フォアグラソテーもなかなかです


ワタリガニのリングイネ、トマトクリームソース



パスタがちゃんとアルデンテ♡
トマトクリームはわりと濃いめの味つけで
ワインと合わせながらつまみたい感じ


白ワインはさすがに一本では足りず
イタリアのソアヴェにも手を出してみました




本日の鮮魚は、青斑魚という白身のアクアパッツァ



酸味のあるワインにぴったり!


パスタもうひとつ、ボンゴレロッソ



あっさりさっぱりで好みな味でした


メインには牛フィレとフォアグラ、トリュフソースを



フォアグラばかり食べちゃう 笑


日本人のソムリエさんに相談しつつ
赤ワインも適当にチョイスしてみました




最後はスイーツ、ピンクパンサー



いちごを使ったデザートでした
いちご一粒しか食べていないので、味はノーコメント 笑


全体的な感想からいうと、うーむ…
おいしいといえばおいしいのだけれど
中国人スタッフの方々のサービスや
全体の雰囲気なども含めると
個人的にはあえてまた来たい、とまではいかず…

感動や発見を求める場所と言うよりは
日本のカジュアルレストランにいるような
安心感を求めに来るところという感じでした

日本人スタッフがまだしばらくいらっしゃるそうなので
行くなら今のうち、なのかもだけれど
あえて再訪することは…たぶんないかなあ

まあ、日本に帰っても「俺の」系列店に行くことはないだろうし 笑
上海で経験できたのはよかったです♡


お酒を飲み足りないわたくしたちは
この後近くのワインバーに立ち寄りました
自忠路にあるLa Casettaというお店です



お店の雰囲気がとーっても素敵で
ワインのセレクトも(高めだけど)すばらしすぎる♡



暗くてちょっと分かりづらいのですが
テラス席も少しだけあります



いいお店を見つけちゃった♡
昼間はランチもやっているみたい、今度来てみよう♩




チーズの盛り合わせだけつまみながら
ワインを一本飲んで、帰ることにしました♩



そして帰る先は、お友だち家族のおうち 笑
またまたワインを飲むことになり
結局いつものように深夜までだらだら

相変わらず楽しい夜を過ごすことができました♡
次はみんなでお寿司屋さん!楽しみー♩


ORENO
住所:上海市黄浦区太倉路181弄16号
TEL:021-63296268

La Casetta
住所:上海市盧湾区自忠路426号
TEL:021-63392260


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村
↓上海情報、こちらもどうぞ↓

上海(海外生活・情報) ブログランキングへ

↓料理ブログランキングもはじめました↓
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村


新オープンのRACiNESから、The Shelterで夜遊び

2015-07-09 | 上海外ごはん(フレンチ)
6月27日(土)
~ディナー編~

アート鑑賞のはしごを楽しんだ後は
新しくオープンしたお店でディナー♡



記事でも何度かご紹介している
フレンチレストランのLa queue de chiot
こちらのシェフの方が
新しく始められたお店、RACiNES




場所は広元路(交差点は×余慶路)
番地を追っていないと見逃してしまいそうな
小さな白い扉が入り口です~


店内は以前のお店よりだいぶ広くて
ナチュラルだけれどとても素敵な雰囲気♡




置かれたアイテムの一つひとつもかわゆい




オープンキッチンなので、カウンターも楽しそう!
と思いつつ、ゆったりテーブル席をチョイス

カウンター、テーブルのほかに個室もあり、
こちらなら子ども連れでも気兼ねなく過ごせそう
今度は大好きな仲良し家族とも一緒に来たいな♡


黒板に書かれたメニューは相変わらずどれもおいしそうで
何を食べようか迷ってしまいます




また、ワインのラインナップもより充実!
これがいちばん嬉しいかもー♡
白もたくさんあり、ロゼも用意されています




スパークリングをグラスでいただいた後は
さっそくプロヴァンスのロゼをボトルで…



飲み終わりをぱしゃり 笑




オーダーを済ませると、パンがサーブされます
パンはもちろん、バター&リエットのようなディップもおいしすぎる~




今回は、これまで食べたことのないメニューと決めて
ひかえめに三品にしぼりました


パテドカンパーニュとイベリコハム



くうー、やっぱりおいしいなあ♡


ホタテのベニエ



イカスミを練り込んだ衣でホタテを包んだ
フリッターのような料理

パレットのように彩られたお皿が素敵♡
全部ソースなのですが、どれも絶品です


ロゼの後は、赤ワインへ
飲みたかったボトルが品切れになっていて
シェフ自らが、おすすめのものを出してくださいました
フランスのコートデュローヌ♡




そしてメインは鴨胸肉のロースト



こんなに分厚いのに柔らかい鴨、はじめて!
マッシュポテトやにんじんのグリル、
ソースに至るまでパーフェクトな組み合わせ

最初から最後まで期待を裏切らないおいしさで
幸せな時間を過ごすことができました


夜のみの営業にはなるのですが
お庭もあって、ぜひランチも♡と思うようなロケーションです

また近いうちにお邪魔したいと思いつつ
お店を後にしました


さて、この日は結構雨が降っていたけれど
おいしい料理にテンションが上がってしまい
そのまま大好きなクラブ、The Shelterへ足を運びました♡
詳しくは以前の記事を参照ください



まだ人が少ないうちに、ソファ席でのんびり



モヒートとマティーニで乾杯♡



この日は欧米人DJふたりによるパーティーのようでした



上海にはたくさんのクラブがあるけれど
マニアックなハウス、テクノが好きなわたくしは
今のところ、ここが断然お気に入り

たくさん踊れて、いつも通り楽しかったー♡


深夜、さすがに遊び疲れたふたりは
まっすぐタクシーで帰宅したのでした…

翌日につづく!


RACiNES
住所:上海市徐匯区広元路41号(広元路×天平路)
TEL:021-64483851


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村
↓上海情報、こちらもどうぞ↓

上海(海外生活・情報) ブログランキングへ

↓料理ブログランキングもはじめました↓
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村

お祝いにJean Georgesでおめかしディナー

2015-06-09 | 上海外ごはん(フレンチ)
5月16日(土)
~ディナー編~

昼間のフカヒレランチに引き続き
夜はおつかれさま&おめでとうディナー♡

5月は、結婚記念日とお互いの誕生日が
3日連続でつづくというおめでたい月です

GWの日本滞在からバタバタと過ごしていて
試験勉強やお仕事などもたてこんでいたため
やっと落ち着いて上海でお祝いができる~!と
ふたりともテンションが上がりまくり 笑


そんな日にふさわしく、行き先は外灘3号♩



昨年のクリスマス祝いで訪れたMercato
その元祖?おおもとのフレンチレストラン
Jean Gorgesにやってまいりました



こちらはニューヨークの三ツ星シェフが
アジアで初めて出店したレストランというふれこみです

そういわれると、本来は足が遠のいてしまうふたりですが 笑
上海にいるうちに、一度は行っておきたいなと思い
このタイミングで来てみたのでした


店内は薄暗くて素敵な雰囲気♡
でも思ったより開放感もありますねえ




全体に暗いので、写真は少しだけ…




川沿いの窓際席に通していただきました
夜景がちらりと見えるのもロマンティックです




料理はプリフィクスコースとアラカルトがあり
その場で選べるようになっています
プリフィクスコースメニューでもかなりの選択肢があったので
迷わずそちらをオーダーしました♩


最初はやっぱりシャンパーニュ!




この後も白ボトル、赤ボトルとあけましたが
写真はまったく撮っていません…
また、料理の写真も暗めですが一応あげておきますね


アミューズ3種



ひとつひとつ丁寧に作られていて
他のメニューも期待できそう~♡


前菜は
ホタテとカリフラワーのソテー



ホタテはもちろんソースも美味♡


旦那さまはウニのバゲットのせ
ゆずソースのハラペーニョ添え



個性的な組み合わせはおもしろくてOKですが
これは正直、そのまま食べたい感じでした 笑


2皿目は、アスパラガスのポルチーニソース



本当は違うアスパラガス料理を頼んだのに…
なぜだかこれが出てきてしまいました 笑
ウェイターさんに確認はしてみましたが
作り直してもらうのもあれなので
そのままいただくことに
不服だけど、おいしかったからまあいいや 笑


旦那さまはフォアグラのポワレ



アスパラ事件にショックを受けて
残念ながらあまり味を覚えていない 笑
なかなかおいしかったような気はします


メインは、豚肉のほろほろグリル



これは、歴代の肉料理ランキングのなかでも
上位に来ると思えるほど好み♡♡
コンフィかというくらいにお肉がほどけるような食感で
味のバランスも本当に絶妙でしたん


旦那さまは鳩のロースト
こちらも少し味見したけれど、おいしかった!




全体的に盛り付けも素敵だったからなおさら
もうほんの少し明るかったら最高でした…


デザートもコース内に入っていて
半ば仕方なくチョイスしました 笑
これも、予想以上にとーってもおいしくて♡


シトロンスフレ



ふかふかの生地とレモン味が好きなので
わたくしは迷わずこれ!
ちょっぴり甘すぎるかなとも思うけれど
これはこれでありですな


旦那さまのフォンダンショコラ



濃厚なのに甘さは控えめで、赤ワインにもはまります
甘いものはほとんど食べないわたくしが
珍しく、何度もスプーンをとったという
ある意味奇跡のスイーツでした 笑


メインを食べ終わる頃ですでに満腹!
デザートはおいしかったので結構食べられたけれど
あまりに苦しくて、バーホッピングもせずに
まっすぐにおうちへ帰ることになりました 笑


メインやデザートはとてもおいしいものの
そのほかの料理やサービスを含めると
少し物足りない印象はぬぐえないかも

コストパフォーマンス的には
ランチくらいがちょうど良いかなあ?

あるアクシデントのために
翌日も、まさかの再訪をすることになるのですが
それは次の記事にて…

つづく!


Jean Gorges
住所:上海市黄浦区中山東一路3号 外灘3号4F(広東路近く)
TEL:021-63217733


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

「参考にしたい」と思っていただけたら
「いいね!」ボタンのかわりに
下のバナーをクリックしてくださると励みになります♡
いくつかのランキングに参加しております

 ↓上海情報はこちらから↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村
↓上海情報、こちらもどうぞ↓

上海(海外生活・情報) ブログランキングへ

↓料理ブログランキングもはじめました↓
にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ
にほんブログ村