パリ旅2日目
~サンジェルマン デ プレ界隈&ランチ編~
朝からサンルイ島&シテ島を散策して
文化の薫りが漂うサンジェルマン デ プレへ移動
念願のビストロにやってまいりました
Le Comptoir du Relais (ル・コントワール・デュ・ルレ)♡
あるエッセイでここの記事を読んでから
いつかパリを訪れるときには
一度行ってみたいなあと思っていたお店
12時からの開店に合わせてちょっと早めに到着
そのうち、あっという間に長蛇の列が!
ガイドブックなどにも載っているし
日本人客が多いとも聞いていたけれど
地元客らしい人びとばかりでした
店内はぎゅうぎゅう詰め状態 笑
でも雰囲気がよいですねー♡
さて、大きな鏡に書かれたフランス語の料理名と
手元のメニューを見比べながら
オーダーを決めていきます
ランチなのでワインは少し軽めに
アルザスのひんやりリースリング
グラスに描かれた豚のイラスト、かわゆい
一品目は季節のサラダ
日本ではあまり見かけないような
カラフルでおもしろい野菜もちらほら
マロンまで入ってます♡
ビネガーが効いていておいしい!
ワインを冷やしつつ、ぐびぐび
専用バッグも気軽な感じです
オマール海老のビスク
絶妙なスパイス使い、濃厚なとろり感
これはさすがに真似できなそう…
メインは豚ほほ肉のレンズ豆煮込み
スプーンでほどけてしまうほど
柔らかくなったお肉がたまりません♡
ふたりでシェアしても大満足なボリューム
どれもいいお味でございました
ここに来たからにはデザートもね
フルーツのメルバ
生クリームも甘すぎず、ちょうどいい
エスプレッソとともに完食!
うーん、このまま帰ってお昼寝したい 笑
しかしながらそれでは
またしても時差ボケに負けてしまうので
がんばって?街あるきを再開することに
サンジェルマン デ プレ界隈には
気になるお店がいっぱい
自然派ワインのお店、ル クレムリー
せっかく偶然みつけたのに
夜しかやっていないようで残念…
好きなワインのエチケットも発見
こうなるとますます行きたくなりますな
その後、有名なカフェをはしご
(と言ってもようすをうかがっただけ 笑)
カフェ ド フロールとかドゥ マゴとか
ギャルソンの立ち姿、さすがの素敵さです
エリック ロメールの映画で有名な
カフェ・ドゥ・ラ・メリーとか
向かいのサン・シュルピス教会にも
立ち寄ってみました
ドラクロワの壁画もついでに観賞
教会ひとつひとつ、建築様式が違うので
見ていてまったく飽きません
途中でプチプラ雑貨屋さん
ラ ヴェッセルリーにて食器を探したり
ルクルーゼのショップで
新作カラーに心を奪われてみたり
そんなこんなで、
お目当てのボン マルシェに到着!
もちろん本館ではなくグルメ館 笑
中には開放的な吹き抜けのレストランも
メニューも気になる~
まま、この日はあくまでも下調べ
一階の食品売り場はもちろんですが
地下のワインコーナーにも興奮しまくりました
最終日前に空のスーツケースを持ち出して
ここで食材とワインをたんまり買って帰るんだから!
とふたりで決意しました 笑
さて、つづいての記事は
夕方から夜にかけて
極寒のなかのオペラ~シャンゼリゼさんぽ、
歩きすぎてあわや風邪をぶりかえす事態に…笑
ブックマーク、コメント大歓迎♡
ランキングサイトに参加しております~