goo blog サービス終了のお知らせ 

台北で、週末ふたり暮らし

台北暮らし、お酒&美食&旅の備忘録(〜2021年11月)。過去の上海暮らし(2013年11月〜2016年4月)の記録も。

グアムのんびり家族旅~サンデーブランチ編~

2014-09-13 | 海外旅
グアムのんびり家族旅
到着したのが土曜夜だったので
翌朝はホテルのサンデーブランチを楽しみました

La Mirenda というレストラン
11時からブランチをやっております~




お店はとーっても広いのですが
12時ころにはほぼ、満席状態に




テラス席もあるけど、暑すぎるのでパス 笑
欧米人たちは外ごはん、好きですよね




席につくと、何も言わずにシャンパンが注がれます
この後、エンドレスに飲み放題 笑
なくなるとすぐについでくれるので、嬉しい




お料理はビュッフェ形式です
普段はあまり好きじゃないけれど
外国のホテル朝食はやっぱり楽しい♡

サラダに海老のマリネ、ムール貝、ローストビーフなど
鉄板メニューを少しずつ




蟹ー!甲殻類好きにはたまりません~




家族たちも思いおもいに料理を持ってきて
のんびりといただきます
私はできたてのエッグベネディクトを




うーん、幸せ♡
結局シャンパンはボトル一本くらい飲んだかしら

最後まで、ごはんよりお酒!という感じでした 笑
優雅なブランチはやっぱり楽しいものですね


あっ、あと
私はまったく手をつけませんでしたが
デザートブースのバリエーションには目をみはるほど!



まだまだ種類があります
チョコレートファウンテンもありました
女子はきっと楽しいだろうなあ~


朝食をいただいた後は
ホテルのプール&ビーチでまったり♡


つづく!


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡
「いいねえ♡」「楽しそう♡」と思ってくださった方


応援のしるしに、一日一回
2つのバナーをクリックしてくださると励みになります♡
ランキングにも参加しております♡
 
 ↓上海情報はこちらから↓
 
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
 
にほんブログ村

グアムのんびり家族旅~ホテルの客室編~

2014-09-12 | 海外旅
わたくしが日本に帰ったのは
両親&姉と家族旅行をするためでした
行き先はグアム!

短い日数ではありましたが
予想以上に楽しかったので、ここで簡単にレポートします

まずは宿泊したホテルのお部屋編~
今後、グアム旅行する人の参考になれば嬉しいです

今回、宿泊したのは
ハイアットリージェンシーグアム

アクセスの良さとビーチ&プール、
サービスなどの面からチョイスしましたが
結果的に正解だったと思います♡


グアムに着いたのは夜22時くらい
ホテルにチェックインしたときには日本人スタッフの方がいて
すべて日本語でOKでした 笑




家族のためにも英語をがんばらなくては!
と思っていたのが嘘のように
グアムでは日本語が通じました 笑


ハイアットはホテル内も広くてきれい
ここはカフェラウンジです




ロビーではWi-Fiが自由に使えます
客室でも使えたら満点!なのですが…



お部屋も、安心できる綺麗さでした




洗面所はちょっぴりガーリーな雰囲気です




お風呂とベッドを隔てるものは何もない!
結局、お風呂には入りませんでしたが…笑




シャワールームは独立型
今のおうちも一緒なので、気になりませ ん 笑




クローゼット的なスペースが
シャワールームに近いのは少し気になりますが
換気はばっちりだったので問題なし、かな




アメニティもかわゆい




トイレはこんな感じ




低層階ではあったものの
バルコニーからビーチやプールが見えて
なかなか良い気分です♡




続いては、サンデーブランチ編です♡


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡
「いいねえ♡」「楽しそう♡」と思ってくださった方


応援のしるしに、一日一回
2つのバナーをクリックしてくださると励みになります♡
ランキングにも参加しております♡
 
 ↓上海情報はこちらから↓

パリ旅行で買ったもの~食料+α編~

2014-02-24 | 海外旅

パリ旅行で買ったもの~食料+α編~

ワイン編につづきまして、
パリ旅行で買ったものをご紹介します
まずは食料たちから♡

じゃん、こちらが戦利品です



自分たち用からおみやげまでたくさん♡


テリーヌいろいろ



うさぎ、ガチョウなどの定番のほか
鹿やホロホロ鳥、うずらなど
日本や上海では手に入らなそうなものが
山のように売られていたので
自分たち用に買ってきましたん


テリーヌ、2種類目



まあ、食べ比べるためにもね♡


テリーヌ、3種類目 笑



もちろんおみやげ分もありますが
どれだけ買うんだ、という…


リエットやらパテもいろいろ




トリュフ塩



家族へのおみやげプラス
ちゃっかりふたり用も確保 笑


なすのキャビア&トリュフ




トリュフオイル



これはわたくしのものー!笑


エッフェル塔などパリモチーフのパスタ
カラフルでかわゆいですね



マスタードの詰め合わせ
いろんな味をちょっとずつ、が好み




はちみつのセット
甘いもの好きにあげようかと…




スプレータイプのオリーブオイル
便利そうだしデザインも素敵




ホットワインのスパイス
お酒好きな女の子へのおみやげ 笑




ビオのハーブソルト
ネギや玉ねぎ、にんにくなど香味野菜のものと
魚料理用の2種類をチョイス




塩フレーク、プレーンと黒を1つずつ



スーパーマーケット、モノプリオリジナルの
オイルサーディンを3種類
さっそくひとつ食べましたが、おいしかった!



モノプリのインスタントフード
ラパンの煮込みやブッフブルギニヨンを
こんなパッケージにしてしまうなんて!



ブッフブルギニヨンはおいしくいただきました


食料以外もすこしだけおみやげ買いました

コスメは、自分用はなにもなし 笑
フラゴナールの練り香水やオードトワレ、
ソープセットなどをおみやげとして購入




旦那さまに買ってもらったもの、いくつか
まずは、マレ地区にあるムッシュー パリでゲットした
繊細なピアス



シンプルながらとても好みな感じ

 

パリ旅4日目にビオマルシェで購入した
寒い地域の人がかぶっているような
ふわふわの毛皮帽子
リバーシブルみたいになってます



写真だとちょっと形がおかしいけれど 笑
実際はスクエア型?で耳当てつき
こういう帽子がすごく欲しかったのです…

こちらもパリ旅4日目にビオマルシェで購入した
グレープフルーツのエッセンシャルオイル




手元に残るものはごくわずかですが 笑
これらを身につけたり、使ったりするたびに
あのときこんな気持ちでこれを手にしたなあ、とか
ふたりでこれを選んだのだなあ、とか
思えるだろうことが嬉しい


ほんとうに楽しい旅ができてよかった!


ブックマーク、コメント大歓迎♡

ランキングに参加しております~

「楽しそう♡」「おいしそう♡」と思ってくださった方…
応援のしるしに
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♡

↓上海の情報はこちらから!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

↓上海情報、こちらもどうぞ↓

パリ旅行で買ったもの~ワイン編~

2014-02-24 | 海外旅

パリ旅行で買ったもの~ワイン編~

長らく続いたパリ旅行レポ
先日やっとアップし終わりました

今回たくさんのおみやげを持ち帰りました
なかなかよい買い物ができたかと♡

せっかくなのでこちらに覚え書きを…

まずはワイン編!
ふたり合わせて16本持ち帰ってきました 笑

こちらがその全貌です♡



すでに飲んだものもちらほら 笑

シャンパーニュはペリエジュエを
もう少し買ってくればよかったな…



たまたま立ち寄ったビオスーパーで
みつけたシャンパーニュ



白ワインはほぼわたくし好みをいくつか


アルザス、リースリングははずせません



もともと白ワインで
好みじゃないものに出会ったこと
あまりないのですが 笑
なかでもアルザスのワインはほぼ100%当たり
ひんやり、ミネラルな感じが身体に合うのだな


シャブリのプルミエクリュ
あとはサンセール



料理は何を合わせてあげようか
今からちょっとずつ悩んでおります


エチケットがかわゆいビオワイン、ミュスカデ



かなりおぼろげな記憶ではありますが
これを以前飲んだことがあって、
印象に残る個性派な味わいだった気がするので…

プロヴァンスのロゼも購入しました



旅の中盤で訪れた南仏料理レストラン
プロヴァンスのロゼを飲んでおいしかったことを思い出し
空港の免税店でジャケット買い 笑


赤ワインは基本的に旦那さまが選びました
でもわたくしも飲みたいものばかり!


カロンセギュール、2008年のもの



以前2005年ヴィンテージをいただいたことがあるので
こちらを飲んで比べてみるつもり
しばらくは寝かせる予定ですが…

シャス スプリーンも異なる種類で2本



シャトー名のシャス スプリーンとは
フランス語で「憂いを払う」という意味だそう
そんな由来にも魅力を感じるワインです


ペルナン ベルジュレスのプルミエクリュ



最近お気に入りのワインに
ニコラ ロシニョールが手がけるペルナン ベルジュレスがあります

造り手は違いますが、これも期待大



ふう、主要なワインをご紹介しました


そのほか、もう飲んでしまったワインについては
帰国日のふたりごはん編なども参照ください 笑


続いての記事では、食料+α編をアップします~♡



ブックマーク、コメント大歓迎♡

ランキングに参加しております~

「楽しそう♡」「おいしそう♡」と思ってくださった方…
応援のしるしに
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♡

↓上海の情報はこちらから!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

↓上海情報、こちらもどうぞ↓

パリ旅最終日~バスク料理レストランでランチ編~

2014-02-20 | 海外旅

パリ旅最終日
~バスク料理レストランでランチ編~

前日は最後の晩餐ということで
深夜まで飲み続けていたため
朝はのーんびりと起床

ホテルをチェックアウトする前に
スーパーマーケットでおみやげを少し調達♪

ワインを何本か、あとはオイルサーディン缶詰や
ラパンの煮込み、ブッフブルギニョンなどの
インスタント食品を買い込みました…

スーパーマーケットもワインコーナー充実♡
ああ、ここに住みたい…





ホテルに戻ってチェックアウト、
空港に出発するのは夜なので
荷物をあずけて最後のランチ&観光に出かけました!

ランチは最終日にふさわしく
旅のはじめに予約しておいてもらった
人気ビストロにて食事♡

バスク地方の料理が味わえると評判の
Chez L'Ami Jeanです!



お店の前に貼られているメニューをちら見
むむ、全然わからにゃい 笑




ひとまず店内へ~



メニューがありすぎて悩んだけれど
前菜、メイン、デザートがついて40ユーロくらいの
ランチコースをオーダーすることに

それぞれ選択肢があるので
どうしようかなと思いましたが
スタッフのお兄さんの英語&カタコト日本語を参考に
ふたりで違うメニューをチョイスしてみました

わたくしの前菜は卵のメレンゲスープ
ふわっふわのムースに卵やタラがまじって
なんとも言えずおいしいー♡



茶碗蒸しのような優しい味です



旦那さまの前菜はフォアグラのスープ
一般的なフランス料理に比べて
バスク料理はスパイスをきかせたものが多いよう



このスープも、ベトナムやタイを思わせる
ハーブやスパイスがききつつさっぱり味
フォアグラの火の通り具合も絶妙!

ここまででもう、
この旅でいちばんおいしい食事だと
ふたりの意見が一致 笑

4日目夜の南仏料理レストランを上回る高評価♡


メインに向けて、気持ちが高まります

シャンパーニュをいただいた後は
ピノノワールをボトルでオーダーしました




わたくしのメイン、お肉のココット煮込み


鶏肉や豚肉などを野菜と一緒に
くったりするまでココットで煮てあります
鍋ごと持ってきてくれて、2回に分けて
あつあつをお皿に盛ってくれるのも嬉しい

フランスではあまり見ない野菜の切り方
まるで日本のすき焼きの具材のような
味もアジア的なエチゾチックな感じ

きっとシェフはいろいろなところの
料理を食べているんだろうなあ~


旦那さまのメイン、牛肉のステーキ

こちらは比較的オーソドックなメニュー
それなのに、このお肉の旨味はなんでしょう
焼き具合もまた、絶品です♡



結構なボリュームで心配していたけれど
あまりのおいしさに完食しましたわん

食後には柑橘のムースを
これもまた味わったことのない
新感覚なデザート




ここに来ることができてほんとによかった!
またパリに来るときにはぜひ再訪したいなあ
ごちそうさまでした♡


ランチを満喫したあとは、
近くのエッフェル塔までてくてく



周辺をゆっくりおさんぽしながら
最後のおみやげ調達へと向かいました





さて、旅行レポはここまです

憧れの場所に旦那さまと来ることができて
美術館やマルシェやカフェにも行けて
暮らすように日々を過ごすこともできた
素敵な出会いがいっぱい、いっぱいありました

最高に楽しくて幸せな旅となりました

次に訪れるときまでに
もっともっとフランス語を勉強して
今より少しでも上手に話せるようになりたいな

ちなみに今回たくさんのおみやげを買い
ワインも15本くらい持ち帰ってきました 笑

後ほど番外編として、
わたくしたちの戦利品をご紹介します♡


ブックマーク、コメント大歓迎♡

ランキングに参加しております~

「楽しそう♡」「おいしそう♡」と思ってくださった方…
応援のしるしに
1日1回クリックしていただけるとうれしいです♡

↓上海の情報はこちらから!↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

↓上海情報、こちらもどうぞ↓