goo blog サービス終了のお知らせ 

台北で、週末ふたり暮らし

台北暮らし、お酒&美食&旅の備忘録(〜2021年11月)。過去の上海暮らし(2013年11月〜2016年4月)の記録も。

九源マッサージでひとやすみ

2014-06-18 | 日々のこと

6月7日(土)
~マッサージ編~

ごはんの後は、周辺を散策♡

夜の約束の時間まで
ちょっと手持ち無沙汰になったため
マッサージに寄ることにしましたん

こちら、東湖路にある九源マッサージ




このマークが目印です 笑




マンスリープロモーションにも興味しんしん…
でも、スルーして全身マッサージをチョイス
たしか、60分120元くらいだったはず



日本語メニューもありました
というか、場所柄日本人も多いのでしょうね


エントランスです
幸い、待ち時間はほとんどなくて
すぐに部屋に通してもらえました




基本は個室なのかしら?
予想していたより高級感のある雰囲気 笑




お部屋もなかなかきれいです




専用着に着替えたらすぐ
マッサージのお姉さんがやってきました

特に会話もなく、もくもくと…笑

マッサージの中国語あれこれ、
勉強してるけどなかなか出てきませぬ
ちゃんと復習しなきゃ!

あっという間に時間が経過しまして
マッサージは終了


翌日の揉み返しはこわいものの 笑、
身体がすっきり軽くなった~♡


街歩きついでに立ち寄れるのが便利です♪
また機会があったら来てみよう!




この後も、ひたすら目的地までの道のりを
寄り道しながらてくてく歩きました


つづく!


九源マッサージ
住所:上海市徐匯区東湖路30号
TEL:021-54047773


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

ランキングにも参加しております~♡



「マッサージしたい!」「いいね~♡」と思われた方…


応援のしるしに
2つのバナーをクリックしてくださると励みになります♡


↓上海情報はこちらから↓


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ




↓上海情報、こちらもどうぞ↓

 



 



Chinese Cooking Workshopの中華料理レッスン

2014-04-24 | 日々のこと

ギリシャ料理のランチを楽しんだ後
向かったのは近くの中華料理教室♡

Chinese Cooking Workshopです♪



HPはこちら↓
http://chinesecookingworkshop.com/ja/


教室は全面ガラスの扉なので開放的
外は自由に座ったりできるようになっています




中華料理用のグッズがいっぱい!




この日は小籠包とココナッツミルク&サゴ
(最初は小籠包をつくる!と決めていました♡)



先生は上海人ですが
中国語のほかに英語もぺらぺら
日本語も簡単な単語や片言ならOK

参加するメンバーによると思いますが、
この日は英語がベースでした

実演しながらなので
多少言葉がわからなくてもなんとかなる感じ


小籠包の皮は粉からつくります
その後、中に包む餡を混ぜ混ぜ



小籠包のスープのもとになる煮こごり
レシピもいただきましたが
おうちで作るのはちょっぴり難しそう…


先生が餡の包み方のお手本を見せてくれます
さすが、とっても上手!!




真似してみるものの、なかなか難しくて
先生に頼りながら試行錯誤 笑


なんとかすべて作り終えました…




先生が作ったものと並べると
雲泥の差ではありますが 笑
作業自体はとてもおもしろかった~♪




この後、小籠包を蒸している間に
ココナッツミルク&サゴを作りました


できあがりはこんな感じ!
思ったよりそれらしく仕上がった~♪



やっぱり自分で作った料理は愛おしいものですね

最後は試食をしながら
先生&ほかの生徒さんたちとおしゃべり
旅行者のグループなんかもいておもしろかったなあ


もともと料理するのは好きだし
中華も自分でいろいろ作ることはできるけれど
普段作らない点心系だったり
難しいもののコツを教えてもらったり
そういう意味ではなかなか良いかも

あとは、旧フランス租界エリアという場所柄
いろいろな国の方や言語にふれあえて
脳みそのトレーニングにもなりそう♡
どちらかというと、こっちの目的の方が大きいかな…

楽しかったから、お友だちと一緒に
回数券的なカードも申し込んじゃった!


小籠包はひとまず置いておいて 笑
またこれからさまざまな中華料理を
学んでいけたらと思います♡


ブックマーク、コメント、メッセージ大歓迎♡
ランキングに参加しております~♡

「おいしそう♡」「楽しそう!」と思ってくださった方…

 

応援のしるしに
1日1回クリックしていただけると励みになります♡

↓上海情報、わたくしたちも参考にしています↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

↓上海情報、こちらもどうぞ↓

はじめてのF1観戦、上海グランプリ

2014-04-21 | 日々のこと

4月19日(土)
~はじめてのF1観戦編~

この週末、上海国際サーキットで行なわれた
F1上海グランプリを観戦してまいりました♡

旦那さまは昔から大のF1好き
それに比べてわたくしは、
この日の数日前にいろいろ調べてはじめて
「F1」が「FORMULA1」だということを
知ったくらい、
まったくの無知 笑


当日にドライバーの顔ぶれを見て
好みのタイプを応援しようとするような
そんな邪道な興味の持ち方だったのですが
実際に行ってみて、考え方がだいぶ変わりました!
とーってもおもしろかった♡


今回、チケットは旦那さまの同期くんが手配してくれて
一人800元で2日間通しの指定席券をゲット




入り口で荷物検査を済ませたら入場します~




会場の内外には車の展示会やら
アイテムの販売ブースが立ち並びます




この日はあいにくの雨でしたが
なにやらお祭りムードがただよっています



お気に入りチーム&ドライバーのウェアやキャップ、
フラッグなどを身につけている人もたくさん!
楽しそう~♪




ひとまず、会場のようすを見ることにしました
無事に席について、みんなで乾杯♡




午前中はフリー走行
一気に全部の車が走るわけではないのですが
それでも見ているとおもしろい♡

耳栓も持っていきましたが特にいらなかったです
クラブとかで爆音に慣れてるから?笑
いえ、遠かったからだと思いたい 笑

旦那さまの上手な解説を聞いていたら
ルールや車の色、ドライバーについてなども
かなり分かるようになってきました




まわりを見渡してみると
だいぶお客さんの数も増えてきたみたい




お昼休憩のときには会場の外に出て
ホットドッグなどをつまみながら
ビールをごくごく




ルクセンブルクのビールらしい
種類がたくさんあっておいしかった♪




ドリンクブースはほかにもたくさん
当然ですが、のレッドブル




F1の公式シャンパンとして表彰台で使われる
G.H.MummのCordon Rougeブースも!



の、のみたいい~


そういえば
会場の外には、かの有名な夢の国の
にせものたちも出没していましたよ 笑
さすが…




午後、席に戻って予選をじっくり見ました
楽しいのですが、モニターが遠くて何も分からず 笑


仕方がないので、さっき道ばたで買った
白ワインのボトルをふたりでシェア♡
予選が終わるまでのペースを考えながら
ゆっくり飲みました




雨でびしょ濡れになるのは好きではないですが
今回に限っては
野外フェスでライブを外から眺めているような気分
なかなか悪くない♡

予選は意外とあっという間に終わり
最後まで飽きずに見ることができました


この夜にBSの特番が放送されることが分かったので
おうちで再度観戦しようということに

「今度は日本語の解説もあるし映像をばっちり見られるから
さらに楽しいはずだよ」と旦那さま

なんの知識もないわたくしが
あっという間にルールや詳細を理解して
自ら楽しめるようになったのは彼のおかげです♪

今まで知らなかった(興味のなかった 笑)一面を知り
改めて旦那さまに惚れ直した日だったのでした♡


この後、一旦帰宅してお風呂に入ってから
再度おうちを出発、
一緒にF1観戦をした夫婦とともに
夜ごはんを楽しみました

つづく!


ブックマーク、コメント、メッセージ大歓迎♡
ランキングに参加しております~♡

「自分も行ったよ!」「残念、見たかった~」と思ってくださった方…

応援のしるしに
1日1回クリックしていただけると励みになります♡

↓上海情報、わたくしたちも参考にしています↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ



↓上海情報、こちらもどうぞ↓
 
 

マッサージ店、水秀坊を初体験♡

2014-01-06 | 日々のこと

1月4日(土)
~マッサージ編~

ランチの後は、のんびりお買い物♡
がしかし、
旦那さまが腰が痛いと嘆いていたので
たまにはマッサージに行こうと
その場でお店探し…

ちょうど近くにマッサージ屋さんがあったので
アポなし訪問してみることにしました~♩

こちら、水秀坊というお店

古いエレベーターで3Fへ…
だ、大丈夫かしら 汗

エレベーターを降りると
ウェイティングスペースがありました

まだまだクリスマス仕様です 笑

普通のマッサージは1時間108元

でも今回はおすすめされた
中医学マッサージ(ツボ押し)をチョイス♡
1時間160元でした

フロアはすべて個室になっていて
わたくしたちは2人用の部屋に通されました


マッサージ師のひとたちが来て
いよいよ開始!

腰痛持ちの旦那さまに比べると
わたくしの身体は疲れていないと思いますが
やはり、背中や肩は凝りぎみのよう。
「かたい」ってカタコトの日本語で言われました 笑

全身をマッサージしてもらいましたが、
特に頭と首のツボ押しが気持ちよすぎ♡
思わず寝てしまいそうになりました 笑

そんなわたくしとは裏腹に
リハビリのようなマッサージをしてもらい、
隣で苦しむ旦那さまの声を聞きつつ、
あっという間に一時間…

終わって身体を起こしてみると、
うー!軽い!
飛んで帰れそうなくらい軽い♡

やっぱりたまには
マッサージしてもらうものですねえ~

最後はお茶とあずき湯が出てきました


窓を開けて外を眺めながら
しばしまったり…



旦那さまの腰も回復したよう♡


これで夜のタイ料理パーティー
万全の体制で臨むことができます♡


あまり期待しないでふらっと立ち寄りましたが、
なかなかいいお店に出会えました~♩


水秀坊
住所:上海市卢湾区进贤路219号
TEL:021-32511933


ブックマーク、コメント大歓迎♡

↓上海の情報はこちらから!↓
クリックしていただけるとうれしいです♡

以下のランキングサイトにも参加しております

ほかの方々の情報も、とっても参考になります~

にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

にほんブログ村

↓上海情報、こちらもどうぞ↓


上海(海外生活・情報) ブログランキングへ


おうちで火鍋ランチパーティー

2013-12-27 | 日々のこと

今日のランチタイムは英語の先生つながりで
ふたりの奥様&子どもたちと
総勢8名の火鍋パーティーをしました 笑

ある奥さまのおうちで開催だったのですが
英語の先生が鍋&具材などすべて用意してくれたため
わたくしたちは食べるだけ 笑

たっぷりの香辛料が入って本格的!


火鍋のもとは小肥羊のものを使用~
辛いスープ&普通のスープの2種類です!


ぐらぐらと煮たてる間に具材をスタンバイ


つけダレも用意されていて準備万端!


定番の野菜やお肉のほか、
センマイ、豚の皮、腐竹、油条みたいな丸いやつ、
魚介や肉などさまざまなすり身団子など…

中国ならではのものもたくさん味わえて
それはそれはおいしい火鍋でした~♩
わたくし、ひとりでビール何本も飲んでしまいました 笑

デザートはリリアンベーカリーのタルト♡

やっぱりおいしいなあ~

はじめて会う方&子どもたち(あとわんこ)が多かったけれど
とっても楽しい時間を過ごせました♡

ごちそうさまでした♡

さて、今夜はやっと旦那さまに会える!
この週末もめいっぱい楽しみます~♡



ブックマーク、コメント大歓迎♡

↓上海の情報はこちらから!↓
クリックしていただけるとうれしいです♡
以下のランキングサイトにも参加しております
ほかの方々の情報も、とっても勉強になります~

にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ

にほんブログ村

↓上海情報、こちらもどうぞ↓


上海(海外生活・情報) ブログランキングへ