goo blog サービス終了のお知らせ 

台北で、週末ふたり暮らし

台北暮らし、お酒&美食&旅の備忘録(〜2021年11月)。過去の上海暮らし(2013年11月〜2016年4月)の記録も。

新年はじめのディナーは、鮨 大山で

2015-01-06 | 日々のこと
1月2日(金)
~ディナー編~

龍華寺へ初詣に出かけたこの日、
新年はじめてのディナーということで
鮨 大山を予約しておりました

前回訪れたのは国慶節のときだったから
ネタもかなり変わっているはず♡

心ゆくまで食事を楽しみたかったので
朝ごはんだけでなくランチも抜きました 笑

いつも通りビールで乾杯して…




のんびりペースなわたくしたちに合わせて
ゆっくりとつまみを出していただきます


まずは、山ごぼうと帆立(旨煮)、しらすのくぎ煮




あん肝♡




最初のお酒は
和歌山の黒牛 純米吟醸をチョイス




赤貝、ボタン海老、帆立(燻製)、あと山芋の漬けたの




焼きものは、つぼ鯛




お味は言わずもがな♡日本酒もすすむ~




ちょっとずつお寿司が出てきます

こはだ




トロ♡




金目鯛




しめ鯖はつまみで…




からすみも贅沢に♡




シマアジ




こちらはアジ




次のお酒は、滋賀の七本槍 純米吟醸




うにー♡
軍艦の海苔が見えませんね 笑




生の帆立はつまみで♡




ハマチみたいだけれど、ブリ




えんがわ




巻物は、とろたく




ここからは、ひたすらつまみ♡

たこわさ




いくら(一応軍艦です)




たらの白子




たこ




らっきょうでさっぱり




汁物をはさんで…




ホタルイカから再開 笑




前にもいただいた、小鼓 特別純米を…




ますこ




イカの一夜干し




ふわふわ卵焼き




〆は、大好きなうにを手巻きで♡




結局、またしても前半からのんびり…
飲み食べまくりました 笑

隣に座っていた素敵な中国美女とお友だちになったり
ある和食店のオーナーさん?にお酒をごちそうになったり
いくつかの出会いもあり、楽しい夜でした

前週には姉妹店である割烹 遊にもお邪魔したけれど
わたくしたち夫婦としては
こちらのお店の料理&スタイルが好み♡

またぜひ、機会をうかがって
おいしいお寿司&つまみを食べに来たいと思います!

ごちそうさまでした♡


翌日はおうちでまったり、最後のお正月ごはん♡

つづく!


「おいしそう♡」「よく飲むねえ♡」と思ってくださった方
下のバナーをワンクリックしてくださると励みになります♡

 ↓上海情報はこちらから↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村
↓上海情報、こちらもどうぞ↓

上海(海外生活・情報) ブログランキングへ

コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

旅行情報サイト、トラベルコちゃんの
『プロの海外現地クチコミ』コーナーにて
上海の紹介記事を書かせていただきました♡

リンクはこちらからどうぞ↓
http://www.tour.ne.jp/w_review/?cit_cd=SHA

初詣、龍華寺に行ってきました

2015-01-05 | 日々のこと
1月2日(金)
~初詣編~

おせちと日本酒パーティーを楽しんだ元旦
つづく2日は、外にお出かけ!

まずは初詣に行こう、ということで
向かったのは龍華寺

場所は地下鉄11号線龍華駅を降りて徒歩数分

地下鉄の出口に立ったとたん
立派な塔が見えるので、迷うことはないはず




お寺の周りには何もありません…
老街と名のつく場所もありますが
今はほとんど営業していないみたい




入り口に到着!
中国でいうお正月はまだ先なので
そんなに混み合ってはいなそうです




龍華寺は上海でもっとも古い歴史を持ち
パワースポットとしても有名なお寺なのだとか

拝観料は10元でした
入り口横にあるお線香は
チケット1枚につき1本もらえます




まずはお線香に火をつけて…




まわりの人たちのやり方をちらちら見つつ
中国式にお参り
火をつけたお線香はこちらに入れます




そのあとはひたすら、仏殿めぐり
敷地内にはたくさんの建物があって
それぞれに多種多様な仏像が置いてあります



日本のそれ、とは明らかに違うけれど
豪華できらびやかで、興味深いものではありました




敷地内には精進料理レストランもありました




麺類がおいしそうだったなあ~




思っていたよりも見応えがあって
とても楽しい時間を過ごせました♡



ひととおり見回り、お寺を後にしました


初詣を済ませてから、街なかに戻り
ショッピングやお茶をしながらふらふら

夜は、以前もお邪魔した
大好きなあのお店でディナー♡

つづく!

龍華寺
住所:上海市徐匯区龍華路2853号

「行ってみたい♡」「参考にしたい♡」と思ってくださった方
下のバナーをワンクリックしてくださると励みになります♡

 ↓上海情報はこちらから↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村
↓上海情報、こちらもどうぞ↓

上海(海外生活・情報) ブログランキングへ

コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

旅行情報サイト、トラベルコちゃんの
『プロの海外現地クチコミ』コーナーにて
上海の紹介記事を書かせていただきました♡

リンクはこちらからどうぞ↓
http://www.tour.ne.jp/w_review/?cit_cd=SHA

友人宅で昼間からスパニッシュパーティー

2014-12-31 | 日々のこと
12月28日(日)

この日は、お昼すぎから
友人夫婦+息子くんとスパニッシュパーティー♡

おうちにお邪魔してもてなされつつ
一緒に料理を作ったりしながら飲もう!
というスタイルだったので、より楽しみにしていました

ビールとスナックを軽くいただいた後は
さっそく白ワイン♡




お友だちのご主人が作ってくれていた
牛肉となすの冷製



ほんのり酸味が効いていて食欲がすすみます
スタートにぴったりだし、ワインに合う~♩


今度はお料理上手な友だち作、カラフルピクルス♡
見た目もかわゆいし、おいしい!




ご主人がサングリアを用意してくれていました!
さすがです♡




ごくごく飲んだ後はフルーツを食べられます 笑




わたくしも簡単なタパスを…
マッシュルーム&ハムのハーブバター焼き




海老のアヒージョ




マッシュルームもアヒージョも
下ごしらえしてオーブンに入れるだけ 笑
でも、バゲットと食べるのがおいしいのですよね…




バゲットと合わせる用に
おうちでディップを2種類作りました



定番なタプナード&味噌クリームチーズ
喜んでもらえてよかった♡


ここらへんで、白をもう一本と…




続けて赤も一本 笑




お口直しに、サラミ入りグリーンサラダ




さらに違う赤を開けます




たこのガーリックパン粉焼き



こちらも放置系メニューですが 笑
白だけでなく、意外に赤とも合わせられます


このあたりで一旦、近くに買い物に行き
新しいワインを仕入れることにしました♡


で、とりあえず冷やします 笑




泡からの再スタートと




スペインのロゼ、二連発







この後もサングリア休憩を挟みながら
メイン手前のこちらの料理をいただきました



お友だち作、鶏手羽元のトマト煮♡
圧力鍋でぐつぐつ煮てあって、お肉が柔らかーい!


そろそろお腹いっぱいだよね、といいつつ
メインとして登場したのは…
お友だちのご主人の力作、魚介のパエリア♡



とーってもおいしくて、みんなでぱくぱく
ロゼと一緒にいただくと最高!


この後もチーズを食べたり
赤ワインを飲んだりしながらのんびり
後半の写真はほぼありません 笑


しかも、〆のシメにパスタまでいってしまうという…
誰がこんなに食べたんだろう(みんなか 笑)



楽しすぎて、いつもながら夜遅くまで
みんなでおしゃべりし続けたのでした

タクシーで無事に帰ってから
旦那さまともども爆睡しましたが… 笑

2014年最後の週末も、幸せに過ごせました♡


「おいしそう♡」「よく飲むねえ♡」と思ってくださった方
下のバナーをワンクリックしてくださると励みになります♡

 ↓上海情報はこちらから↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村
↓上海情報、こちらもどうぞ↓

上海(海外生活・情報) ブログランキングへ

コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡

旅行情報サイト、トラベルコちゃんの
『プロの海外現地クチコミ』コーナーにて
上海の紹介記事を書かせていただきました♡

リンクはこちらからどうぞ↓
http://www.tour.ne.jp/w_review/?cit_cd=SHA

Chinese Cooking Workshopの点心教室

2014-12-10 | 日々のこと
レッスンつながりで、こちらも…

久しぶりに、中華料理の教室
Chinese Cooking Workshopのレッスンに参加しました
以前の記事はこちら

語学以外の習い事は苦手なわたくしですが
唯一、気負わず続けられています


今回のテーマは、工芸餃子です♡
金魚とセミの形の蒸し餃子をつくりまする


参加者が他にいなかったので
わたくしとお友だち、そして先生の
贅沢マンツーマンレッスンです 笑




粉など皮を作り、中の餡も用意しまして…




まずは餃子の皮を丸くのばす作業
先生はちょいちょいと作るのですが
真似しようと思っても、なかなかできません~




いざ、メインの包む作業へ!
金魚とセミ、それぞれ作り方を教えてもらいます

試行錯誤しながら、なんとか
形にはなってきたようです 笑




アップも 笑




金魚とセミのほか、
もうひとつピラミッドみたいな餃子の
包み方も教えてもらっちゃいました♡


そして、蒸したての餃子を試食!



教室が寒すぎたので、
半ば凍えながら食べました 笑

自分で作ったものだからこそ
なんだか愛着がわいてしまいます

前作った小籠包やラーメンよりは
断然作りやすいし
また自分で再現してみようと思ったのでした

残ったぶんは、この夜
おうちで蒸し直して、旦那さまといただきました♡


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡
「おいしそう~♡」「楽しそう♡」と思ってくださった方
2つのバナーをクリックしてくださると励みになります♡
ランキングにも参加しております♡

 ↓上海情報はこちらから↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村
↓上海情報、こちらもどうぞ↓

上海(海外生活・情報) ブログランキングへ

旅行情報サイト、トラベルコちゃんの
『プロの海外現地クチコミ』コーナーにて
上海の紹介記事を書かせていただきました♡

リンクはこちらからどうぞ↓
http://www.tour.ne.jp/w_review/?cit_cd=SHA

おうちではじめての料理レッスン

2014-12-09 | 日々のこと
先日、仲良しのお友だちを相手に
はじめての料理教室を開催いたしました♡

料理レッスンとはいえ、蓋を開ければほぼ飲み会 笑
わたくしが料理を作る過程を公開しつつ
要所要所で一緒に切ったり焼いたりするだけなので
お互いに気楽です

レシピも特に用意していないので
口頭で順番や分量を伝え、
必要な部分をメモしてもらうだけ 笑

わたくしの料理、分量も作り方も
基本的にすべてが適当なので
再現するのが若干難しいのかもしれませんが…

彼女からのリクエストは
「旦那さんのボス(欧米人)向け、
自宅でおもてなしメニュー」でした

どうしようかなーと考えた末
簡単だけれど手をかけたように見える
フレンチベースの洋食をいくつか用意しました♡


せっかくの機会なので
テーブルコーディネートも一緒に♡




テーブルの上に飾りはあまり必要ないと思うし
お花も一輪挿しとかの方が素敵だと思うし
なにより、男性にはゴテゴテ子どもっぽい装飾は好まれないので
色合いには気を使いつつ、シンプルな雰囲気でまとめました

食器やグラス、ナプキンなども
全体的にほっこりしたものをチョイス


最初にメイン料理などの下ごしらえをしてから
前菜とサラダの仕上げに取りかかります


乾杯はもちろん、スパークリングで♡




まずは鶏ハム



レシピは以前のものを参照



かぶとレモンのサラダ、自家製マスタードドレッシング



小さいかぶとレモンをスライスして
ベビーリーフの上にバランスよくちらし
マスタードドレッシングをかけるだけ


あとはバゲットも少し添えて…




スパークリングを軽く飲み終えた後は
白ワインに突入~




白に合わせて
オイルサーディンのソテーを作りました



こちらも、炒めるだけ 笑
時間も目安程度には気にしているのですが
なにより、食材の香りや色、感触を
しっかり感じとることが大切だと思うのです

ほんとうは白ワイン用に
もうひとつメニューを考えていたものの
ワインが足りなそうなので、割愛 笑


最後は、失敗なしの鴨ロースト
サイドにはじゃがいものコンフィ



最近作りすぎな気がしなくもないですが…笑
おいしいし簡単だし、ワインに合うので
覚えていて損はないレシピですね


鴨にもぴったりなワイン、
おみやげに持ってきていただいたのに
なぜか写真撮るの忘れた…笑
とてもおいしかったので、
もう一回聞いておこうっと♡


おもてなしは、全部をがんばろうと思うと
とっても大変だしバタバタしてしまうから
手をかけるところと抜くところ
メリハリをつけるのが重要だなあと
今回、レッスンをしてみて改めて感じました


また、作っては食べて飲み、作っては食べて飲むという
我が家の普段の食事スタイルは
わりと、驚かれることが多いのですが
あたたかいものはあたたかく
フレッシュなものはフレッシュなまま
おいしくいただけるので、おすすめです♡


この日ものんびり食べて飲んで
たくさんおしゃべりして、楽しかった!

ほかのジャンルでもレッスンができるよう
わたくし自身ももっと料理の幅を広げようと思ったのでした♡


コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡
「おいしそう~♡」「楽しそう♡」と思ってくださった方
2つのバナーをクリックしてくださると励みになります♡
ランキングにも参加しております♡

 ↓上海情報はこちらから↓
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村
↓上海情報、こちらもどうぞ↓

上海(海外生活・情報) ブログランキングへ

旅行情報サイト、トラベルコちゃんの
『プロの海外現地クチコミ』コーナーにて
上海の紹介記事を書かせていただきました♡

リンクはこちらからどうぞ↓
http://www.tour.ne.jp/w_review/?cit_cd=SHA