goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは日本共産党の渡辺みつるです

日々の活動を書き込みしています。
ご意見や要望などをお寄せください!
お待ちしています。

今年の流行語は”近いうちに”ですかネ!

2012年11月16日 23時37分02秒 | インポート

 昨夜は病院勤務時代の仲間たち(看護師集団)から声がかかり、「明日、国会が解散するんでしょ!少し“政治ぼけ”しているから(政治)情勢を語って」と要請があって、急きょ友人宅で久々に政治談議してきました。さすがに女性軍団だけに話だけで済みません。「まずはお腹に栄養を・・・」と野菜中心の手づくり料理がテーブル一杯に並んでいました。私は自家用車で駆けつけたのでテーブルに置いてあるワインは残念ながら飲めませんでした。「みつるさん!身体が資本だから・・・」と気遣ってくれました。色々な質問が出されましたが、「普段、自分には関係のない(政治の)話しと思っていたが、やっぱり私たちが真面目に考えなければダメなんですネ!人から頼まれる前に自分で判断出来ることが大切ですネ」と率直な意見を寄せてくれました。時計の針を見ると、あっと言う間の2時間でした。(議会の一般質問より大変でした!)

誰から聞いたのか?「・・・体調が良くないの?」と医療人の視点から問診をうけましたが、「真面目に通院生活をして持ちこたえています」と答えると安心してくれました。今日で、通院生活も“1クール”を終えました!

 さて、友人とのメールで「近いうちに・・・」と約束していましたが、忙しさも含め会う機会が実現出来ません。野田首相のように「近いうちに」とは、実現するには3ヶ月かかるようですネ。

昼食時間にTV報道を見ながら友人と食事をしていたら、「今度の解散劇はどんな言い回しになるんですかネ」と問題提起されましたが、彼曰く「『近いうち解散』がぴったりじゃないですか」と言われ思わず頷きました。マスコミはいっせいに色々な政党の離合集散の組み合わせで“第3極”を持ち上げていますが、政策不一致(増税と減税)の政党がどうして一本化できるのか、疑問ですネ?友人は、「覚えきれない色々な政党があるが、最後に残るのは自民党、民主党、公明党、共産党ではないでしょうか?」とバッサリを切りました。問題は、消費税・TPP・外交(日米同盟も含め)・経済の諸課題に対し、どんな国づくりを進めるのか、が争点であり議論すべき内容と私は考えます。

この11月・12月は定例議会と総選挙で忙しい日々が続きますが、健康管理に気を付けて頑張ります。