goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは日本共産党の渡辺みつるです

日々の活動を書き込みしています。
ご意見や要望などをお寄せください!
お待ちしています。

完全復調しました!

2015年02月24日 21時17分06秒 | 日記
 朝から松橋ちはるさん(党若者未来プロジェクト・チーフ)と同行して、朝礼あいさつ、そして後援会員訪問、事業所まわり、つどいなど昼食もゆっくりとれない状況の忙しさ!(^_^)v昼食は急きょ我が家で「チンして何分?」料理で我慢して頂きました。「・・・美味しかったです!」とやさしい言葉に嬉しくなりました。(*^_^*)
 ようやく、遠近両用のぴったりしたメガネが出来上がりました。これで完全に復調しましたネ!これで、じっくりと予算議会の勉強が出来そうです。∈^0^∋font>

:憲法噺に400人の聴衆が!

2015年02月22日 22時43分03秒 | 日記
 雲行きが怪しくなってきました。…>_ 今日は、午後から飯田美弥子弁護士(八法亭みややっこ)をゲストに「春をよぶ女性のつどい」で「憲法噺」の高座が・・・。何せ落語を聞くのも40年前ですから、その上「憲法を主題にした憲法噺ですから・・・」何と400人を超える参加者で会場は満杯でした!
 今夕、飯田弁護士を囲んで実行委員会のメンバーと一緒にご苦労さん会に参加しました。以前に紹介した先生の本をゲットしていたので、サインを頂くことが出来ました。(添付写真
 憲法を高座で、勉強することが出来て本当に楽しい一時でした。先生の噺は全国的に評判が良く、すでに40ヶ所から依頼があって、すべてに堪えられない忙しさ、とのこと。今日の講演はラッキーでした。(*^_^*)
 さて、昨日のこと。訪問先で「・・・ウォーキングして体重を20数㎏減量した」と言う方に会いました。私も同様の体験を持つ一人として嬉しくなりました。
 その方曰く、「・・・いままで共産党の方とまともに話をしたことがないけれど、最近の国会論戦を聞いてすると『自分が変だと思っている』ことを質問している。本当に見直しました。」と嬉しい感想を寄せて頂きました。(*^_^*)
 「食わず嫌い!」と言うことわざがありますが、私も魚卵が苦手ですが、政党に対する考え方では多いのが特徴ですネ!でも、「・・・今の政治の行く末を見ていると危機感が。だからこそ共産党さんに頑張ってほしい。政党助成金は廃止すべきです」と赤旗をはじめて購読してくれました。\(^O^)/
 ある中小業者の社長さんなどから、「・・・お宅のポスターないの?」と自ら会社の窓や壁に貼ってくれました。「アベノミクス」に対する怒りの現れだと、情勢の激変を感じました。


予算議会の初日!

2015年02月20日 22時29分41秒 | 日記
 今日から2月定例予算議会(~3/16予定)がはじまりました。白内障(左右)の手術も(市立病院の手厚い医療に感謝ドモ\(^_^)無事に終え、何とか間に合うことが出来ました。まだ、メガネが完成(あと3日後)していないので鮮明さに欠けますが、自宅にあった遠近両用のメガネをつけてしのいでいます。(◎-◎;)
 今日は、岩倉博文市長の市政方針と和野幸夫教育長の教育行政執行方針を聞いて、午後から補正予算の審議がありました。
 補正予算審議では、緊急雇用対策事業の3.780千円の減額補正のうち、「道の駅」に関わる1.028千円の減額補正について質しました。
 と言うのも、昨年9月定例議会で私の質問で問題が明らかになり、減額補正が提案された経過がありました。
「道の駅」は6年前に、苫小牧市が地域振興策(騒音等対策のひとつ)のひとつとしてオープンさせ、開設当初から非公募で(地元の会社に)指定管理者した経過があります。ところが、昨年4月に駅長が市の緊急雇用対策事業(ハローワークの求人募集で採用される方式)で採用されている事実を8月に知り、担当課に「・・・駅長が緊急雇用事業で採用されているのは問題では?」と質したところ、「市としては、指定管理者の提案内容では駅長は『正規職員』であると提出されているので知らなかった」と言うことが議会で明らかになりました。そこで私は、「同一人物に対し、緊急雇用事業で税金を使い、一方で正規職員として(会社から)給与を貰っているのは『詐欺的行為』では?」と改善策を含め追及したところ、「・・・事実関係を調査し対応する」と約束した経過がありました。12月議会でも追及しましたが・・・。
 今日の本会議で、「返金されたから問題なしでは可笑しい!調査した事実関係の説明と今後の改善策は?」を求めたところ、「(会社として)誤った認識であったので返金された。市としての対応にも問題があった。新年度から緊急雇用事業としての活用はしない」と双方の否を認めました。さらに、労働基準法違反で他の従業員に時間外手当の遡及を行っていた経過も報告され、聞いていた議員からも、「地域振興策であれば、法令違反をしても良いのか?それは問題だ!」と厳しい批判の声が・・・。
 私は、緊急雇用対策も道の駅の担当も同じ部局内のことだけに、「部局内の連携のなさが、こうした問題を起こしている。改めてチェック機能の強化を」と迫り改善する約束をさせました。初日から本会議場での質問でスタートした議会です。代表質問(小野寺幸恵団長)のあと、予算委員会がありますが、来週からしっかりと勉強して、議会としてのチェック機能を果たすように頑張ります。
 メガネも新調されるので、もっと(違うものが)見えてくるかも・・・。


党の議席増の意義が存分に発揮されている!

2015年02月18日 20時27分45秒 | 日記
 こんばんは。術後の経過も良く、ようやく明日から運転することが出来そうです。∈^0^∋今日は、午後から病院に行って視力検査を行い、新しいメガネをつくる処方箋を頂きました。この間、私の移動手段に多くの皆さんのご協力を頂き感謝、感謝で一杯です。(*^_^*)
 昨日の朝(2/16付)、「こんにちは日本共産党の渡辺みつるです」プログのアクセス数が3.513位/2.128.210ブログ中と過去最高を更新し、私自身が驚きましたが、何と今朝(2/17付)は、さらに記録が更新され1.504位/2.128.667ブログ中と閲覧数が4桁を超えていました。忙しい中、アクセス頂いたみなさんに・・・m(__)m アリガトォ
 さて、松橋ちはるさん(党若者未来プロジェクト・チーフ)と一緒に市内の事業所などを訪問していますが、どこでも快く歓迎され激励されています。
 ある商店主は、「・・・志位委員長の代表質問を聞いて感動した。私たちの気持ちを代弁してくれている。それに対し、安倍首相の答弁を聞いても官僚の書いた原稿をただ読んでいるだけで、説得力のなさを感じる。共産党さんが総選挙で議席を増やした意義が存分に発揮されている・・・道政でも市政でも頑張ってほしい!」と同様な激励が寄せられました。また、飛び込み訪問した事業所では「・・・毎朝、寒い中で頑張っているネ!・・・朝礼の時にまた来て!」とリクエストも出され・・・。\(◎o◎)/!たくさんのドラマが生まれています!
 明後日から2月定例予算議会(2/20~3/20予定)がはじまります。20日は補正予算の審議と市長の市政方針などの報告があり、代表質問が26日、27日に行われます。党市議団の代表質問は小野寺幸恵団長が27日の午後1時予定で行います。その後、3/3(予定)から予算委員会です。私は、前回の予算・決算は企業会計の委員長・委員を行っていますので、一般会計を担当する希望がありますが、正式にはまだ決まっていません。たくさんの調査した内容があるだけに、どこに配置されても皆さんから寄せられた要望・意見を届けたい、と考えています。