元ちゃん見聞録

その日に見たこと、聞いたこと、体験したことを時には写真とともに気ままにお届けします。

節分に

2013-02-03 | Weblog

車で15分ほどの倫勝寺で節分の豆まきが行われると言う事で初めて出かけてみました。

1時からは福笑い節分寄席と題して 落語、紙切り、声帯模写、コントなどが2時間にわたって演じられ

おなかを抱えて大笑いでした。

その後3時からは節分祈祷法要があり 豆まきはその後4時過ぎからと言う事でした。

檀家でもないし法要は・・・それに夫が疲れたと言いますので目的の豆まきは観ずに帰ることになってしまいました。

藤島親方はじめ藤島部屋の力士たちが来ると言う事でしたのに 残念です。

来年のことを言うと鬼が笑うと言いますが できれば来年は歩いて1人で自由に・・・と思っていますが果たして。

 

 三遊亭圓歌一門の  三遊亭 司                            三遊亭歌扇

 

紙切りの林家 花 楽しくおしゃべりしながら鮮やかなハサミさばきで1分ほどで仕上げます。 内裏雛  

せめて切り絵で節分を

 


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
節分 (小肥り)
2013-02-04 21:26:15
寄席芸で紙切りがあるんですよね。アッという間に切り上げる。
すごい技でありますよ。
豆撒きしました。年寄りだけの住まいですので
大声は恥ずかしくて出せません。
蚊の鳴くような声で「・・・おにはそと・・・」
などと。
気合の入らないこと。
返信する
福は内 (信さん)
2013-02-05 08:42:00
各地で節分祭がおこなわれましたね。
今年はどこも出かけずじまいjでした。
恵方巻きも作らず、デパートで買って
南南東方向を向いて、歯が悪く丸かじりはできませんから....
福笑い節分寄席というのはおもしろそうですね。
たくさん笑って福を呼びたいです~


しろいですね。
笑って福をたくさん八尾媚態ですね。
返信する
小肥りさんへ (元ちゃん)
2013-02-05 08:52:15
我が家も小声で形だけ・・・
お寺の豆まき見たかったのに残念です。
夫はコントを演じる人の名字が同じなので観てみたいと言う事で寄席からの参加になりましたが疲れたからと。
後で考えたら夫だけ帰ってもらって残ればよかったかなと。
落語は「子褒め」と「桃太郎」でどちらも聞いたことがあって楽しめました。
返信する
こんにちは (寅次郎)
2013-02-05 13:41:19
節分寄席ですか。粋な催しをなさるお寺さんですね。

東京の寄席には何度か行きましたが紙切りは楽しいですね。
「作品が欲しい人手」と言われていつも手を挙げるのですが貰ったことはありません。残念です。
返信する
私もお寺へ行きましたよ (鹿児島おばちゃん)
2013-02-05 20:16:54
元ちゃん こんばんは~!

私もお寺へ節分のご祈祷を受けに行きましたよ。
日蓮宗のお寺で先ず水行があり、ご祈祷後年男、年女や厄年の方々が
節分の厄払いの豆まきがありました。
連れ合いは連れて行かず、いつも一人だけの参加です。

ご主人様のご様子と元ちゃんの来年への決意を読んで
思わず笑ってしまいましたよ。
節分寄席、いいですね~!藤島親方は現役では何と言う力士だったかしら~?

迫力のある豆蒔き見たかったですね~!
返信する
幸せな年に (shizuo)
2013-02-05 21:20:13
元ちゃん、よかったですね~、
おなかを抱えて大笑い^^。
もうそれだけで、来ますね、嬉しい福が。

我が家も遅ればせながら、今夜豆を。
お互い幸せな年にしたいですね~。
返信する
信さんへ (元ちゃん)
2013-02-06 13:56:31
私も恵方巻きは買いました。
娘に言うともったいない・・・
私より経済観念があります。ただ少しばかり作るなら買った方が・・・
節分寄席 初めて行きましたが22回目と言う事でした。
豆まきに参加したかったのに残念です。
返信する
寅次郎さんへ (元ちゃん)
2013-02-06 14:04:17
紙切りは 舞妓さん、今年の干支のへび を切った後、リクエストで横綱の土俵入りやお雛様 節分 桂歌丸師匠(花さんは歌丸一門)会場の方をモデルにして横顔など楽しいおしゃべりをしながら手だけは休めずに切り上げていました。(ハサミではなく紙を動かすんですね)
欲しい人と言われて手を挙げましたが残念ながら。。。
返信する
カゴさんへ (元ちゃん)
2013-02-06 14:22:32
暖かい鹿児島と言っても水行は・・・
夫は2時間座っているのが精一杯だったようです。
落語を聴くのは好きで今回の演目「子褒め」「桃太郎」は聴いたことがあります。桃太郎の方は”お父さんが子供を寝かそうと桃太郎の話をするのですが あれこれ屁理屈を付けて逆に子供から教えられる そしてそれを聴いていたお父さんの方が寝てしまう”と言う落ちですが子供が話す中に道徳論のようなところがあり(私はそこまでは覚えていませんでした)楽しめました。

藤島親方 若・貴のお父さんだったようですが今は元大関武双山が親方を務めているようです。
返信する
shizuoさんへ (元ちゃん)
2013-02-06 14:26:52
昔は夕飯が終わるころ ご近所から「鬼は~外」「福は~内」 と聞こえた物でしたが どこも夫婦二人になり静かな物です。
我が家も 形だけ豆を撒きました。
でもちゃんと齢の数(●粒)は食べました。
返信する

コメントを投稿