今月号の婦人画報にも登場している
クオーツとブロンズでつくられた指輪。
手に取った時に驚いたのが、その重さ。
とにかくサイズが26号で大きすぎる
るのです。
家庭画報の記事によると…
引用ここから)
聖書の時代から指輪は地位や権力の証
でもあった。ローマ教皇パウロ2世の
紋章とフランス王の紋章が刻まれた
ブロンズの指輪。石は水晶。教皇が
使者に託した通行証、もしくは直径が
大きいことからミサなどの行事の際に
手袋の上から着けたという説があるが
定かではない」引用ここまで)
と記されていますが、私は、馬に乗っ
たまま、関所を通過できるように
目立つように大きいのだと思います。
いまでいうETCカードみたいなもので
しょうか?
どちらにしろ、今のリングの地位より
遥かに高い宝飾文化があったのでしょう。