goo blog サービス終了のお知らせ 

ルビーの森

京都三条と銀座並木通りにある、ミャンマー産無処理で美しいルビー専門店。鉱山から一貫したトレーサビリティーを実現。

日本とミャンマーが協力すれば…

2011年04月03日 22時40分37秒 | 宝物

ミンガラーバー…とは、ミャンマー語(ビルマ語)

で「こんにちは」。

「調子はいかが?」は、「ネカンウラー?」。

と文字で書くと、全く違うように見えますが、

実は、日本語と声の音程や調子が良く似ています。

ビルマ語で「名前」が「ナンメー」だったり、

ビルマ語で「エンガ―レイロウ」が「えいご」

だったり、「わたし」の事が「チン」と言ったり、

しかも文法が良く似ています。

私は挨拶ぐらいしかできませんが、ミャンマーの

スタッフが皆で日本語を一生懸命に勉強してくれ

ますので、色々教えてもらえます。

それにしても、文化も言葉も更に宗教も良く似て

いるミャンマーと日本はもっと仲良くすれば

色々な面で助け合えると思います。


何かテレビで見たような…

2011年04月03日 17時29分18秒 | 海外旅行記

先ほど、ホテルのエレベーターで中国から

来たビジネスマンと一緒になりました。

10階までの短い時間、最初チラッと目が

合いました。

私も彼も仕事の事を考えていたのか、

ほとんど「睨み合っている」状態でした。

私は、「嫌な奴だな…日本人嫌いか?」と

思っていました。


それから、5分後、荷物を取ってロビーに

降りようとエレベーターに乗ったら、また

「彼」と一緒になりました。

そこでは、公共広告機構の宣伝みたいに、

…ハロー。といえば …ヘロー…と答えて

「ニーシー チョンゴゥア レンター?」
(中国人ですか?)

と聞いたら

「リーベンレン?」(日本人ですか?)

と聞き直してくれ…「こんにちは!」と

返してくれました。


思わず…こだまですか? といって

一人で受けてしまいました。

人の気持ちは万国共通で、ニコッと

したらニコッっと(国によってはニコッと

してくれないところもありますが、気持ちは

分かります)してくれるものです。

 


人もルビーもご縁…だとすると。

2011年04月03日 10時31分54秒 | 宝物

原産地でルビー、宝探しをしていると

不思議な体験をすることがあります。

たまたま、ミャンマーまで連絡を頂いて、

「…こういうルビーが欲しいのだ
 けれども、いまモリさんミャンマーですって!
 でも、急に言っても無理よね…」

とお聞きしてびっくりします。

「…というルビー」は、昨日、私は出会っています。

ただ、私たちのところから出たルビーではないので、

これから譲ってもらえるように交渉しなければ

なりませんが、こういう「ご縁」を感じることは

良くあります。

何年も一生懸命に探しても相性のよいものと

出会えない事もあれば、今回のように

「…そういうルビーは昨日見ました…」

と偶然、ハプニング的に出会うこともあります。


でも、人と同じで「出会い」は頭で考えた瞬間に

遠ざかっていくものかも知れません。

「感」じなくなるから…