当院にて、睡眠時無呼吸症候群の簡易検査が出来るようになりました。睡眠時無呼吸症候群とは、聞いたことがある方も多いかと思いますが、夜間の睡眠中に頻回に呼吸が止まってしまい、睡眠の質が悪くなり、日中、眠たくなる病気です。肥満の人や顎の小さい人、鼻の通りが悪い人、舌が大きい人などがなりやすいことが分かっています。
睡眠時無呼吸症候群の診療手順ですが、まずは自宅にて簡易検査を行い、その結果次第で必要に応じて、1泊2日の入院検査を行うのが一般的な流れです。これまでは、睡眠時無呼吸症候群の疑いのある方は、自宅での簡易検査を含めて他院にご紹介しておりましたが、意外にに睡眠時無呼吸症候群が疑われる方が多いため、この度、当院にて簡易検査を行う体制を整えました。簡易検査後はその結果をみて、入院検査が必要な場合には適切な病院をご紹介いたしております。
もし、「昼間、異常に眠たい」や「夜中にいびきがひどい、呼吸が止まっている」などの症状がある方がおられましたら、どうぞお気軽に当院にご相談ください。