筋少復活?!いや、解凍!

2006-07-24 23:24:39 | 音楽

http://eee.eplus.co.jp/king-show/

うおおおおお!
あれから8年もたつのか。
ずっと追っかけてたわけじゃないけど、感慨深いっす!
そうかぁ、「凍結」してたんだもんなぁ、「解凍」だよなぁ。

1~2ヶ月前に、なぜか「サボテンとバントライン」を思い出して、そりゃもう涙出るくらい頭ン中ぐるぐるしてたのは偶然だろうか。
(あ、あと「イワンのばか」もね。)
(それと「青ヒゲの兄弟の店」も。)
(当然「踊るダメ人間」とかさ。)
(もちろん「日本の米」とか「マタンゴ」とか…キリが無い;)

あぁなんだか泣けてきた;;音源捜してみよ。


仁手古サイダー

2006-07-24 22:55:00 | うまいもの

以前、鳴子温泉に日帰り入浴に行った時、何故か秋田県六郷の地サイダーである「仁手古サイダー」が売られてました。

もちろん買ってきました。
しばらく冷蔵庫に放置してたんですが、ふと思い出したので飲んでみました。
ニテコサイダー
…腹が冷えるじゃんよ、と怒られたので、一瞬で撮影。

牛は、岩手県は宮古の「マスカットサイダー」が好きで、宮城県北~岩手県で見かけると即買いして飲むんですが、仁手古サイダーはマスカットサイダーよりもさらっとしててのみやすい!べたべたした甘さが無いどころか、非常に素直な水の味。炭酸もそれほどきつくないようです。
さすがは名水の六郷。良いサイダー造ってます。
次に見かけたら即買い決定。

六郷にはずいぶん昔、友人K子と共に訪れた覚えがあります。造り酒屋もあるんですよね。
もう一度行きたいなぁ。


南インド料理 チットラ

2006-07-23 21:24:45 | うまいもの

うまいものを食わねば、うまいものを。ウマウマと。

昨日の夜から呪文のようにつぶやいておりました。
牛母と共に北海道旅行へ行ってきた、埼玉の叔母と、古川の従妹を誘って「南インド料理 チットラ」へ。

辛いカレーが好きな牛は、既に「シンドール」というお気に入りのお店がありますが、仙台市内にある他のインド料理屋が気にならないわけではありません。
今日はそのうち、南光台にある「チットラ」です。

新しいとは言えないお店の中に入ると、中は既に数組のお客さんでほとんどの席が埋まっていました。予約はできません、と言われてましたが、この規模のお店ならやむをえないでしょう。(でも行った時「予約席」の札が置いてあったのは何故?)
どうやらご夫婦二人できりもりしている様子。
…ってか、激忙しいっぽい;
明らかに奥さん、テンパってますよ(汗)

大丈夫だろうか。一抹の不安を抱きつつ、メニューを見て大体の傾向を牛母と叔母に説明。みんなでカレー2種類とシシカバブ、タンドリーなどのセットにすることに。
相変わらず忙しそうなので、牛はペーパーナプキンに4人分のオーダーをメモ。
「あのぅ、コレで。」
「あ。コレ…できるかしら…少々お待ちください」
む。
「すみません、コレはちょっと今できなくて。これかコレなら。」
メニューにはたくさんのカレーやらピラフやらが載ってるのに、指差されたのは2種類だけ。
ああ。大変なんですね(汗)
とりあえず指差されたもののうちの1つ、カレー2種類のに決定。
さきほどのペーパーナプキンに書いた組み合わせで。

牛がオーダーしたのは、マトンとダール(豆)です。

これだけ~?とお思いの方。
ナンの下にあるご飯をご覧ください。
これがけっこうな量なんですわ。
しかも炊き具合が日本人好み!(笑)
ふっくらやわらかめ、一般家庭のご飯ですw

左下のツブツブのがダールカレーですが、ここのダールはレンズ豆かな。しかも結構固めで歯ごたえがあります。
今まで食べた豆カレーは結構やわらかく煮てあって、カレーと融合しそうな位の食感だったんですが、こちらは食べ応えアリ。辛さはマイルド。

もう一つ、マトンのカレーはしっかりと辛くて、牛には程よい辛さ。(従妹には結構な辛さだったようですが。)

ただ1つ残念だったのは、セットのドリンクのラッシー。
プレーンと書いてあったけど、市販の「飲むヨーグルト」と何が違うか分からないほど甘い…;
多少濃厚な気はしましたが、なんかそのもののような気も。。。
やっぱり辛いカレーには塩入りのラッシーだと思うんだけどな。

完食。あー満腹。うまかった。
今日の糧をありがとう。
シンドールが「よっしゃぁ!インドカレー食べまっす!」な感じなのに比べ、チットラは「今日何食べる?」「うーん、じゃ、インドカレーにしよっか。」って具合です。優しい味。
でもやはり、塩ラッシー無いのがねぇ。。。
平日の夕方、空いてそうな時にもう一度行ってみたい気も。


じゃがいもでできた焼酎…orz

2006-07-23 21:20:18 | うまいもの

北海道旅行から帰ってきた牛母が「土産を取りに来い」とのこと。

そういえば牛、数日前に偶然、牛母がお土産を買い漁っている時に電話したようで、「何か欲しいものは?」「じゃがチュウ。3本セットで。」と答えておいたのだった。
じゃがチュウ。
牛が昨年、北海道で飲んでたコレです。

sep30_2233.jpg

だがしかし。
実家へ向かった牛を待っていたものは。

…じゃがいも焼酎×3。

牛母よ。
牛は説明したはずだ。
じゃがいものチューハイ、缶のやつ、と。

あなたは娘の肝臓をどうしたいんだ。
ちょっと考えれば躊躇しないですか?
焼酎3本はヤリスギではないかと。

あーあ。だけどせっかく買ってきてくれたモノに文句言っちゃいけねぇな。
ただやっぱり解せないのは、牛母はこいつらを手荷物として飛行機に乗って帰ってきたって事だ。
いぎなり重いべや…;(あ。訛った。)


いろいろチャージ。

2006-07-20 01:49:40 | 日記・エッセイ・コラム

ちゃんと寝ました。
そしてちゃんと起きました。

それでも体調は万全ではなくて、久しぶりに胃がキリっとしたり腸がピリっとしたり、懐かしい~痛みだわ~♪
気にするときりがないのでシカトすることに。
昨日ヨドバシで血圧測ったけど普通だったし。(でも血圧計欲しいな。)

もう日付は変わっちゃったけど、klimさんのお誕生日のお祝いで、串焼屋にてみんなで飲みでした。
牛は定期的に引きこもらないと何かのバランスが崩れるけど、同じくらい人と何らかの接触を持たないとそれも破綻を来すに違いないので。
おもしろかったなぁ。
でも食べすぎたなぁ;
そして海とテコンドーが当面のお題だ。

(ああ、牛は今、日記らしい日記を書いているんだな)