Drive,again.

2013-04-20 11:49:03 | 日記・エッセイ・コラム

さて。

このブログの更新を終了しようと思います。
よくもまぁこれだけくだらない事を延々と続けてきたものだと、我ながらユカイに思います。
今まで、生存報告やら日々の日記、ハイパーよかった探し的につづってきたけど、さすが「自分晒し」ブログだっただけの事はあります。
振り返るだにどうでもいい話の数々(笑)

なんだろね。
未練が無い事は確かだ。
どみっさんとインプレッサwがいなくなった今、ここに書くことはモウ無い気がする。
からっぽになったビンをいくら振っても、牛乳は出てこない。

「元串焼屋」の東風も今月いっぱいで終わり。
牛がおいしくゴハンを食べる場所も無くなってしまう。

震災の後、大切だったものも、大好きだった景色も、たくさんあったけどたくさん無くなった。
たくさんのヒトと会ったけど、幾人かのヒトとはモウ会えない。
それでもなぜか牛は生きてしまってる。
どうして?理由はたぶん無い。
そう考えた時、旅の始まりを少しだけ思い出した気がする。
おかしいな。こんな事になるなんて。

あと何が残ってるだろ?

思い出すのは、関わったり、すれ違ってきたヒトたちの事です。
たくさんお世話になったり、名前も知らないままだったり、ほんの一瞬の事だったりしたヒトたちにお礼を言いたい。

十三浜白浜で牛と牛母に声をかけてくれたおばちゃんたち、元気にしてますかー?
名前も知らず探す事もできないけど、きっと生きててくれてるって信じてます。
あの穏やかな海に、また、行きますからね~。

そうだ、こないだ行ったC&EのUさま、お店でお声掛けいただいてありがとうございました!
そしてハガキまで!
びっくりしたけど嬉しかったです。
やっぱりハンドクリームはC&EのJojobaにかぎります♪

あのヒトも、あのときのヒトも、どうしてるかなぁ。
ありがとうって言いたくて、伝えたいけどむつかしい。

そしてこのブログ読んでくれたヒトたち、こんなばかばかしいブログでもささやかなつながりでした。
たぶんまた、何か書きたくなるんだと思う。
そしたら書くんだと思います。
どういう方法かはわからないけど。

-----------------

帯広郊外の河川敷。
WRCの、SSSを観戦するためにカッパを着て大雨に打たれながら豚丼食べて、ラリーカーを操る戦士たちが土砂降りにも負けずに走る姿に興奮して、最後まで観た。
シャトルバスに乗って、傘なんてもちろんささないでカッパのフードをしっかり被ったまま、インプレッサwを停めてある幕別の駐車場に戻った。

足元は一面の草原。
一面に雑草が生えた広大な敷地は雨でズブズブになってた。
広すぎて、しかも暗くなって、感だけを頼りにインプレッサwを停めた方向へ歩きだした。

どこだっけ、確かこのあたり・・・?

街灯の明かりにかすかに照らされる、たくさんの車。
その中にインプレッサwはいた。
濃紺のボディにたくさんの水滴をまとって。
牛の視界の中で、だけどインプレッサwのほうが牛を見つけてくれたみたいだった。
なんだかうれしくなって、ズブズブの地面に足をとられながら走りだした。

「ただいまー!楽しかったよー!!」

ドアを開けて、カッパを脱ぎつつ急いでシートに収まった。
エンジンを始動させて、靴を履き替え濡れたカッパをたたみながらしばらくすると、インプレッサwのエアコンが優しく温風を吹き出す。
冷え切った体が、少しずつ温まる。

大丈夫。
たくさんの景色を見よう。心を揺らそう。
どこへ行こうと、何をしようと、インプレッサwが牛を待っていてくれて、雨も風も強い日差しからも守ってくれる。
そして家まで、送り届けてくれるんだ。
それはただの依存ではなく、牛自身の意志であり力だったはず。
そうし続けるための、インプレッサwは大切な依り代のようなもの。

あの日暗闇の中に佇んでいた姿を、いつも思い出す。
今はモウ居ないインプレッサwを思い出して、ちょっと切なくなって、それでもモウ少し、走って行けるだろうか。

-----------------

このブログはしばらく残しておきます。
必要に応じて更新することがあるかもしれません。
牛はしばらく牛舎に引きこもります。
そのうち、気づかれないようにひっそりと脱柵しようかな(笑)

ありがとうございました。


6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして。 (るみび)
2013-04-21 16:21:37
病室のベッドで点滴の管に出来た気泡を見て、「空気が体に入ったら死ぬんだっけ?」と思いつつ、"点滴 気泡"と入力して検索したら牛さんの『注射と点滴とヘパリン』にたどり着きました。(私もヘパリン点滴中)

ブログは昨日停止されたのですね…。
『注射と~』から5年経ってますが、生存されてるようでよかったです。

見ず知らずの方に言うのもなんですが…どうぞ、お元気で。
更新しなくとも残しておいてね (錆♪)
2013-04-22 00:23:41
このWeblogにある写真のいくつかは
自分にとっても大切な思い出が詰まっているから
>るみびさん (牛(切))
2013-04-22 01:03:22
はじめまして。コメントありがとうございます。
相変わらず歩みは牛歩ですが元気です。

点滴とか注射の気泡って頭では「少しなら大丈夫」ってわかっていたとしても、気になるし不安に思いますよね。
そしてタコ管って最近は「空気は多少入ったって死なないから意味無い、廃止!」って事になってるみたいですよ。
だから死なないのはわかるんだけど気持ち悪いんだってば、とつぶやいてみる・・・。

幼い頃から、病院で点滴や注射に使う資材、薬、「死なないけど気になる」事について考えるのは、退屈や具合の悪さや恐怖から気をそらす為の方法のひとつでした。
もしもるみびさんの点滴に使ってるのがテルモだったら円盤みたいなのついてませんか?
牛母のとき使ってたんですが、細菌感染を防ぐフィルタらしいです。医療資材も進化してるんですね。

るみびさんの点滴に気泡が入らないよう、祈ってます。
どうぞ、今より元気に!
>錆♪ さん (牛(切))
2013-04-22 01:07:20
さてー、どうしようかなぁ。
そのうち、ざっくり根こそぎ削除とか・・・思い出も詰まってるけどアレなのとかもありますからねぇ(笑)

あっ、こらーっ!探すな~!www
じぇじぇじぇ (カウボーイ)
2013-04-22 09:22:28
終わっちゃうのか

どこまでもどこまでもどこまでも

とりあえず ここまで って~ことかな?

面白いブログだったよ~ん
ありがとね~
>カウボーイさま (牛(切))
2013-04-22 23:01:17
ここまでのつもりも無いのですが、一区切りです。
ありがとうございました!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。