goo blog サービス終了のお知らせ 

もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

今日は真夏日!?

2007-05-26 21:54:23 | 大菩薩の風景

暑い一日でした。スモモの仕上げ摘果と、桃の荒摘果作業をしました。
近所のおじ様が畑に来て「大変だねえ。何回やるの?」と声をかけてくださいました。
「3回ぐらいやるのですよ。」の私の答えに「それはそれは手がかかるんだねえ。」と。

いつも「無理をしないで。」とか「あまり働かせ過ぎないように。」と連れ居合いに
言ってくれたり、私を気遣ってくださいます。
「俺がいつもこき使っているような言い方をする!」と不満げな夫です。

まだ始まったばかりです!これから毎日この作業が続きます。終わる頃には
次の仕事「袋掛け」が始まり、早いスモモの収穫が始まり、8月の終わりまで
休み無く働くことになるでしょう。

毎年繰り返すことですが、その年毎に早かったり遅かったり、多かったり少なかったり
毎年同じようにはいきません。本当にお天気任せです。

今日は黄砂が多く飛来してきたので薄く煙ったような景色でした。
鉛入りの土鍋とか、ペットが死んでしまうペットフード、更にありえない成分を
混入した薬まで!中国は今どうなっているのでしょう

黄砂は仕方ないにしても、国のモラルとか品格は・・・?
侵略戦争を仕掛けた国「日本」に言われたくない!と言い返してくるのでしょうか?
私たちは自分で自分を守るしかありません。
「中国産」の表示のあるものを避けることも一つの自己防衛です。
差別することはしたくないのですが、仕方の無いことです。

私たち農業生産者も、細心の注意を払ってものづくりをしなければと思います。

明日も頑張って働きます。土曜も日曜も無いのが自営業の辛いところです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恵みの雨

2007-05-25 20:38:12 | 明るい農村

昨日までの暑さがウソのような涼しい雨の一日になりました。

農作業はお休みです。農家の皆さんは買い物に出かけたり、用足しをしたり
それぞれに忙しく過しているのでしょう。
連れ合いも農業委員会の会議とやらに出かけ、入院中の方のお見舞いにも
行ってきました。
「ワイントン」のおじ様のお見舞いです。思ったよりお元気そうだったとか
安心しました。なにしろ日本でただ一人のワイントン生産者なのですから・・・
まだまだ頑張って美味しいワイントンで山梨を有名にしてもらわなければ

それはそれは東国原知事に負けないぐらいユニークなおじ様です。(^-^;
会う人がみんな何となく彼のペースに嵌って引き付けられると聞きます。

私が聞いたところでは、お会いした有名人は・・・ソムリエの田崎さん、デブやの
石塚さん、渡辺正行さん、山瀬まみさん、ほか多数いらっしゃるそうです。
テレビにも何度も出演していらっしゃいますのでウソではありません!

何となく肌寒い一日でしたが、カラカラに乾いていた大地には恵みの雨に
なりました。夏野菜も、桃もスモモも喉を潤して元気になったようです。

水不足の解消にはまだまだ足りないでしょうが、降ったことを喜びましょう。

でも・・・明日はフェーン現象で厳しい暑さになるらしい。
その上相当な黄砂が飛んでくるので、洗濯物は外に干さない方がいいとのことです。
洗ったばかりの車がすぐに白っぽくなってしまう・・・迷惑なヤツですね。

暑かったり涼しかったり、体がついていくのが大変ですが頑張りましょう!

昼前に決算書が出来上がったので、税務署に提出に行ってきました。
入っていっても何となく活気が無くて、青白い顔の若い署員が受付をしていました。

「大丈夫?少しは外で遊びましょうね。」と声を掛けてあげたくなりました。(--;)
私はここでは働きたくないなあと思います。(雇ってもくれないでしょうが・・・)

暇なのか忙しいのか・・・?3月決算は多いはずだから忙しいのだと思うけど・・・

とにかく提出しました。後は野となれ山となれ?問題があれば連絡が来ます。
昨年は何かの税金が100円戻ってきました。
その手続きのために返信切手を貼った封筒が送られてきました。
100円のために160円とその他の経費がかかったということですね。

こちらとしては寄付してもよかったのに・・・律儀ですねえ。(無駄ではないのか?)
そのほかにも首を傾げたくなることが時々あります。
臨機応変にとは行かないのがお役所なのでしょうね。ご苦労様です。

明日の猛暑に負けない体力づくりに、今からバレーの練習に行ってきます。
もうこんな時間だ マズイ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の命日・・・月日は流れて

2007-05-24 21:45:31 | 私の大切なもの

今日も真夏のように暑い一日になりました。
畑で交わす挨拶も「今日も暑いじゃんねえ。暑気を受けんように気をつけて。」に
変っています。ホントに暑いんです!

水不足もいよいよ深刻になっているようですね。山梨はまだまだ大丈夫そうです。
この地域は水で苦労することはあまりありません。水質も良いそうです。
自然に湧き出る水を飲料水に出来るのですから、幸せなことですね。
少し上にある水汲み場には、他の地域からも大勢の人が水を汲みに来ています。

今日は実家の父の命日です。母と妹が墓参りに来てお泊りしています。
ロックの天敵「チャコ」も、もちろん一緒です。

でも、少し大人になってきたのか遊ぶことはしませんが吼えませんでした。
ロックの周りを遠巻きにウロウロしています。フレンドリーとは言えませんが・・・

大事な人を失う悲しみは大きくて、とても辛いものです。
でも・・・月日が流れて悲しみは少しずつ小さくなってくるように思えます。
もちろん忘れてしまうわけではありませんが・・・

奥さんと子供さんを、当時18歳の被告に殺害された事件の公判が行われました。
被害者の夫であり父である本村さんの言葉は切ないものでした。

時が流れて、妻や子の思い出が薄くなってしまうような・・・「声やしぐさや表情を
はっきり思い出せなくなっているような瞬間に自分を責めてしまう。」と。

心無い人の非難や中傷も少なくないと聞きます。どうしてそんなことを・・・
自分の身に置き換えて考えてみれば、どんなにひどいことか分かるでしょうに
人の考えは百人百様だといえばそれまでですが・・・被害者の人権を重んじて欲しいと
思います。奪われた命は帰ってこないのです。

加害者は刑務所の中だとしても人権を守られて生きていくのです。
「罪を憎んで人を憎まず」そんな言葉は使えないほど理不尽な事件が多すぎます。

父は『医療過誤』で亡くなりました。そう確信していても告訴することはしませんでした。
出来なかったというほうが正しいでしょう。
金銭的にも時間にも余裕の無い一般庶民が裁判で争うことは無理があります。
悔しい思いを病院側にぶつけて、状況を問いただすのが精一杯でした。

私は本村さんを応援しています。加害者が死刑になっても命は戻ってきません。
でも、こんな残酷な理不尽な犯罪が少しでも少なくなるように極刑が下されるのも
仕方ないことだと思うのです。(刑は見せしめであってはならないのでしょうか?)

毎日毎日ありえない事件が報道されます。日本の未来はどうなる・・・?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華の味は・・・(^^)v

2007-05-23 22:16:56 | チョッといい話

PM7:00~9:00まで色んな料理を注文して、少しずつ取り分けて食べました。

味付けは田舎の好みに合わせてあるのか、濃い目に感じました。
私は少し焦げ目がついた焼きそばが好きです。

酢豚、から揚げ、八宝菜、エビチリ、ギョーザ、焼きそば、中華丼。
メニューにあるものを片っ端から頼んだみたいな・・・(^^; (嫌な客?)
最後に味噌ラーメンとか言い出して・・・私はパス!

皆さんとてもお元気で、食欲旺盛です!おしゃべりも尽きることなく・・・
私も頑張って付き合いました。

その秘境の温泉宿にはいつも何種類かの動物がいます。犬は3~4匹は当たり前、
サルがいたり、亀がいたり、タヌキもいたとか・・・私は見ていませんが。

犬はとても良く躾けられているのか、開け放していてもお店の敷居をまたいで
入ってくることはありません。(放し飼いなんですよ!)
大人しく座ってこちらをずっと見ています。
出て行くと嬉しそうに尾を振って甘えてきます。ホントにカワイイですね。

飼われている動物は迷っていたり、置き去りにされていた子達です。
心の広~いご主人のおかげで、痩せこけていた犬もコロコロ太ってくるそうです。
チョッと太りすぎかな・・・?と少し心配です。

お留守番の我が夫は一人で何とか夕食を済ませたようです。
交流戦に入ってジャイアンツは2連敗!少しご機嫌斜めです。

昨年の悪夢がまたとよからぬ心配をしているのかもしれません。
去年もその前までは優勝間違いなし!の勢いでしたから・・・

おなかが重いので眠くなってきました。(--)zzz

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘境の宿の中華やさん

2007-05-23 18:43:28 | お付き合い

今日も暑かった!頭がボーっとしてしまう暑さです。
ただでさえボーっとしているのに・・・

今夜は珍しく私が無尽で出かけます。(^0^)

大菩薩温泉の秘境の宿「雲峰荘」という旅館にある中華料理のお店です。
マスターは新宿で長いこと中華料理店を営んでいらしたとか。

どんなだったか帰ってきたら報告します。ではでは。(^-^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする