もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

時の栖

2022-12-21 19:19:12 | 旅行

伊豆旅行の最後に立ち寄った「時の栖」イルミネーションを楽しんできました。

  

北国は大雪で被害が出ていますね。長時間の立ち往生、お疲れのことと思います。

停電が追い打ちをかけて人々の生活を困難にしています。暖を取る車で二酸化炭素中毒死。

自然災害は防ぐことが出来ません。日頃から対処策を考えておかねばと。

山梨は冷えています。が、明日は気温が上がるとの予報です。洗濯日和になるのかな?

雪の地方は雪崩が怖いですね。お気をつけてお過ごしください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三保の松原

2022-01-15 21:46:02 | 旅行

海の無い山梨県から海のある静岡県へ。景色がまるで違います。

三保の松原では角が無いきれいな石が珍しくて童心に戻って「石拾い」に興じてきました。

羽衣の松は三代目になるそうです。幹が見事に太い松が連なっていました。

 

久能山東照宮 1159段の石段を登ってきました。途中で見上げては後悔することも・・・

4人で励ましあいながら?登り切ったので褒めてあげたい。(^0^)

家康公の墓石まではさらに40段。頑張りました。もちろん下りも完歩です!

(途中で戻るのも躊躇われるものです)頑張った分ご利益もあるでしょうか?(欲は捨てよ)

数年前に来た時は足や腰の痛い方も多く、ロープウェイで上り下りしたことを思い出します。

石段の途中から見た風景です・

おまけの電波塔。晴天でしたが風が強くて吹き飛ばされそうでした。

   

感染者は増え続けています。重症化は少ないとは言え、数を無視することは出来ないでしょう。

今日は3か月に一度の診察の日で病院に行ってきました。診察待ちの間に何だか慌ただしい動きが。

お姑さんの付き添いで来ていたお嫁さんがせき込み続けるので医師が検査室に連れて行きました。

もしもの事を考慮して、私たち診察待ちの数名は空いていたリハビリ室に隔離?されて1時間30分。

スタッフからの連絡も無くて「どうなるんだろう・・・?」と不安になりました。

午後一時近くなってようやく解放されて診察を受けることが出来ました。

その方は検査の結果コロナの陽性反応は出なかったそうです。「お待たせしました」と担当医のお言葉。

ホッとすると同時に、いつだれがどこで感染しても仕方ない状況なんだなと感じます。

山梨の感染者も増えてきました。無駄に恐れず気を付けて付き合うしかないのかもしれません。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山の景色

2019-11-14 20:59:20 | 旅行

富山の旅で出会った風景です。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行いが良いのか?

2019-10-29 19:38:49 | 旅行

このところ不安定な天気が続きます。今日は冷たい雨の一日でした。

そんな中、23日のJAの研修旅行(日清オイリオ工場見学)は晴れて暑い陽気でした。

その後も雨模様の日が続き、27,28の旅行のお天気が心配でしたが見事に晴れました。

8年ぶりの熱海は様変わりしていました。大きな駅ビルが出来、商店街もリニューアル。

多くの観光客で賑わっていました。中高年だけではなく若い人たちが多いのには驚きました。

「熱海プリン」なるお店の前や、お食事処も長蛇の列!ここは本当に熱海なのか?

数年前までは観光客も少なく閉鎖するホテルも多かったと聞きます。何が熱海を変えたのか?

宿泊施設は大手が買い取り、割安な料金設定で集客率を上げたのかもしれません。

ホテルの設備やお食事は(バイキング)中高年には「う~ん」という感じもありましたが、

それ程こだわらない若い世代や海外の皆様には受け入れられているようです。

水戸、名古屋、山梨、それぞれの場所から集まりました。一年半ぶりの旅行です。

竜神様。

池にはお決まりの鯉

今朝のカボチャ

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜風

2019-03-22 14:44:14 | 旅行

港の見える公園

昨日今日は半袖でも良いぐらいの天気でした。

でも海の近くは強風注意報?雨が降らなくて良かったです。

空には飛行機が飛び交い、海には多くの船舶。

物世界を体験して来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする