もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

頑張った夏

2021-08-25 09:11:10 | 大菩薩の風景

主要な果実の出荷がほぼ終了しました。

片づけや草取りなどもろもろの作業は続きますが、取り合えずホッと一息という感じです。

日差しは少し弱くなってきましたが、湿気が多いので蒸し暑く、作業中に汗は流れます。

作業場のコンクリートの隙間から芽を出した草花が頑張っています。

この夏の暑さを乗り越えて強く上を向いて咲いています。

パラリンピックが開会しました。見慣れない競技に見入ってしまいます。「すごいなあ・・・」

つい力が入って一緒に体を動かしています。水泳では初の銀メダル!

泳げない私はただただ感心するばかり。何であんなに一生懸命頑張れる?笑顔が眩しいですね。

いろんな思惑に飲み込まれず、このパラリンピックが素晴らしい大会でありますように。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく雨上がり?

2021-08-20 20:17:34 | 明るい農村

昨日「川中島白桃」の収穫が終わりました。

最後の最後の日は雨が降らず、軽装で作業ができました。

川中島白桃の収穫はいつも雨・・・こんな八月は初めてです。

雨を含んだ実は自重で落ちてしまいます。毎朝コンテナに2つぐらい拾ってネクター加工に。

何はともあれ一段落。すもも「太陽」の出荷はまだ少し残っていますが。

気が付けば畑も庭も草が伸び放題です。少しずつでも処理しなければ。

大菩薩嶺の朝焼け

久しぶりの青空に百日紅

ユリが見頃です

雨の中の作業は体が無駄に疲れます。今朝は久々に寝過ごしてしまいました。朝づくりも無いし・・・

太陽のはね出し果実でジャムを作ってみようかと思っています。皮ごと作るときれいな赤色になります。

皮をむいて作ると黄色の優しい色に仕上がります。作ったらアップします。

桃のコンポートも作りました。っラベルを貼ってアップします。

今から少し手が空くのでモノづくりを始めてみようと思っています。昨年はマスクを量産しました。(^ー^)

今はどこでも手に入るようになりましたが、あの頃のマスク騒動は何だったのでしょうね。

我先にと買い占めたくなるのは不安と恐怖と自己中?が原因?大衆心理の行動。仕方ないことなのかも。

収穫後の片づけにしばらく専念します。やることは切りがなくのんびりできるのは先の話です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣ごもり

2021-08-14 20:23:56 | 動物愛護

八月のお盆ですね。我が家は七月なのです。何故違うのか?通常は八月ですよね。

毎年この時期は出荷休みになるので実家に行きお盆をにぎやかに過ごしました。

でもここ2年は自粛しています。母も「東京に来ちゃだめだよ!」と言っています。

それぞれがいろんなところで我慢してコロナの収束を待っているのに・・・

県道沿いの直売所にも数あるワイナリーにも他県№の車が押し寄せています。

山梨も今日は80人を超える感染者が出ています。東京も毎日多くなっています。

人流を止める、それはもう無理なのかもしれません。「自分は大丈夫!」と思う人が多い?

どうなることやら。ワクチン接種はなかなか進みません。高齢者は大分進んでいますが。

このところ雨が多くて早朝の桃の収穫はカッパと長靴が定番になっています。

雨なのでミイ~ャもうだうだ隅っこ暮らしをしています。広いところで寝ればいいのに。

九州は大雨で大きな被害が出ています。自然には抗えないと知りつつも「何でだろう?」

少しぐらい暑くても良いからすっきりした青空が見たいこの頃です。

昨夜の雨と風で「川中島白桃」の畑は落ちた桃がゴロゴロ。桃拾いが最初の作業でした。

これも自然の動きです。仕方ないですね。残った桃に頑張ってもらいましょう。(^^)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック・虹

2021-08-08 08:27:38 | 大菩薩の風景

台風の影響でしょうか?小雨模様のどんよりとした空、じめじめした空気がまとわりつきます。

このところ猛暑続きで「山梨県が日本で一番暑い!」その報道で田舎のお姉さんから電話。

「そんな暑い日に桃もぎしてると思ったらむぞさくて、心配になって電話した。」と。

ちなみに「むぞさい」「むごさい」は「可哀そう」という意味の山形の方言です。

懐かしくて嬉しくて心がほっこりして鼻の奥がツンとしてきました。

血のつながりもないのに幼いころから一緒に暮らし、年の離れた姉の様な存在でした。

遠く離れてからもいつも気づかいしてくれます。本当に大好きな人です。いつ会えるかなあ?

暑い暑い日々が続きます。そんな時空を見上げると心が晴れやかになってくるような気がします。

自然の芸術

ぽっかり浮かぶ雲はいつもカワイイ

急な雷雨の後、大きな虹が

ぶれてしまいました。くっきりした素敵な虹だったのですが・・・

色々騒がれたオリンピックも今日で閉会します。無観客は寂しかったけどアスリートの皆様は輝いていました。

農作業でたくさんのシーンはリアルタイムでは観戦出来ませんでしたが感動しました。

コロナは増え続けているけれど(優等生だった山梨も)心は感動で満たされました。

コロナ禍の中での無観客のオリンピック。歴史に残る祭典になることでしょう。

皆様お疲れさまでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする