もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

寒い夜は「おでん」が最高

2008-11-30 16:52:36 | 嫁の居場所

今日は日本晴れ!夕方からは空っ風が吹いています。冷えてきました。

こんな寒い夜はなべ一杯の「おでん」をつくります。

こんにゃくと大根があれば何もいらない私です。が・・・そうもいかないので
ゆで卵、餅巾着、つみれに竹輪、その他色々入れて仕込みました。

今夜は私が出かけます。久しぶりの無尽です。羽を伸ばしてきます。(^0^)

連れ合いとおじいさんのために「おでん」を作っておいて行きます。
親子水入らずで食べていただきましょう。

たまには家のしがらみ?から解き放たれて友達との時間を楽しもうと思います。

お寿司屋さんを予約してあるそうです。お料理など後ほどアップ出来るかも。

ではでは、行って参ります。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬の効き目

2008-11-29 22:57:30 | 私の習性

雲が多かったのですが、洗濯物は良く乾きました。寒さもそれ程感じません。

昨日から飲み始めた薬で大分楽になりました。
実際身を持って体験すると、薬は良く効くんだなあ・・・と改めて感じます。
「少しよくなったからって勝手に止めないで、一週間は飲むように!」と言われました。

これだけ効くんだから副作用もあるだろうな・・・と思いつつも忠告は守ります。
一週間もすれば完全復活!出来るでしょう。(^0^)
日常生活は変わりません。今日も働いて夕方おじいさんと病院に行って来ました。

ガソリンが安くなったのは有難いことです。片道15kmの距離を通うのですから・・・
通勤手当も交通費も出ません。全部自己負担です。(当たり前か・・・
今は120円を切っています。灯油も75円の表示でした。

冬が長い寒い地方の皆さんも、少しはホッとなさっていらっしゃるのでは。

それでも不景気の嵐は収まりません。雇用も不安定です。
内定も取り消され、派遣の契約も切られ、職を失う人が増える一方です。

節約で自己防衛するのにも限度があります。物価は上がっています。
考え始めればマイナスの要素ばかり。考えずに出たとこ勝負!そのほうがいいかも。
やるだけやってダメだったら仕方ありません。また考えましょう。

「思ったより長引くかもしれん・・・」とお義母さん。「年が年だから」と言われたそうな。
年の割にはしっかりしていて元気だと思うけど・・・現実は甘くないですね。

「今度転んだら歩けなくなる可能性もあります。お嫁さんが大変ですよ。」と婦長さん。
脅かされてきました。(--; クールであまり笑顔がない婦長さんです。
今は「婦長さん」とは呼ばないのでしょうか?でも看護婦さんも婦長さんと呼んでいた?
長年親しんできた言葉を変えるとしっくり来ませんね。(どちらでもいいのに・・・)

怪我の患者さんには飲み薬はありません。リハビリと栄養を摂ることが治療です。
なのに・・・病院の食事は何とも味気ないもので、これで栄養が充分なのかしら・・・?
私達が一週間ぐらい入院して病院食を食べたら絶対ダイエット出来るだろうな。(^^;

運動もそこそこ頑張り、不摂生もしないで生きているのですが・・・
時々体調を崩して病院のお世話になることもあります。体質で血圧の薬も飲んでます。
それでも「健康管理がまだ足りない!」と麻生さんはおっしゃるのでしょうか?

ガンを患い明日をも知れぬ友達がいます。その人に落ち度はあったのでしょうか?

重い病気で苦しむ子供達に責任はあるのでしょうか?

健康な人たちが弱い人たちを支援するのは当然のことでしょう

誰もが健康でありたいと願っているのですから・・・

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休養も必要かと・・・

2008-11-28 22:55:07 | 私の習性

なかなか天気にならず、お義母さんの洗濯物がようやく乾きました。

夕方届けに行きながら、ついでに自分も診察を受けてきました。

昨日からどうも体調不良・・・以前にもあった症状なので申告して検査を受けます。
結果は予想どおり・・・(--; 少し体が悲鳴を上げているようです。
一週間の投薬で様子を見ることになりました。多分そのぐらいで落ち着くでしょう。

「冷えや疲れが原因だと思います。暖かくしてゆっくり休むように。」とのお言葉。
プーさんをイメージするようなフワフワした優しい話し方をなさるお医者様でした。

「はい。気をつけます。」と言って帰ってきたので、約束は守らなければ・・・

少し熱っぽいので今夜は早めに休みます。

階段の埃が気になります。干し柿にも手を入れなければ・・・キリはありません。

でも・・・病気になったら何も出来ません。麻生さんにダメ人間にされてしまいます。

自己管理が大事です。分ってますとも!それでも疲れることもあるんです。
ムリしなければならないときも・・・庶民にはありますよね。

週末は暖かくなるようです。良い休日を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻生総理の失言

2008-11-27 22:48:22 | 感じるまま

小雨が降ったり止んだりの肌寒い一日でした。
夜になって本格的な雨です。
寝床にしている枯れ葉が濡れて不服そうな顔でハウスにこもるロックです。
「雨は嫌いだ」と言いたいのでしょう。(^-^;

今日は年末調整の説明会に出かけました。甲州市公民館で開催されました。
毎年同じ説明なので、用紙だけ貰って帰る人が殆どです。
定率減税が廃止されてから、社会保険料は毎年のように上がっています。
振り込み額は確実に減少しています。ボーナスや定期昇給もままならず・・・
このご時勢でも官僚や公務員は安定した給料や報酬を得ることが出来ます。

民間の中小企業はこの年末をどうやって乗り切るか四苦八苦しています。

麻生さんは「ダラダラ何もしないで病気になった人の医療費を何故私が払う?」
とおっしゃったとか・・・呆れて開いた口がふさがらない!ような発言ですね。

なりたくて病気になっている人などいません!頑張って一所懸命働き続けて
悪い病気を患う人、生まれたときから障害を持つ子供、大勢の人が苦しんでいます。

あまりに思いやりの無い人間としての資質を疑いたくなる言葉です。

「自分は歩いたりして努力している。保険料もたくさん払っている。自分は偉い!」
本当にそう思っているのかもしれません。病気になる人が悪いんだと・・・

お医者様への暴言への謝罪はなさったそうです。が・・・
一度口から出てしまった言葉は消し去ることは出来ません。それが分らない・・・?
もう麻生さんの顔を見るのも嫌になってきました。支持率は下がるだけでしょう。

優秀で一流大学を出て政治家になられた方々の数多くの不適切な発言。
「石川遼君の驕らないしっかりした話し方を見習ってもらいたい。」
ワイドショーではそんな発言も飛び交います。情け無いですね・・・

インドでは大規模なテロ。日本人もまだ解放されていないそうです。

殺しあって何を得ようとしているのでしょう?死んでしまえばすべてが終わりです。
人の命を奪うことなど許されないのに・・・

優しい気持ちで過ごしたいですね。外は冷たい雨です・・・

 


 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の陽だまり

2008-11-26 22:50:46 | 大菩薩の風景

今日もまずまずの天気でした。

田舎の秋の終わりの風景をご紹介します。

葉が落ちた桃の枝      

桃の葉のじゅうたん   

凍った朝のハヤト瓜        

駅のホームで見た秋      

陽だまりのロック            

あるがままに生きるものにはかないません。
命の終わりを知れば、人は自分や周りの人の命を慈しむようになるのでしょうか?
自暴自棄になって大それた犯罪を犯して、何か得るものはあるのでしょうか・・・?

陽だまりのロックは幸せでしょうか?

今日は揃ってお義母さんのお見舞いに行きました。二日ぶりのご対面です。
今日から杖でのリハビリが始まったとのことです。「お上手ですね」と褒められたとか。
相変わらず元気です。(^0^)

少ししょぼくれてる?お義父さんを「すかいらーく」に連れて行ってディナーを。
会話に乗ってくれないのでチョッと気を使いますが・・・めげずに話を振ってみます。

何でも食べてくれるので助かります。ちなみに今夜はおろしハンバーグを完食

私は久々のオムライス。何もしないで食べることが出来るって幸せですね。

明日も頑張りましょう。(^-^)v

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする