もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

先行きを考える

2014-07-31 20:59:39 | 抗えないこと

猛暑日が続き、すもももももも、働く人たちも大分疲れています。

夕方少しだけ雷が聞こえ、一瞬だけ雨が降り出しました。期待を裏切り、わずかばかりの通り雨。

桃やスモモの手入れをしながら色々考えることがあります。

目と手は動かしながら、意識は遠くへ飛んでいるような・・・それでも手は早いと褒められます。

無意識にに現実逃避しながら日々を過ごしているような気がします。

「日本の農業を守る」と政治家の皆様は声高らかにおっしゃいます。何でって?

農家の皆様は真面目です。田舎ほど投票率が高いのも分かっていらっしゃるのです。

山梨の選挙区が変わり、自民党の候補の方が決まったようです。

その昔、東京で暮らしていたころは選挙に行くということなど考えたこともありませんでした。

山梨に来てからは、投票する政党、候補者、すべてを指示されました。「何で・・・?」と思いつつ。

もちろん投票するのは国民の権利であることは今は分かりますが、強制されるのは変ですよね。

何お話でしたっけ・・・?思うようにならない農業の先行きを考える時かなと思い始めているのです。

毎年この時期はそんな感じです。でも時間に後押しされて仕事をこなしてきました。

きついのは8月いっぱいです。楽しみに待っていて下さる皆様の期待に応える時でもあります。

明日は出荷休みなので、少しだけ手伝いに行ってこようと思います。それも自己満足かもしれません。

見て見ぬ振りをするのは苦手です。自分の気持ちが楽になるように行動しようと思います。

チョッと疲れて愚痴などこぼしてみました。(--;  聞き流してくださいませ。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨は時々日本一

2014-07-30 21:26:29 | 大菩薩の風景

ネクタリン「レイオウ」の初出荷。ソルダムもそろそろです。8月はもう目の前、現実感のない日々。

友だちの手伝いにも行ってあげたい・・・ウロウロせずに何を優先すべきか冷静に考えなければ。

気持ちだけでは動けません。体は一つ、出来ることには限りがあります。

割り切って自分の仕事をするのが一番大事なことです。分かっていますが、性分は直りません。

「忙しいんだろうな・・・、疲れているんだろうな・・・手伝って欲しいと思っているんだろうなあ・・・」

色々考えてしまいます。勝手な想像で自分を追いつめているのかもしれません。

なるようにしかならない、ほとんどの人がそんな風に考えてやり過ごしているのでしょう。

考えても仕方のないことってたくさんありますから。お天気もその代表のようなもの。

雨は降りません。今日も山梨の勝沼は日本で一番暑い場所でした。山梨は時々日本一になります。

今日の新聞では空家率日本一とありました。確かにこの地域にも住む人のない家が増えています。

農業従事者も高齢化して、畑には取り入れが間に合わず落ちている果実も見えます。

桃好きの皆様が、そんな光景を目の当たりにしたら「もったいない・・・」とつぶやかれるでしょう。

私たちも目にすると心が痛みます。この先そんな畑がどんどん増えていきます。

先の心配をしている場合ではありません。今やることがたくさんあります。明日も猛暑でしょうか。

猛暑でも花数がどんどん増えて元気に咲いています。頑張り屋さんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ収穫

2014-07-29 19:54:50 | 明るい農村

出荷物が無いこの時期に、ジャガイモ堀をすることにしました。

芋を掘る前に生い茂った草を引き抜く作業。これは芋を掘るより疲れました。

草は小さいうちに抜くのが鉄則なのですが、忙しい時は見て見ぬふりで過ごしてしまいます。

その結果は毎年同じ。しなくてもいい苦労をしょい込むことになります。学習できない・・・(--;

ジャガイモは大きく育ちました。これで来年の春までジャガイモは買わずに済む予定です。

昨年北海道から送っていただいた「キタアカリ」に芽が出てしまったので丸ごと撒いてみました。

それに見事な芋がたくさんついていました。大地の力はすごいです

夏の花のある風景。

季節外れのポインセチア?よく似た植物です。

少し気温は下がりましたがまだまだ暑いです。

早朝から反射シートを敷く作業。夕方はジャガイモ堀。いっぱいいっぱいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食べきれない分はジャムに

2014-07-28 20:04:28 | 明るい農村

今日も暑い一日でしたが、少しはやわらいだような気がします。

畑が忙しくなってからのブルーベリーの収穫はいいかげんになってしまいます。

蚊に刺されながら今朝収穫しました。他の果物があるので食べきれません。

この時期のイチゴやブルーベリーはストックしておいて、まとめてジャムを作ります。

せっかく実ってくれた果実を無駄にしては申し訳ないと思うのです。(摘むのが面倒ですが・・・)

ブルーベリーはペクチンが多くて水分が少なくジャムにしやすい果物です。それ程煮込まなくても程よく固まります。

杏の季節からジャムをつくり、一年中買わずに済みます。ゆるめに作ればヨーグルトのソースにもなります。

ジャムよりソースのほうが手軽に作れるのですが、市販のものはソースのほうがお値段が高い・・・。

千疋屋とかデパートで高級そうなおしゃれな瓶に入って売られているのを見ました。「高い!」とつぶやきました。

高いかどうかは消費者の皆様が決めることですが。(ソースのほうが絶対原材料費は少ないはず・・・)

果物とアイスが私の主食なる季節になりました。タンパク質も摂らねば!ですね。(^-^;

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の美味しいもの

2014-07-27 20:59:04 | チョッといい話

今日は山梨の大月が日本で一番暑い場所でした。この地域も同じようなものです。

何しろ暑い「おやてっと」は午前中で終わらず、午後3時まで。飲んでも飲んでも汗で出てしまいます。

夕方友達から「有り難う。感謝します」のメールが届きました。その一言で報われます。

彼女はスモモ「カンノ」の収穫の真っ最中。きっとこの時間も箱詰めを頑張っているはずです。

少しでも手助けになればと3日間出かけました。

朝どりのトマトとネクタリン「レイオウ」です。朝食はこれだけでも十分です。有難いことです。

少し弱った枝に着く実は、熟すのが早いです。出荷するほど収穫できないので自家消費しました。

きゅうりを取るのを一日休んだらすごいことになっていました。

草も驚くほどの速さで伸びます。追いかけられっぱなしの毎日。猛暑日はまだ続きそうです。ご自愛ください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする