もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

仲良く井戸端会議?

2022-11-29 14:55:26 | 明るい農村

晴れたり曇ったりの落ち着かない天気です。今日は朝から小雨模様。

先日は大根の収穫をしました。太いのやら小さいのやら色々個性豊かな大根たち。

三本並べてみました。ゆったりとくつろいで世間話でもしているような。(^0^)

この後美味しく頂きました。今年の大根はとても瑞々しくて柔らかいです。

ふろふき大根やおでんに。何度食べても飽きないですね。

他の素直に育った大根たちは深く掘った穴に埋めて土をかけて保存しました。

これで春先まで大根と里芋は十分間に合います。じゃがいもは実が出始めたの芽かきをします。

玉ねぎは暖かい陽気の影響か傷みが出てきました。良いところだけ使っています。

ブロッコリーも毎日収穫できます。ほうれん草も伸びてきました。野菜はほぼ自給自足ですね。

ミイ~ャはどこだ?ふと見上げると家の裏に立てかけておいた長い梯子を上り二階に侵入か?

「不用心だよ」と教えてくれたのかもしれません。人間も侵入できそうです。

早速梯子を片付けて窓にカギを掛けました。田舎でも安心できませんから。

   

この地域の駐在さんは朝早くから時間をかけてパトカーで隅々まで回ってくださいます。

感謝です!

サッカーはドイツ戦での勝利に歓喜してお祭りモード。が、コスタリカに敗れて意気消沈。

次のスペイン戦を応援しましょう!ガンバレ日本!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿のすだれ

2022-11-22 20:01:46 | 大菩薩の風景

収穫した柿はものすごく渋い渋柿です。丁寧に皮をむいて紐をかけて吊るします。

この季節は甲州市の多くの家の軒下はオレンジ色のすだれが掛かっているようです。

この柿が一か月ほどすると甘~い干し柿になります。枯露柿とあんぽ柿。

途中で芯を切る作業もあります。手間ひまかけて太陽の恵みを受けて見事に変身!

暮れの贈り物に使われることが多いようです。価格は・・・高いんです。(^ー^;

我が家は柿を頂けば作る程度ですので出荷はしていません。親戚や友達に送っています。

今年は柿が豊作だったらしく2軒から合わせて300個ぐらい頂きました。

皮むきも吊るすのも大変でした。本職の農家さんは何千個単位ですから大変な作業です。

一度咲き終わったキバナコスモス。全部引き抜いたのですが発芽して2度目の開花です。

一度霜が降りると枯れてしまうのですが、今年は暖かいのでまだまだ咲き続きそうです。

明日の勤労感謝の日は雨の様です。常日頃の勤労を労わって少しのんびりしましょうか。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲州百匁柿

2022-11-16 19:19:35 | 明るい農村

友達から枯露柿用の柿をたくさん頂きました。

皮をむいて湯煎して紐で縛って軒下につるします。甲州の秋の風景です。

沢山ある中にはこんなユニークな柿も。(^ー^)

  

朝焼け

落ち葉

桃のコンポート

夏のうちに固めの桃で作ります。年末ごろには味がなじんで美味しくなるのです。

毎年友達や親せきに送って喜ばれています。透析治療を受けている方には多めに送ります。

生の果物のカリウムが良くないけど、シロップ漬けなら火を通して作るので大丈夫だと。

作るのは手間暇かかりますが、待っていて下さるの方の顔を思い浮かべてコツコツと作りました。

 

白桃とスイートネクタリン。桃の大きさにもよりますが3個分ぐらい入っています。

道の駅やJAの直売所でも人気の品です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既月食ですが・・・

2022-11-09 18:19:49 | 抗えないこと

昨夜の皆既月食ははっきり見えてきれいでした。

薄赤い色に染まっていくのは幻想的で寒いけど暫く見入っていました。

宇宙の中の一つの星なのに、地球上でなぜ争いが起こるのでしょう?

空を見上げて考えて欲しいと思ったり。

私も皆既月食を撮ってみました。何とも寂しい画像ですが、私の携帯ではこれが限界?

笑わないでください。(^0^;)「なんじゃこりゃ!」

  

今日も秋晴れでした。周りの山々も色づき始めました。(全体的に茶色ですが)

アンズの葉。

皆様の皆既月食の画像を感心しながら楽しませてもらってます。(^ー^)素晴らしい‼

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2022-11-06 16:51:36 | 抗えないこと

カレンダーを11月に替えたと思ったら・・・もう一週間過ぎようとしています。

規則正しく働いて日々を過ごす生活に疑問も持たずにいるのですが・・・

時々フッとため息が。秋ですねえ( ^ω^)・・・

落ち葉が地面を覆っています。土に還って肥料になってくれます。

少し肌寒いので元気な花を。

  

ブドウもそろそろ終わります。今からは柿やリンゴの季節ですね。

  

画像のサイズがいつもと違うことに気が付きました。

スマホから挿入するときに小さいサイズにしたのでしょう。

「遠き空に日は落ちて♪」の音楽が流れています。5時をお知らせするチャイムです。

さて、夕食の準備に取り掛かりましょうか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする