もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

夏野菜オンパレード

2010-07-31 08:46:33 | 明るい農村

昨日までは凌ぎやすい気温だったのですが、今日は朝から気温が上昇中!
「絶対猛暑日だ!」肌で感じる朝です。

朝食前に一仕事片付けてきました。
昨夜は久しぶりのバレーの練習に参加しました。もう体はバテバテです。
それでも友達の顔を見て、違う汗を流して、気分は軽くなります。

8月に入るとさすがに練習もお休みになります。

今日も暑いけど、浅間白桃の畑にシルバーを敷きに行きます。
長男が帰って来てくれる予定ですが、まだ到着しません。

中央道の上りは激しい渋滞が始まったようです。

暑い中、車の中は大変でしょう。熱中症やオーバーヒートにご注意を。

真夏の週末を楽しくお過ごしください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カンノ」終了!

2010-07-29 20:48:30 | 明るい農村

朝早く「カンノ」の箱詰めをして、ロックの散歩に出かけました。
散歩道は大幅にカット、短縮モードで走り抜けます。ロックは少し不満げですが。

雨が降ったので、予定していた「浅間白桃」のシルバーを敷く作業は中止です。

暑さも和らいで、静かな雨は桃の木にとって有難い恵みです。

東北や北海道には強い雨が降る予報です。お気をつけてください。

一年近くぶりに会った友達、すぐお隣の勝沼に住んでいるのになかなか会えない。
久しぶりに電話があったので、「李を取りにこうし。」と誘いました。
大学の夏休みで帰省している娘さんと二人で来てくれました。
試食用に皮をむいて皿に盛った「カンノ」は、あっという間に完食でした。(^-^;
その昔、あまり美味しくない李を喜んで食べていた話などあれこれ。

彼女も山形県出身です。それも私の故郷のすぐ近くの場所でした。
知り合って話をして分ったことです。「縁は異なもの味なもの」不思議ですね。
山形では知らないもの同士が、山梨の地で友達になるのですから。

彼女は葡萄を栽培しています。いつも桃と葡萄を物々交換しています。

李「カンノ」は好評で、ハネ出しを送った妹からも感動の?電話がありました。
喜んでもらえると元気が出ます。

今から「ソルダム」そして「浅間白桃」その間に「レイオウ」など、出荷が続きます。

8月一杯頑張れば少し余裕も出てくるはず?あと1ヶ月頑張りましょう。

週末からまた猛暑になるとか・・・桃は甘くなりますが、外の作業はキツイです。
スポーツドリンクを箱で買ってきました。水分補給は大事ですから。

足立区の111歳の長寿保持者は実在していなかった?
数十年前に亡くなっていたらしい・・・そんなことが今の日本でありえるのか?
年金を受け取り続けるために、親の死亡届を出さない。

世も末の話ですが、実際に起きている事件です。年金の弊害でしょうか?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追われる日々

2010-07-28 22:40:58 | 明るい農村

今日も暑い一日でした。が、夕方から大分涼しくなりました。

夕立が続いた日から、熱帯夜は無く、夜風は肌寒いぐらいです。

今日は「カンノ」のまとめをしました。明日の朝出荷して一段落です。

が、すぐに「浅間白桃」へシルバーを敷いたり、「ソルダム」の出荷が始まったり
次から次へとやることがあり、気持ちは大分焦り気味。
8月一杯はこんな日々が続きます。それでも毎年何とかなってます。

ロックの散歩もゆっくり出来ません。「ゴメンネ」と声をかけながら家を出ます。
短い散歩の途中で見つけた怪しげな野菜?

これは何?  

「持ってって食ってみろし。」と言って下さったので一本頂いてきました。
切って焼いてみました。ナスとキュウリの掛け合わせのような・・・何とも不可思議な。
あえて作ってみようとは思わない食感でした。(^-^;
色はカボチャかな?普通のズッキーニって緑色が多いですよね。

いろんな珍しい野菜が出ています。目先の変わったものに飛びつくのでしょうか?
でも、長きにわたって食卓に乗るのは、昔ながらの野菜のような気がします。

桃は桃です。それでも品種改良の結果、名前も知らない品種が出回っています。
品種なりの特徴はありますが、それを説明するのは難しいです。

「何が美味しいですか?」の質問には「どれでも美味しいので時期でお選びください。」
そんなふうにお答えしています。

欲しいとき、食べたいときが旬ですから。(^-^) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと一日

2010-07-27 23:15:11 | 明るい農村

このところの暑さと、2日間の夕立で水分が補われたために、
果実の熟度が進んでいます。

今日夕方から「カンノ」をもぎ取りました。
柔らかくなった過熟果が大分あります。
出荷休みで昨日もぎ取り出来なかったのも痛いです。

過熟果はとても甘いのですが、酸味が殆ど無く、何となく物足りない味です。

9時ごろまで箱詰め作業をしていました。

夕食は自分ひとりなら「どうでもいいや。」と言いたいところですが・・・

そんなこんなで疲れも溜まっているような・・・「カンノ」は明日で終了予定です。

明日のために休みます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激しい雷雨

2010-07-26 22:05:50 | 大菩薩の風景

昨日と今日、夕方3時過ぎ頃から夕立がありました。

稲光と雷鳴がものすごく、すぐそばに落ちたような音がして怖いですよ。
それに激しい雨、乾いていた大地には有難い雨ですが・・・雹も降りました。
チョッとの時間だったので、それ程被害は出ていないと思いますが。

昨夜は夕食の支度をして夕食会に出かけました。
「桃人家」と書いて「モニカ」と読ませるお店でした。
疲れているし、暑くて食欲は無いし、あまり気乗りがしなかったのですが・・・
帰宅したのはPM11:30分。2ヶ月に一度の会なので話が尽きない・・・?

帰ってからPCを開く気にもなれず、薬を飲んで布団に入りました。

今日も夕立の前は猛暑。ムクムク入道雲。夏空です!

夕立前の空  

畑でお仕事   

「浅間白桃」の除袋作業。散歩に行く暇がないので一緒に畑まで連れてきました。
仕事をしている間一人で?遊んでいます。(^-^)お茶は一人前に要求します。

李(カンノ)        

美味しいです。自分で言うのもなんですが、程よい酸味と甘みのバランスが絶妙です。
李好きの皆様には是非お薦めしたい品種です。

明日の朝は出荷休みです。少しホッとできる朝になります。(が、掃除をしたい・・・)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする