もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

水が出ない・・・

2011-01-31 17:17:48 | 大菩薩の風景

今朝は今年一番の寒さだったようです。朝、簡易水道の水が出ませんでした。

立ち上がりの部分が凍っていました。仕事場の水道は下から上に氷の柱が。

止めておいたはずなのですが?こんな柱が出来ていました。

      

東側なので、10時前には溶けて水は出るようになりましたが、とにかく冷えています。

北陸では電車や車が立ち往生。捨て場のない雪になす術がない状況のようです。

いつになったら落ち着くのでしょうか?青空が早く見られますように。

      

山梨は毎日こんな空です。アルプス山脈が雪雲を遮ってくれるのですね。

日本列島は細くて長くて、背骨で気候が大きく分かれています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝方に変える

2011-01-31 07:26:25 | 私の習性

今朝もきりりと冷えています。

就寝時間を少し早めにするには、どうするか?

連れ合いから、夜やっていた仕事を朝に持ってくる様に」という命令・が下されました。

体調不良の私を見て、睡眠を上手く調節することが必要だと思ったのでしょう。

一日の〆に見ていたニュース23は諦めて、11時には全てを終える様にと。

仕事を休むわけには行かないので、しばらくは体調管理をしながら頑張ります。

月曜日ですね。お勤めの皆様も気をつけてお出掛けください。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優勝!

2011-01-30 16:39:53 | チョッといい話

今日も良く晴れています。が、八ヶ岳下ろしの冷たい風が吹く、寒い一日です。

深夜から始まったサッカーの試合。私は寝ていたのでリアルタイムでは見ませんでした。

が、連れ合いは「一眠りして、起きて見るから。」と、夜中に観戦していたようです。

延長戦後半での1点。良く頑張りましたね。今朝は報道も久々の明るいニュースです。

そんな話題に関係なく、事故や事件のニュースが流れます。

大雪も噴火も続きます。想像するだけで押しつぶされそうな気持になります。

個人レベルの小さなこだわりに右往左往している自分が情け無い・・・

本当に切羽詰ったときは、悩んでいる余裕なんて無いのかも知れません。

冷え込む日本列島。じっとしていても暖かくはなりません。動き出すことが大事かと。

サッカーの応援に燃える人たちは、深夜でも元気でした。

そのときそのときを楽しんでいるのだなあ・・・と思いながら見ていました。

何かに夢中になる時間は、ストレスから離れることが出来る時間になりますね。

私もそういう時間を作っていかなければ。(いつも思うのですが・・・)

今夜は我が家の高貴高齢者のお二人の誕生会です。

体調不良で少ししんどいのですが、恒例行事ですので無視することは出来ません。

そろそろ買い物に行かなければ。献立は牡蠣鍋とコロッケ。お寿司などです。

手作りコロッケは、揚げたてなので美味しいですよ。キタアカリで作りました。

夕方になって、一段と冷えてきました。外に出るのが億劫です。(--;

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロマテラピー

2011-01-29 21:37:51 | チョッといい話

今日は薄い雲が広がる一日でした。曇っている分、空気は柔らかく感じます。

ひょんなことからアロマテラピーを受ける話になって、夕方行ってきました。

眠れないのが一番辛いので、ラベンダーオイルなど試してみたいと思ったのです。

部屋に入ると優しい香りが漂っています。何となくゆったりした気持になりました。

整体に通ったり、眠剤を飲んだり、今度はアロマテラピー。何が効くのやら・・・

気の持ちようですよね。そう思っても、背負っている荷物が重すぎて厄介です。

土曜日ですし、少しゆっくりロックの散歩に付き合ってあげながらご近所の畑を。

剪定してある畑もあれば、まだ手付かずの畑も。(我が家も手付かずですが。)

人それぞれのペースで、それぞれの仕立て方があります。

「剪定だけは人に任せたくない!」が農家のプライドだった時代もありますが、

今は高齢化して手が回らなくなって、「剪定チーム」に依頼する家も増えて来ました。

年が明けたと思ったら、あっという間に1月も過ぎていきます。

    

日陰なっている用水路の水は溶けません。本当に寒い冬ですね。

    

バレー仲間の子供達がインフルエンザに罹り始めました。練習にも来れません。

ワクチン接種をしていない私たちも気をつけなければと思います。

明日は県知事選挙です。田舎の投票率は高いです。行かなければ村八分。(^-^;

昔は本当にそれぐらいの監視の目が光っていたらしいです。

地元出身の役所の方、地元の選挙管理委員の皆様、顔見知りの中で投票します。

お互いにお愛想笑いを交わすのです。知らない人たちのほうが気楽ですよね。

何はともあれ、清き一票を投じてきます。

日本海側はまた大雪の予報が出ています。大変ですね。お気をつけて。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指先が・・・

2011-01-28 19:04:28 | 嫁の居場所

今日も晴天でした。テレビでは大雪と、噴火の様子が流れています。

まだまだ勢いが衰えそうにもありません。冷えるので雪も積もる一方でしょう。

こちらは連日の乾燥注意報。指先が荒れてひび割れが出来ました。

痛いです・・・バンドエイド(これは商品名?)を2重に貼って保護しています。

水仕事など始めれば、すぐにはがれてしまいます。

今夜は久しぶりのバレーの練習です。2月始めの試合に向けての練習です。

腕も肩も痛いけど、指先のひび割れが一番つらいかも・・・テーピングかな?

菅総理の発言がまたまた問題になっています。(--;

もういい加減にして欲しですね。大事な議案をしっかり進めて頂きたいものです。

日本は危ないのか?舵を取る人がいなければ船は沈みます。

平成の龍馬たちは何処に?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする