もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

ロックの挨拶

2012-12-31 20:29:17 | ロックの日常

元気に一年が過ぎたことに感謝を込めて、ロックからご挨拶させていただきます

一年間有難うございました。来年も宜しくお願い申し上げます。

皆様のご多幸とご健康を、心よりお祈り申し上げます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅つき終了

2012-12-30 20:04:06 | 嫁の居場所

今日は朝から雨が降り続き、もち米を蒸かすための火燃しは作業場の中でやりました。

煙が篭って目が痛くなります。が、何とか無事に終了。年末の大仕事が一つ終わりました。

あと残すところ一日です。お節を作って年越しそばを食べて新しい年を迎えます。

笹子トンネルは玉突き事故で数時間通行止めになりました。大事故にはならずに済んだようです。

何事もなく普通に年を越せるのことに感謝しましょう。

来年こそは何か行動して新しい感動など味わいたいと思います。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物忘れ・・・

2012-12-29 21:07:18 | 私の習性

今日は暖かくなって、昨夜の雪も溶け、穏やかな一日でした。

ボイラーの工事も終わり、シャワーも新しくなって水圧も上がり快適なバスタイムになりました。

請求書はまだ届きません。忙しくて請求書を作る暇も無いらしいです。(忘れてもいいですよ)

明日のお餅つきの買い物をしてきました。完璧!と思っていたのに・・・餅とり粉を忘れました。

明日の朝「ウェルシア」で買って来ることにしました。今は薬以外に食品とか品揃えが豊富です。

塩山の中心地からは離れていますが、我家からは一番近いので、良く利用します。

物忘れは年々酷くなっています。確認する習慣が必要になってきました。

年末年始を済ませれば実家に帰れます。いくつになっても実家はくつろげる場所です。

キンピラごぼう、大根のなます、栗きんとん(殆どさつまいも)も作りました。

あまり手を掛けず、無理をしないで新年を迎えたいと思います。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪

2012-12-28 21:24:16 | 大菩薩の風景

朝から曇り空の寒い一日です。夕方3時過ぎから雪が舞い始め、夜は雪景色です。

明日の朝は道路が凍ってしまうでしょう。

今日仕事納めの方も多かったのではないでしょうか?我家も一応仕事納めにしました。

もち米も洗って水につけてあります。黒豆も柔らかくふっくらと煮上がりました。

少しずつお正月を迎える準備が整います。

時の流れだけは誰にも変えることは出来ません。取り戻すことも出来ません。

「日本を取り戻す!」安倍さんのスローガンは、何を取り戻そうと言うことなのでしょうか?

原発の再稼動や建設が進むのでしょうか?原発のゴミの問題はあまり表に出ません。

「安全を確認」の安全とは何を指すのでしょうか?消えない危険なものに安全はありえません。

政治力が間違った方向に進まないことを祈ります。

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状

2012-12-27 17:54:48 | 私の習性

今日は一日中冷え込みました。

剪定作業はほぼ終了しました。水道とボイラーの修理もあらかた終了しました。

お茶入れから開放されるだけでもホッとしています。が・・・今から来る請求書が怖い・・・

直さなければ生活できない部分は修理します。が、今新しい設備投資は出来ません。

家計のバランスシートは突然の出費があれば他の分を抑えるしかありません。

会社も国の経営も同じだと思うのですが・・・

政権交代した自民党はどんな政策で国を守ってくださるのでしょうか?

年賀状、もう出されましたか?私はいつもギリギリで投函します。早めにといつも思うのですが。

子供の頃の宿題も同じでした。休みの最後の夜に慌ててやっていた自分を思い出します。

根性や性格は大人になっても改善されていないようです。(--;

心も身体もお財布も寒い年の瀬です。来年に期待して年末を乗り切りましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする