もものけ日記

桃とスモモの栽培に明け暮れる農家の嫁のつぶやきブログ。

豆の力

2014-01-30 15:11:39 | 明るい農村

今日は午後から雨になりました。久しぶりに聴く雨音です。

農家の皆様も今日は剪定も出来ず、枝拾いもできず、骨休めの一日でしょう。

我家は雨が降っても仕事です。午前中は市役所と税務署、市民病院。

まとめて用事を済ませてきました。

お役所の受付の方は詳しい説明は出来ないらしく、3人目でようやく解決しました。

素人の私が「このぐらいのことで・・・?」と感じるような手続きに手間取っていました。

まあ最初は研修がてら、受付の仕事をやらされているんだろうな。好意的に解釈しました。

一年もすれば上から目線?で対応できるように成長するのかもしれません。

キッチンの出窓で若い芽が伸び始めました。豆苗に水だけあげておいて見ました。

もう少し伸びれば収穫できそうです。豆の命は強いです。若い緑は気持が和らぎます。

春よ来い、早く来い。 この雨でインフルエンザは少し下火になるでしょうか?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れられた野菜たち

2014-01-28 18:51:06 | 大菩薩の風景

今日は少し寒さが和らぎました。枝を拾いながら野菜畑に目をやると・・・

収穫し忘れた(小さかったり、硬くなったので)野菜たちが目に留まりました。

ピーマンは赤から透き通った琥珀色に色を変えて、それでも大地に根を張ったままです。

成長不良で収穫しなかった白菜もまだまだ頑張っていました。

ピーマンはさすがに食べられませんが、白菜は大丈夫そうです。

近いうちにおつゆの具にでもしてみようかなと。

NHKの会長さんの発言を考えてみました。「従軍慰安婦」どこでもあって当たり前の制度だった?

戦争を知らない私たちは、いろんな立場で戦中戦後を生きた皆様のご苦労を知ることは出来ません。

簡単に口にしてはならないような気がします。

考え方や立場で意見の相違があるのは当たり前なのでしょうが・・・常識正義の定義もあやふや?

法律は指針を示すためのルールなのでしょう。身近なことでは信号も大事なルールです。

ルールがないと迷ってしまいます。この先この国のルールはどう変わっていくのでしょうか?

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭が痛くなる寒さ

2014-01-26 20:07:38 | 大菩薩の風景

今日は曇りがちで日中の冷え込みは和らいだのですが、夕方は寒くなりました。

その上木枯らしが強くて寒い・・・夕方の散歩道は頭と耳が痛くなるほどでした。

「早く帰ろう!」とロックをせかしますが、あちこち気になるらしくてたちどまります。

ロックには寒さなど「関係ない!」みたいです。(^-^;

夕焼けと冬の雲。

あれこれつまらないことを考えているうちに一月が足早に過ぎていきます。

食品会社の農薬混入事件の容疑者が逮捕されました。役員の皆様が引責辞職との事です。

日本でこんなにも簡単に薬物混入が出来ることが驚きです。中国ばかりを批判できませんね。

日本の工場の管理体制は完全だと誰もが信じていたと思います。

原発も同じでした。何かが起こって初めて危うさを感じます。

でも人は人を信じなければ生きていけません。一人で出来ることなんて限られています。

「欠点まるがかえで信ずる。それが信」今日の日めくりの相田みつおさんの書です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の苦労は・・・?

2014-01-23 18:45:37 | 嫁の居場所

今日は穏やかな天気になりました。道路の雪もほとんど溶けています。

夕方、ホームセンターと銀行へ行ってきました。往復12km位のドライブです。

青空と薄く雪の残る景色を見ながら気分よく走りました。

で、帰宅してディサービスから帰って来る二人をお出迎えして湯たんぽを入れて

夕飯の準備をして、もう一仕事しようと仕事場に出かけました。

裏の畑に入っていく見慣れない軽トラック。乗っているのも見慣れないおじ様でした。

不審そうな目で見ていると「薪をもらいに来ました。」とおっしゃいました。

仕事場にいる夫に「どこのどなた?薪を上げるなんて聞いてないよ!」と訴えました。

年数がたって収穫が出来なくなってきた桃や李の木を切って畑に転がしてあります。

この頃は薪ストーブで暖とるご家庭も増えています。田舎ならではの生活ですね。

その方は、この地に別荘を建てて自然を楽しみながら暮らしていらっしゃるらしい・・・?

エネルギーは薪中心なので、薪を集めることに一生懸命だとお聞きしました。

わが家もお風呂は灯油と薪の両方で沸かす仕組みになっています。

大人数の時の料理は薪で煮炊きすることもあります。お赤飯やお餅などは当たり前。

で、我が家でも使えるように細かい枝を落としてまとめておきました。

友達が欲しいと言っていたので、そちらにも分けてあげようと思っていたのです。

それをですよ!連れ合いは近所の人に「薪を探している人がいる」と言われたらしい。

私が太枝切り鋏を使って枝を落として薪をつくったのに、何の相談もなく返事したのです。

そんなことぐらいでと思われるでしょうね。私もそれほどケチな人間ではありません。

でも、薪用に整えるのは簡単な作業ではありません。腰も肩も背中も痛むのです。

連れ合いはそんな作業を殆どやったことはありません。殆ど嫁の仕事になっています。

付き合いもない人に上げるぐらいなら友達に取りに来てもらえば良かったと思いました。

「あなたは私の価値観を知ろうとしない、苦労を見ていない!」と一言もの申しました。

まさかそんなこと?と思ったのでしょうが、私の気分は悪くなる一方です。

連れ合いは「悪かった」と一言残して逃げるように近所の飲み会に出掛けました。

そんなわけで今夜はつまらない独り言をつぶやいてしまいました。(--; あしからず。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた大雪

2014-01-22 23:48:23 | 大菩薩の風景

昨夜から雪が降り始め、塩山駅から車での帰り道は先が見えませんでした。

濃霧の中を運転するのと同じ感じで、少し先もセンターラインも見えない状態です。

前を走る車もトロトロ走っています。そのテールランプを頼りに走りました。

雪国の皆様は大変なご苦労をなさっているのだなあ・・・改めて感じました。

今日は良く晴れて大分溶けましたが、日の当たらない道路はツルツルに凍っています。

某金融機関にお勤めの友達は憂鬱そうです。今朝は旦那様に送ってもらったとか。

真っ白な雪景色は美しいです。寒さは厳しいですが・・・

インフルエンザやノロウィルスはまだま収まりそうにもありません。

手洗いうがいぐらいしか対策はないとのこと。潜伏期間に症状は出ないので厄介ですね。

人ごみとは程遠い田舎の生活なので、ウィルスに感染する可能性は少ないです。

東京はどこに行っても人だらけ。どうぞお気を付け下さい。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする