昨日4日 ダムに沈む石橋が1年に1回姿を現す・・・・田代橋に行く予定でしたが、
天気予報に惑わされて中止して、3時ごろから友人のTNさんとドライブしました。
行先は田川の添田です。 中元寺川があり橋好きの私の為に、いい橋が
あるかもしれないと行先を決めて下さったんです。
中元寺観月焼では、お蕎麦も頂けます。そば定食は予約制。
そわか亭も同じ所です。

観月窯 登り窯ですよ。窯の上には小さな神仏を供えてあります。

どなたも居られないんで勝手に撮り まだ暖かい窯の前を通り過ぎると
窯から出した湯呑みが並んでいました。

上はお堂になっています。声をかけて上りました。
こんなかわいい石仏がありますが、桜の木がありムシ恐怖症の私は正面に
行けません。離れた所から、落ち着かずさっと撮り 走って下りました。

お店の方が出てこられ 矢当て(ダーツ)をしませんか・・・とのこと。
1000円です。まぁ 無許可で写真を撮らせてもらったし いいか。。。。と。
ただし極めて運動神経が鈍いので ダーツじゃなく福引の方にします。

これが当たりました。5000円のものです。とても優しい色で 内側にも
ちょっと柄があります。

TNさんもしてみようかな・・・と。。。何と何と な・ん・と。。。
4万円の壷があたりましたよ。

駐車場への道で 好きな形み~つけた!

とても静かな山の中で、鳥の声が何種類も聞こえます。
牡丹が満開で 白と濃紫別々の藤棚がありました。
私がそわそわして落ち着かなかったお堂には石仏がたくさんあります。
滝がありお不動さんも。。。
森林浴をして2年半くらい寿命が延びたと思います。
お料理予約される方・・・お迎えもあるそうですよ。
次回はお料理ぜひいただきたいです。
ここへ行く前にさぼてん館も見ましたがまたの機会に。。。