goo blog サービス終了のお知らせ
モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
CALENDAR
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
RECENT ENTRY
最近読んだ本の紹介です。
平和公園 続き
平和公園 長崎市
お休みします。
稲佐山…長崎市
ギャラリーあしや特別展 に行きました。
源氏物語
観音様の方から 近づいてくださった・・・
豪雨の後の(西川)祇園橋と遠賀川河口堰
暑すぎて バテています。
RECENT COMMENT
momo606_2005/
私・・・見かけによらず(?)小心者です。
深田勝代/
私・・・見かけによらず(?)小心者です。
momomama/
私・・・見かけによらず(?)小心者です。
momo606_2005/
平和公園 長崎市
momo606_2005/
平和公園 長崎市
深田勝代/
私・・・見かけによらず(?)小心者です。
深田勝代/
私・・・見かけによらず(?)小心者です。
どんこ/
平和公園 長崎市
石橋進です/
平和公園 長崎市
momo606_2005/
平和公園 長崎市
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
石橋探訪
(794)
長崎市
(1)
ウオーキング
(25)
花巻紀行
(59)
ブログ
(4)
仏像とお寺
(181)
お遍路
(242)
礼文島の花
(10)
本の紹介
(123)
ベランダ菜園・花壇
(196)
北九州近辺の紹介
(424)
旅行・ドライブ
(374)
街道歩き(走り)
(80)
神社
(158)
生活 思う事
(487)
日記
(14)
食べ物
(168)
樹・花や植物
(58)
音楽・コカリナ
(128)
今日は何の日?
(29)
終りの始まり
(16)
身内と友達の話
(75)
遠賀川
(64)
彦山川
(14)
momo
(10)
ダム
(4)
城
(7)
芦屋町のこと
(207)
ドールハウス
(35)
ギャラリー・美術館・博物館
(15)
Weblog
(208)
BOOKMARK
goo
最初はgoo
私の宝物
私の別ブログです。 橋の写真だけをUPしています。
モモちゃんへ Ⅱ
【モモちゃんへ】の続きです。
MY PROFILE
goo ID
momo606_2005
性別
都道府県
自己紹介
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
近くで・・・・旅気分 (完)
北九州近辺の紹介
/
2011-08-27 06:00:00
地元(宗像)の友人のお勧め 着いた所が・・・・唐津街道歩きで歩いた原町(はるまち)です。ここは宿場ではないんですが とっても街道らしい通りです。
白い建物は蔵をギャラリーにしたものです。 ならびや↑↑ の看板があります。街道というより大正レトロって言う感じ。
写真が可笑しいですが 左側は白抜きじゃなく上の写真の蔵です。 同じお店で 街道蕎麦たからいさんです。
向かいは楽市楽座・・・・ゲームセンターの名前じゃなく江戸時代はこんなお店でした。丸印 拡大すると石仏でした。
中に入ってみました。写真の許可も貰っています。骨董屋さんで お雛様や 陶器の手描きの絵柄男性用便器が素敵でしたよ。
はい。ランチの場所に戻ります。 たからいさんです。 “かたらい”かと思ったら やっぱり “たからい”です。
暖簾をくぐってに入ったら池です。 んん? 友人が橋を見つけてくれました。
お蕎麦は信州のお蕎麦9割 ツユが普通のんと 鶏肉ゴマだれ とろろ の3種類です。 蕎麦掻きの揚げ物 小鉢 ご飯 です。
デザートは 蕎麦湯でといたお抹茶と蕎麦掻きのぜんざい アイスかぜんざいを選べます。1500円です。友人3人で(運転手の)私に御馳走してくれた・・・
みんなで 異口同音にゼンザイ! と言ったのにはワケがあります。。 ここに来る途中で 美味しいアイス屋さんがあって 食べていたんです。
食前に アイス 食後にぜんざい ベツバラとはいえ さすがにご飯は残しました。。
気の置けない友人と 楽しいひとときでした。
追加画像 chiroさんのコメントにお応えして・・・・・手描き花柄の陶器 便器 (百合の花が射してあります)
コメント (
14
)
|
Trackback ( 0 )
«
近くで・・・...
八朔の馬
»
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
言葉並べました
(
縄文人
)
2011-08-27 07:20:37
お早う御座います。
グット モウニングです。
唐津街道まっしぐら
チョイト横目でウインクすれば
楽市楽座呼びかける
ホイ来たモモさん待ってたホイ
みどり滴る奥に入れば
宝井さんの宝物
手招き陶器に骨董品
男性陶器もござらった
大正レトロ髣髴す
やっぱり詰めはこれダベサ・・・
そばに抹茶にぜんざいで
近辺旅は万万歳
アイス工房、らく農家・・・バッチリ満喫。
案山子
(
dante
)
2011-08-27 08:49:31
名曲です
キーワードとかないけど・・ 田舎から巣立った子供に父親が 元気でいるかとか金はあるのかと今度はいつ帰るかとかたまには母さんに声でも聞かせてやってくれ・・・みたいな内容です・・そう、Rと重なってしまうから涙がでるの
今日はTとその仲間達と海星の練習試合を観に・・・・宿題、まだまだ全然終わってないけどね
どげんすっちゃろうね
名調子
(
momomama
)
2011-08-27 16:50:03
縄文人さん こんにちは。
元気が出ましたよー。ありがとうございます。
ホイサッサ・・・と出かけてきました。
>やっぱり詰めはこれダベサ・・・
そうだべ そうだべ そうだんべ
今日もランチで・・・・石焼ビビンバを食べました。
ジャガイモを植えようと友人からジャガイモを割って灰を塗ったのを貰ってましたが
この所の雨で 植える前にカビが生えて腐れてしまいました。
やっぱ 農婦になれないなぁ~
今日はすごーく暑い北九州です。
どげんかせんといかん・・・ね
(
momomama
)
2011-08-27 16:55:51
danteさん こんにちは。
カカシ という題は知らなかったけど
カシ をみて分かったような・・・
なんで曲の事を書いたか どの言葉からだったのかと
思ったら R君の事を思う親心だったんですね。
T君 がんばらんばね。
会社の野球少年は長崎の高校に行きそうです。。
レトロなお店
(
chiro
)
2011-08-27 20:25:20
久しぶりの街道歩きですね。
お友達とレトロなお店を訪れていいですね。
素敵な男性用便器って、どんなものなんでしょう。
おそばのランチ、おいしそうですね。
アイスにぜんざいもおいしかったでしょうね。
前の記事の鹿児島から移設された教会、今まで何回かUPされていましたね。
まだ完成していないんですね。
木のアーチも素敵ですね。
完成したら、また紹介してくださいね~。
“楽しいかい”(会)!!
(
石橋進
)
2011-08-27 21:06:32
どの写真もどのコメントも思わずニッコリ
楽しさが伝わりますね
そんな時間を沢山作りながら人生を折り返して行くって素晴らしい
今日は義母を連れて、種もの屋さんへ行ってきました。大変だと言いつつも皆を引きこんで思うがままの作業命令です
で、その時に、お店の方が、ジャガイモの植え方で、秋物は、(秋じゃがは)カットせづにそのまま植えてくださいと言われてましたよ
今ブログを読んで
つい書き込みをしています。プロさんの助言です
運転手さんご苦労様!!
(
とん子
)
2011-08-27 21:23:04
もう足は大丈夫??
気の置けないお友達と行くのがベスト・・私もいつもそうなのよ!!
気を使いながらの旅なんて最低だものね!!
アイスと・・ぜんざい・・別腹別腹・・
大いに食べて元気モリモリね!!
足だけは気を付けてね!!
食事
(
原人
)
2011-08-27 21:40:17
きょうも おいしくいただきました。
追加画像
(
momomama
)
2011-08-27 22:26:27
chiroさん こんばんは。
ご要望にお応えして? 便器の画像追加しました。
きれいでしょう?
>まだ完成していないんですね。
殆ど個人でなさってますから ボランティアと寄付が頼りのようです。
鹿児島からというのも とっても嬉しいですよ。
木のアーチもいいなと思いました。 でも板と釘の数が すごかったですよ。
またご紹介させて貰いますね。。
折り返し地点
(
momomama
)
2011-08-27 22:34:34
石橋進さん こんばんは。
とっくに過ぎて終盤かも・・・・見えないのがいいね
>ジャガイモの植え方
そうなんだ― 今日貰った友人に会って ダメだったと言うと先方も全部 カビが生えたそうです。
このところ梅雨のようなお天気だったからね。。
何の種(苗)を買ったのかな?
ブログ 始めなくっちゃね。。。
足は・・・
(
momomama
)
2011-08-27 22:41:33
とんこさん こんばんは。
お気遣いありがとうございます。
腫れています。。。昨日は朝少し歩いて・・・かばいながら変な歩きになったのか
靴ずれしました。。
>アイスと・・ぜんざい・・別腹別腹・・
ウフフ こまったもんだ。。でも食べられるうちがハナかも・・・
>気を使いながらの旅なんて最低だものね!!
そうっちゃー
いつも温かいコメント ありがとうございます。
よく食べ・・・
(
momomama
)
2011-08-27 22:44:47
原人さん こんばんは。
よくしゃべり・・・・
おばさんは気楽な稼業でござんす。。。
それにしても 「夏痩せ」「食欲不振」・・・私の辞書にはありません。
雨が上がって涼しくなるかと思ったら今日は暑かった。。。
勝手な追伸で・・
(
石橋進
)
2011-08-28 08:38:36
そうそう切って植えるとカビルッテ!!
春に植えるのは、切っても良いそうですよ!!
種から上手に育てていますよ。人参・白菜・かぶ・ホウレンソウ・他にも・・・少しよそ様よりも高いけど、発芽成長に間違いがなく、植える時期もそれぞれの袋にかきこんでくれて・・・老人は一度聞いても直ぐわすれて・・耳の遠いお爺ちゃんやおばあちゃん達が遠くから買いに来ています・・小さなお店ですけどね・・何度も質問して・・若い店員さんが嫌な顔もせずに対応してくれて・・
また、こちらの仕事もふえますがね・・・余談でした
楽しみですね・・・
(
momomama
)
2011-08-28 15:03:34
石橋進さん こんにちは。
種から育てて花が咲いたら嬉しい・・・
その上 実がなったら もっと楽しい・・
今朝はハイビスカスローゼルの初花が咲きました。
ジャガイモの件 ありがとう。。。
色々あるんですね。
何度でも訪ねてきて下さいね。。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
グット モウニングです。
唐津街道まっしぐら
チョイト横目でウインクすれば
楽市楽座呼びかける
ホイ来たモモさん待ってたホイ
みどり滴る奥に入れば
宝井さんの宝物
手招き陶器に骨董品
男性陶器もござらった
大正レトロ髣髴す
やっぱり詰めはこれダベサ・・・
そばに抹茶にぜんざいで
近辺旅は万万歳
アイス工房、らく農家・・・バッチリ満喫。
キーワードとかないけど・・ 田舎から巣立った子供に父親が 元気でいるかとか金はあるのかと今度はいつ帰るかとかたまには母さんに声でも聞かせてやってくれ・・・みたいな内容です・・そう、Rと重なってしまうから涙がでるの
今日はTとその仲間達と海星の練習試合を観に・・・・宿題、まだまだ全然終わってないけどね
どげんすっちゃろうね
元気が出ましたよー。ありがとうございます。
ホイサッサ・・・と出かけてきました。
>やっぱり詰めはこれダベサ・・・
そうだべ そうだべ そうだんべ
今日もランチで・・・・石焼ビビンバを食べました。
ジャガイモを植えようと友人からジャガイモを割って灰を塗ったのを貰ってましたが
この所の雨で 植える前にカビが生えて腐れてしまいました。
やっぱ 農婦になれないなぁ~
今日はすごーく暑い北九州です。
カカシ という題は知らなかったけど
カシ をみて分かったような・・・
なんで曲の事を書いたか どの言葉からだったのかと
思ったら R君の事を思う親心だったんですね。
T君 がんばらんばね。
会社の野球少年は長崎の高校に行きそうです。。
お友達とレトロなお店を訪れていいですね。
素敵な男性用便器って、どんなものなんでしょう。
おそばのランチ、おいしそうですね。
アイスにぜんざいもおいしかったでしょうね。
前の記事の鹿児島から移設された教会、今まで何回かUPされていましたね。
まだ完成していないんですね。
木のアーチも素敵ですね。
完成したら、また紹介してくださいね~。
そんな時間を沢山作りながら人生を折り返して行くって素晴らしい
今日は義母を連れて、種もの屋さんへ行ってきました。大変だと言いつつも皆を引きこんで思うがままの作業命令です
で、その時に、お店の方が、ジャガイモの植え方で、秋物は、(秋じゃがは)カットせづにそのまま植えてくださいと言われてましたよ
今ブログを読んで
気の置けないお友達と行くのがベスト・・私もいつもそうなのよ!!
気を使いながらの旅なんて最低だものね!!
アイスと・・ぜんざい・・別腹別腹・・
大いに食べて元気モリモリね!!
足だけは気を付けてね!!
ご要望にお応えして? 便器の画像追加しました。
きれいでしょう?
>まだ完成していないんですね。
殆ど個人でなさってますから ボランティアと寄付が頼りのようです。
鹿児島からというのも とっても嬉しいですよ。
木のアーチもいいなと思いました。 でも板と釘の数が すごかったですよ。
またご紹介させて貰いますね。。
とっくに過ぎて終盤かも・・・・見えないのがいいね
>ジャガイモの植え方
そうなんだ― 今日貰った友人に会って ダメだったと言うと先方も全部 カビが生えたそうです。
このところ梅雨のようなお天気だったからね。。
何の種(苗)を買ったのかな?
ブログ 始めなくっちゃね。。。
お気遣いありがとうございます。
腫れています。。。昨日は朝少し歩いて・・・かばいながら変な歩きになったのか
靴ずれしました。。
>アイスと・・ぜんざい・・別腹別腹・・
ウフフ こまったもんだ。。でも食べられるうちがハナかも・・・
>気を使いながらの旅なんて最低だものね!!
そうっちゃー
いつも温かいコメント ありがとうございます。
よくしゃべり・・・・
おばさんは気楽な稼業でござんす。。。
それにしても 「夏痩せ」「食欲不振」・・・私の辞書にはありません。
雨が上がって涼しくなるかと思ったら今日は暑かった。。。
春に植えるのは、切っても良いそうですよ!!
種から上手に育てていますよ。人参・白菜・かぶ・ホウレンソウ・他にも・・・少しよそ様よりも高いけど、発芽成長に間違いがなく、植える時期もそれぞれの袋にかきこんでくれて・・・老人は一度聞いても直ぐわすれて・・耳の遠いお爺ちゃんやおばあちゃん達が遠くから買いに来ています・・小さなお店ですけどね・・何度も質問して・・若い店員さんが嫌な顔もせずに対応してくれて・・
また、こちらの仕事もふえますがね・・・余談でした
種から育てて花が咲いたら嬉しい・・・
その上 実がなったら もっと楽しい・・
今朝はハイビスカスローゼルの初花が咲きました。
ジャガイモの件 ありがとう。。。
色々あるんですね。
何度でも訪ねてきて下さいね。。