まだ続いています。 令和初日の博多お遍路 次に行ったのは 櫛田(くしだ)神社です。
博多山笠でタイムを競うあの神社です。 5月1日 お正月のように多かったです。

御即位の日でした 阿吽の狛犬さんです。凛々しい狛犬さんです。

楼門の天井

正面に拝殿、本殿とあるのですが 参拝客が並んでいます。

ご神木の銀杏で 樹齢1000年と言われています。(石碑に書いてありました。)

これが一番サイコー



木札・・・サクランボは 子供だけ 5ケまで とっていいよ 宮司
なんと粋な 山笠の神社らしい計らい

こちらも銀杏 なんだか 腰をひねったフラダンスのようでかわいらしい・・・

飾り山です。 大きいですよ~

後ろの塀 聖福寺の記事でも触れましたが 博多べい です。

南神門です。

櫛田神社をご紹介しました。 コメント欄は閉じています。 お越しいただきありがとうございます。