妹んちの近く 西川(遠賀川の支流)の河川敷を歩いています。 遠賀町です。
鹿児島本線 遠賀川-水巻間です。 電車が珍しいわけじゃなく奥の方の赤煉瓦橋台小さなアーチがあるんです。

ズームアップ・・・・・ かわいいでしょう?

でも今は橋台の役目はしていません。 電車が通っているのは 向こうのコンクリートの橋台です。

ズームアップしますね。 妹と 歩かんなね~ と言いながら30分くらい歩きました。

別の日 その西川の下流 わが芦屋町 私が死ぬ時 最後に思い浮かべる景色かな? 私が生まれた家は右の丸いところ。
舟が係留してある所は遊び場所でした。 奥の防風林も木登りしてました。 この上の方が遠賀町です。

こちらは下流 祇園橋 昭和28年の洪水で橋が折れました。 橋の下にずっとコンクリートが見えてるのは防波堤です。

祇園橋を渡っています。。 左の松林 分かりにくいけど 防波堤が突き出ています。 私たちは ハトノハナ ()(波止の端?)と言ってます。 正面河口堰です。

遠賀川です。 河川敷に降りていきます。。 河口堰です。 手前の小さな川は親水施設・・・魚道です。

魚道です。。。 河川敷には立派なカメラを構えたカメラマンが多い時は20人くらいいます。 ミサゴがいるんです。

アオサギもいます。。 私 飛び立って またおりて ウフフ20枚以上撮ってるのに 目の見える写真が1枚もない・・・結構、至近距離なのに・・・。

大雨の後で河口堰は放流中です。

ハトノハナから撮ってます。 遠賀川の河口 汽水域 いつも釣り人がいます。 向こうの方に 芦屋橋 と波懸大橋 があって 海です。家まで5分です。

コメント欄は閉じています お越しいただきありがとうございます。