goo blog サービス終了のお知らせ 
モモちゃんへ
日々の出来事を亡きモモに教えます。
 



私はガイドさんのお話を聴くのが好きです。阿波國一宮神社は神社ですが十一面観音像があったそうです。

「本地垂迹(ほんじすいじゃく)説」の話を聞きました。その十一面観音像を明治の廃仏毀釈で田圃に捨てたそうです。




   阿波國一宮神社      大日寺

それを拾ってそっと大日如来の脇に置いたのが 13番札所大日寺。そしたら村にいい事ばかり。

今では大日寺なのに大日如来は脇仏で十一面観音が御本尊になったそうです。




札所の大日寺境内にに可愛い《幸せ観音さん》があったから 大切な人たちの幸せを祈りました。




弁天様があったから おけいこ事が上達しますように・・とお参りしました。




もうみんなバスの方に歩いてますが私は神社が気になってたまりません。ダッシュで向い側の神社に行きました。

あったんです。。。境内の隅っこに。。。参道橋が。。。











この次から ちゃんとお参りします。猛ダッシュでバスに戻りました。途中で追い着きました。


今回は 吉野川 を渡りました。 大きな川でした。鮎喰川(あくいがわ)には沈下橋がありました。





3回目のお遍路の続きです。。コメント欄を閉じています。ご覧いただきありがとうございます。。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )