お遍路・・・と言えばホントは歩いて周るんですが 2ケ月かかるそうです。私はバスツアーです。。
11月は3回目のツアーで 12番札所から17番札所まででしたが、歩き遍路をご紹介します。

14番札所 常楽寺です。

うれしいなぁ。。。 思いがけず参道橋がありました。。盛壽橋 明治十四年と刻まれています。

足元は流水岩といって貴重なものだそうです。樹はアララギ (イチイガシのこと)幹回り8mです。。
枝が分かれている所に弘法大師の像がありました。実を煎じて飲むと糖尿病に効くそうですが落ちていません。

お寺から次のお寺までを歩くのが“歩き遍路”で、ツアーで初めての経験です。これから15番札所まで歩きます。

まぁ 体験の為というより、大型バスは通れないでしょう! 10分間くらいです。


15番札所 国分寺につきました。
お接待。。。 本当にありました。。蜜柑と柿です。柿は切り分けてありますが蜜柑は袋のまま。
でも・・・・なんか気の毒で 200円のお芋買ったから お接待されたりしたり。。
八十八カ所参り 今回は 歩き遍路とお接待をご紹介しました。 今日から12月ですね。風邪をひかれませんように。。。
赤い実はパソコン仲間のOさんに貰ったクコ。 ワンちゃんはK子さんの家族リンちゃん。

孫もいないし、ペットもいませんので 行ったとこ・見たもののご紹介ばかりのブログですがおかげさまで 昨日満4年を迎えました。
皆さんの温かいお付き合いに感謝いたします。これからもどうぞよろしくお願いいたします。