goo blog サービス終了のお知らせ 

mokoangelの青島日記

夫との7年間の中国留学を終え7月に帰国しました
これからの日本での生活を模索中です

教会で楽しく食事!

2015-07-19 20:18:04 | 教会

わたし達の教会では日曜日には3時間のプログラムがあります


1;扶助協会 18歳以上の女性が集まって学びます

2;日曜学校 兄弟姉妹が共に聖典(今年は新約聖書)を学びます

3;聖餐会 聖餐を頂き、兄弟姉妹や指導者のお話や証を聞きます

以上は私が参加するプログラムですが、他にも沢山の組織があって、①②の時間には其々の勉強をしています


この7年間遠ざかっていましたが、プログラムが終わって・・第一安息日以外、私たちは一緒に昼食を摂ります

全体の食事会もありますが・・普通は有志の家族や宣教師さんや求道者さんたちと一緒です


姉妹たちが作って来てくれた色んな料理・・今日は茄子料理が重なりました

K家族の長崎皿うどん、久し振りで美味しかった! I 姉妹の手作りパンほわほわです! 珍しくタコスもあります!


大好きな姉妹たちとおしゃべりをしながら頂いた食事・・つい食べ過ぎてしまいました!

今日は求道者さんも1名いらっしゃいました・・又いらして下さると嬉しいな!




昨日、姪のSから姉が骨折をして入院したとの電話が入りましたので・・帰りに見舞いに寄りました

わたしの長姉はもう97歳です・・去年の夏休みに会った時にはとても元気で、私が誰だかすぐに分かったのですが

ベッドに横たわった姉は元気な様子でしたが、挨拶をしても私が誰だか分からないようです

誰だったかなぁ・・・一生懸命に思い出そうとしている様子はとても可愛い!

付き添っていた甥のことも・・あのおじさんと言います


事情を聞くと・・デイケアーに行った先での事故だったようです

歳を取ると、転ぶのが一番怖いのです・・・デイケアーで転ぶなんて思いもよらない事でした


しかし、姉はとても元気そうで、何が気になるのかしきりに手を動かして布団カバーの先を摘んでいます

最後には、手の届く所にあるコンセントを触ろうとしますので、大きな声を出して留めて

看護師さんを呼んで、手が届かないように移動て貰いました


全く分からなくなった訳ではないのです・・時々は意識もはっきりしてちゃんとした会話もできるそうです

姉は余り体の強い方ではなかったので、こんなに長生きするとは思っても居ませんでしたが


出来るなら、元気で100歳を迎えて欲しいものだと思っています


中国留学後記・・・交通手段&交通費

2015-07-17 14:43:24 | 中国留学後記

台風11号の影響もあまりなく・・涼しく過ごせています

お蔭で部屋の整理が順調に進み、勉強部屋と寝室は大体整理ができました

テレビニュースを余り見ていませんので被害の状況は分かりませんが、どうぞ大きな被害が出ていませんように!


午后はまだ細かな物の整理は残っていますが、午後からはのんびりと過ごしています

 

我が家のある団地は交通の便が悪く、1時間に1本しかがありませんので

どうしても買い物や遠出の用事がある時は車が必要になってきます


我が家には車2台分の駐車場がありますが、今は娘と娘婿の2台の車がありますので

わたし達専用の車を置く場所は無いので・・どうしても用のある時は娘の車を借りなければなりません

タクシーなんて高くて・・短距離ならまだしも長距離何て乗れるものでは有りません

バスで移動するにしても最短でも190円です

 

中国ではバスは1元~2元で、一昨年から青島市の老人優遇が外国人にも適用され

わたし達も”敬老卡”(敬老カード)がもらえ、どこに行くにも無料でした

タクシーも青島は9元・・大都市では15元、13元だったり・・田舎では5元、6元の所もありました


青島では気軽に出かけられましたし・・荷物が多かったり、一寸疲れた時には気楽にタクシーを利用しました

こちらで一番近いJRの駅からでも1500円近くかかります

*今のレートでは1元は20元で計算しています


今、これからの生活設計を立てている所ですが

年金から引かれる税金や保険料の何と高い事でしょう!

なのに、高齢者に対する優遇措置はあまりありません


こちらは西鉄バス1社の独占です

国が西鉄と提携してせめて70歳以上のバス賃は無料とまでは言いませんが、半額にしてもらいたいものです

そうすれば年々下がっている年金への不満も少しは軽減できるでしょう


中国では特に老人に対する優遇措置は素晴らしかったです

入場料は65歳以上は定額の半額、70歳以上は無料の措置が取られていました


若い時に考えていた退職後の生活よりは随分窮屈になっています

一つでも老人に対して優しい措置が望めない物かと残念でなりません


老人は車も運転できず、外出するにも交通費がかかるでは、老人は活発に動くことができません

公園やちょっとした広場では・・中高年者が集まって楽しく過ごしていた中国の様子は印象的でした


日本はこれからもっと高齢化が進んで行くことでしょう

今の高齢者は日本の発展期に頑張って働いて税金を納めてきた人たちです

これからの年金生活者が少しでも明るく生活できるように・・・

交通費の老人優遇措置を考えて欲しいと願っています

中国では出来ている事ですから・・日本でやれない事はないと思うのです


今日は皮膚科の受診です!

2015-07-16 18:18:08 | 日々の出来事

今日は以前からずっと気になっていた、皮膚科に行ってきました


2年ちかく前から両目の眼頭の上下にできた白い物が何だかわからず・・痛みも、痒みもないので

帰国時に近所の皮膚科に行って診て貰いましたが・・・

医師が「これはXXXなので、当院では治療できません」とおっしゃったきり、どうしたらよいのかも支持がありません


それで私の喘息の主治医に適当な皮膚科はご存知ないかと相談した所・・北区にあるM皮膚科を紹介してくれました

今日は前回のように聞こえないといけないので、夫に付き添ってもらい受診をしました


所がびっくり・・これは“眼瞼黄色腫”と言う一種の腫瘍(コレステロール)だそうで・・・

滅多に悪性のものはないけれど・・手術後、一応病理に送って検査をするそうです


手術は電気メスで切除するので、術後、紫色に腫れて打撲傷のような顔になるのだそうです


手術は1か月待ちで・・・8月28日に行います

それで、術後は他人様にお目にかかれるような状態ではないと思いますので

最低1週間は面会謝絶です・・・どうか悪しからずご了承下さい!



帰りは日用不足品の買い物です

わたしの勉強机の椅子の具合が悪いので、新しい物を買いにニ〇りに行きました

応対をしてくれた男性に夫が中国語で話しかけています

わたしは夫が冗談で言っているのかと思い・・「何言ってるのよ! 失礼じゃない!」と、注意をしますと

夫が彼に「あなたは中国人ですよね?」と聞きますと、彼は「はい、そうです」と、言います


わたしは聞こえはするものの彼の言う言葉のニュアンスなどが読み取れず、てっきり日本人だと思っていたのでした

これからは度々ニ〇リに出かけて、彼を探してお話ししたいと思いますが・・お仕事の邪魔をしてはいけませんね

 

昼食は近くのサンXXのフードコート



 久し振りに長崎ちゃんぽんを食べました



夫は普通サイズ・・私は麺が少々少な目なのを食べましたが途中でお腹一杯です

チャンポンはやはり日本のものが美味しいです


のんびり、ゆったり、楽しい!

2015-07-15 18:14:36 | 日々の出来事

今日は長い付き合いの友人が自宅まで車で迎えに来てくれて、友人宅に遊びに行きました

彼女とは感性や価値観が同じで・・心置きなく何でも話すことができます


二人とも試練は成長の糧だと認識しているので、暗く重くなってしまう話もかn明るく話すことができるのです

女性二人の話は尽きることはありません


   あんなことやこんな事

                                               なぜ?・・どうして?

                    こうだったらいいのにね!


                                        家族の事や世間の事

           以前の事やこれからの事

 


お昼が来て・・・彼女はさっと昼食を用意してくれました

冷やし中華風の海藻麺とセロリの酢漬け・・・彼女は昔から美味しい料理を短時間で作るのが得意です

ちゃんとカメラは持って行っていましたのに食べるのに夢中で撮り忘れました


家族には4時までには帰ると言って来ましたのに・・気が付けばもう4時10分前です!

 

これからも、お互いに教化し合える友人として・・助け合って成長していきたいと願っています


楽しい台所仕事!

2015-07-14 20:05:23 | 料理

今日は午前中は歯医者さんへ・・・

上の歯の奥歯は右も左も3本ありません

右は以前入れ歯を作りましたが・・なかなか慣れずにそのままにしています

左は差し歯をしているのですが、しょっちゅう取れてしまいます


とうとう今回は先生に「歯の元がもろくなっているので入れ歯にしませんか?」と言われました

わたしもしょっちゅう取れるので、食事の時も心配でしっかり噛むことができません

思い切って入れ歯にすることにしました

 

今日も朝食後から台所仕事です・・・夕飯の下準備で牛蒡を2本ささがきにし

夫が毎食食べるキャベツ二分の一分の千切りをして

味噌汁がすぐにできるように、たまねぎを下煮しておきました



何の変哲もない食事ですが・・御飯は16穀米(私は粟粥)、食材は牛蒡、人参、トマト、レタス、オクラ、モズク、メカブ

玉葱、ナス、豚肉、薄揚げ、ちくわ、ごまの13品目  御飯の雑穀を入れると目標は達成です


歳を取って体調を崩すと、なかなかもとに戻すのが大変です

日頃から栄養の偏らない食事を心がけたいと思っています



これから益々暑くなると思いますので・・・

 頂いた玉葱で和風マリネを作りました

これは以前熊本にドライブに行き、高速のレストランで食事をした際、サービスで出ていたもので、レシピがついていたのです

その時に食べた物は忘れましたが、このマリネが美味しかったのは忘れられず中国でも作って食べていました

 

玉葱は血液サラサラ効果が有名ですが・・

その他にも・・・疲労回復効果・滋養強壮力・精神安定・ダイエット効果(冷え性対策)・コレラ菌を殺すほどの抵抗力
・コレステロール値を下げる などの効果があります


この玉葱の和風マリネ(オイル抜き)は酢の効果もあって夏にはもってこいなのです

我が家の冷蔵庫には胡瓜の甘酢漬けも沢山入っています


身体に好い食物を摂って夏バテ知らずの身体を作りましょう


帰国して6日目

2015-07-13 20:22:44 | 日々の出来事

帰国してもう6日が過ぎようとしています


わたし達が留学中に留守を守ってくれていた次女夫婦との同居生活の始まりです

そんなに広くもない我が家・・・何とか勉強部屋と寝室は確保して家庭内引っ越しの最中です

わたしは体力が無いので細々したことしかできないので・・夫が一人で頑張ってくれていますが

何時になったら片付くことやら・・・全く目途がつきません


最後には面倒になって、全て捨ててしまおうかと言う気になるかもしれませんが・・・

思い出が多すぎて捨てるに捨てられなくなりそうです


誰か助けてください!

 

帰国後の私の一番の役目は食事作りです

中国に比べて野菜の高い事!・・買い物に聞く度に驚いています

昨日は次女のお婿さんYさんの実家から・・・今日は次女がお友達から沢山の野菜を頂きました


まだ冷蔵庫にトマトやピーマンなど沢山あります

無農薬の新鮮な野菜に感謝です


早速、胡瓜の甘酢漬けを沢山作り・・今日の夕飯には茄子の甘辛煮を作りました(残忍ながら写真なし)

明日は玉ねぎのマリネを作ろうと思っています

野菜が沢山あるって幸せな気分になりますね


中国留学後記~トイレ

2015-07-11 09:06:36 | 中国留学後記

回国已经过了三天,每天为收拾从青岛带来的东西而忙着。
而且在日本还没结束梅雨期,我心情不痛快,心里郁闷。

 

帰国して3日が経ちましたが・・毎日バタバタして(でも、しっかりお昼寝はしていますが…)落ち着きません

青島から持参した荷物がやっと片付いた所です

書籍や冬物衣料などの荷物は・・1か月以内に届くようです


日本で新しいブログを書き始められるようになるまで・・中国留学の思いなどを書いていきたいと思っています

 

今日は早速“トイレ”について

留学して間もなく“入乡随俗ruxiangsuisu「郷に入れば郷に従え」と言う中国語を学びました

暫くは中国の空気や環境に慣れず悶々としていましたが

これから2年間(当初は2年間の予定だった)もこんな思いで暮すのはよくないと反省し

段々大連の生活にも慣れて行きました


しかし、7年間どうしても慣れることができなかったものがあります



トイレ・・・
空港や地下鉄、大都市の駅以外は殆どと言っていいほど用を足すのに勇気がいりました

大学のトイレもいつも嫌な匂いが漂っていました・・扉が壊れたり、鍵が無くなっていても修理はしません

手洗いの水道が壊れても1か月は放っておかれます


旅行中に駅やバスセンターで、先に夫がトイレに行くと・・・

必ず「トイレ、どんな感じ?」と聞いたものです・・・聞かなくても夫の顔を見ればわかったほどです

 

旅行記に何度か登場した“ニーハオトイレ”などは慣れてきましたが

中国人女性(男性は分かりませんが)のトイレマナーは余りよくありません


トイレの前で並んでいても・・どんどん中に入って行きます

トイレで用を足しながら大声で話をする

混んでいるのに中で煙草を吸っている

水洗のノズルを足で蹴って水を流す

中国では1部を除いてまだトイレットペーパーを流すことはできないので、ゴミ箱が置いてありますが、とても汚い


最近、新しくできたレストランなどは綺麗なトイレが設えられていて、トイレットペーパーもありますので

これから段々変わってくるのだろうと思いますが

 

中国が先進国の仲間入りを果たせるのは・・・

トイレが清潔になり、街中がゴミの嫌なにおいが漂わなくなった時ではないかと考えています


せっせと病院通い!

2015-07-09 19:13:40 | 日々の出来事

昨日の午後、すぐに耳鼻科に行き・・・鼻のカメラ検査とCT検査を受けましたが、ポリープは有りませんでした!


中国の病院に行ってカメラやCTを撮った時には確かにあったように見えたのですが・・・

中国人の友人の勧めてくれた“小豆&ハトムギ”の煮出し汁を毎日せっせと飲んだのがよかったのでしょうか!?

症状も段々軽くなって行っていました


こちらの医師は“鼻腔炎”だったのでしょうと、おっしゃっています

すぐにでも手術!と言われたのを断って日本に帰るまでの間・・・鼻うがいをし、中国人の教えてくれた民間療法を励行し

薬も飲まずに症状は治まり・・・ポリープは無かったのですから有り難い事です


わたしは以前にも癌マーカーが極度に上がり、どこかに必ず癌があると言われ・・・

あちこち検査をし、最後に胆石を摘出しただけという経験があります

医師からは癌が無かったことについては何の説明もありませんでした


中国の医師の見立て違いと言う事もあるかもしれませんが

手術をしなくて済んだことには感謝しています



今日は歯科です!

奥の差し歯が4本一緒に取れて・・食事も美味しく頂けなくなりました

昨日は予約が取れず今日になってしまいましたが


元の歯がもろくなっているので、入れ歯にした方が得策でしょうと言うご意見だったので

入れ歯を作って頂くことになりました

これからまた、暫く歯医者さん通いの日々が続きます

 

帰国二日目・・・まだ、持って帰って来た荷物の整理も出来ていないまま

病院通いと家事で、生活が落ち着きません


ブログのタイトルもこのままではいけないので・・新しいタイトルを考えています

もう少し、このままでお許しくださいね


無事に帰国しました!

2015-07-08 22:20:14 | 日々の出来事

私たちの乗ったユートピア号は今日午前8時に無事下関港に着岸し・・9時には下船できました


ヤフーニュースでは台風9号が発生したとのことで心配していましたが・・

少し大きく揺れることもありましたが、大したことはなく

船酔いをする夫は・・風呂に入るのが大好きなので、船内の大浴場に何度も出向いて気を紛らし

船室に戻ってくると、ずっとベットで横になっていました

夫は気分が良いとカメラを持って写真を撮りに出かけて行きました


わたしは今回は船内のDVD放送に面白い物が有ったので、ずっとDVD放送を見て過ごしました


5年間・・1年に2回往復した訳ですから、10回はお世話になった訳です

古くから船で働いている方たちとは顔見知りになっています


又いつ乗ることになるのか・・・船室にも別れを告げ


わたし達の7年間の留学の旅は終わりました

 

バタバタしていて、この時間になってしまいましたので

取り敢えず、無事帰国の報告をいたします


今日は・・買い物&按摩

2015-07-05 16:02:03 | 日々の出来事

昨日、日本への荷物を送り出し・・必要最低限の物以外は全部処理してしまいました

午前中に小箪笥を差し上げる約束をしていたL老師が引き取りに来て下さって・・本当にすっきりしました


午前中に最後の買い物に出かけました


今まで気がつかなかったのですが、正門前の噴水の周りの紫陽花が咲き始めています



バスで目的地に向かっている途中に・・夫が突然「T街だったら面白い物があるかも・・・」と言うので、途中で変更し

T街で下りて見ました

夫は以前ここに瓢箪笛の練習に通っていたことがあるので、よく知っているのです


夫が案内してくれたのは・・・文化街市場です

細々した、色んなものが並んでいます

最初に私が目を留めたのは、面白い模様の石のペンダントトップです

わたしが特に気に入ったものの値段を聞くと580元(12000円位)です・・・本物ならとても安いと思うのですが

店の主人はこの石がどんなに素晴らしいか説明してくれますが、わたしには石のことなどよく分かりません

まあいいかと・・しつこく値段交渉もせずに別の店にいきましたが・・

帰ってから、その石が思い出され・・頑張ったらもう少し安くなったと思うとあきらめたことが残念でなりません!


日本ではビーズ手芸が流行っていますが・・こちらではジュエリーストーンの手芸が盛んです

中国は量り売りのものが多いです


青島はもう夏です・・・水着なども沢山並んでいます


中国のお商売方法はとっても面白いのですよ・・店が無くても路上に並べて商売ができます

今日などは、たった2,3点の品物しか並んでいないのに・・おじさんが黙って坐っていました

この品物を売ってどれだけ稼げるのか!? いつもそう思ってしまうのです


大体人ごみが苦手な私です・・2時間も色んな店を冷かして歩いていると、すっかり疲れてしまいました

少々早かったのですが、青島駅付近にあるお粥の専門店に向かいます


わたしは羊肉とクコのお粥・・夫はなぜかバナナのお粥と五仁(五種の木の実)と二杯も注文します

バナナ粥は甘すぎて私は食べられませんでしたが・・夫はぺろりと完食です

おかずは、野菜ボール・・最近は冷蔵庫の整理で我が家はお肉続きです


この店のお粥を全種類食べてみる計画でしたが・・・残念ながらできませんでした

メニューを撮ってありますので、自分でチャレンジしてみようと思っています

 

帰りに通った桟橋付近の海岸は人でいっぱい!  泳いでいる人もいます!

内陸からの観光客も沢山来ているのでしょう・・・バスの中でも沢山見かけました


夫が昨日から首筋が痛むと言うので、わたしが少し揉んであげましたが今日もまだ痛むと言います

今日は私は青島最後の按摩です・・・夫は人生初の按摩体験となりました