mokoangelの青島日記

夫との7年間の中国留学を終え7月に帰国しました
これからの日本での生活を模索中です

本日の朝市⑫

2011-03-20 19:56:21 | 朝市

 随分暖かくなりました。

今日はどんなワンコに出会えるかな!?

 

【今日のワンコ】

1 2 3 4
1;自分が可愛いのを自覚してる? カメラを向けても平気!
2;これはお店犬だったかな?  何か買って行ってくれって?!
3;今日一押しのファニーフェイス。 夫が見つけて「この顔、面白いよ!」 是非、大きくして見てみて下さい。
4;やんちゃそうな面構え。 でも、後で人懐こく飛びついてきてくれました。

【今日の買い物】

 
ニンニクの葉、人参、胡瓜、玉葱、青梗菜、ほうれん草、トマト、ブロッコリー  〆て25.6元也

ニンニクの葉はニンニク嫌いの夫が、先日羊肉とすき焼き風に煮たのが美味しかったからと、再度の注文があったので買いました。
トマトは「甜的と書かれた札とが置いてありました。  本当に美味しそうだったので、「高血圧症」の夫に毎日1個は食べて欲しいと、10個も買いました。 

高血圧には玉葱やトマトの「薬食い」が効果があると聞いて、夫に勧めるのですが・・・、あまり熱心ではありません。


黒豆は先週分が余っていますので少なめの500g。 ピーナツは久しぶりです。500g6元といつもより1元安い。
皮を剥いて食べる果物以外は認めない私、を夫に懇願され仕方なく許しました。 でも、とても美味しくて安い!
いつもの向日葵の種の煎餅胡麻煎餅も忘れずに買いました。  〆て41.3也


【トピックス】

12345
6789
1;先週の坊やの顔がありました。暖かくなったので、ずっとお母さんと一緒に来るのかな? 「你叫什么?](名前は何と言うの?)と聞く私に返事をしてくれたのですが、はっきり聞き取れませんでした。来週も会えるといいな!

2;新登場の野菜です。どうも大根のようなのですが・・・皮は真っ赤です。

3;ラディシュ? 何と言う野菜ですか?聞くと「红萝卜」との事ですが、それって人参てことでしょう?

4;最近この果物がたくさん出回っています。 マンゴウの一種だと思うのですが・・・。卵型をしています。

5;山芋がまるで材木のように積まれています。  いつもは牛蒡のように細い山芋しかないのですが。

6;どうしてサツマイモがこんな風に・・・?と思ってよく見ると、ヤーコンでした。 中国ではどんな風にして食べるのでしょう?  私は痩せると聞いて「ヤーコン茶」を飲んだことがあります。

7;棒に薄いステンレスの板をぶら下げているおじさんが居ました。

8;見ていると、まな板の上の物を綺麗に取るヘラのようです。

9;朝市に行く路上に、看板が置いてあり男の人が立っています。 家電や家具の修理をするというものでした。
中国では電気屋さんや家具屋さんに修理を依頼するのではなく、こういう人たちに頼んで修理をする方が便利だと考えているようです。

 

 【今日のハイライト】

 
買い物を終えて校内を歩いていると、前方に可愛いワンちゃんが歩いていました。
よく見るととてもおかしな歩き方なのです。 もっとよく見ると、何と・・・スキップ・・・をしているではありませんか。
偶然ではなく、ず~とスキップをしているのです。

写真左でも左足が浮いているのが分かるでしょう? その直後に少し跳ねるのですよ。

余りにも可愛いので、私も後ろをスキップで付いていきました。

側を歩いている飼い主の方に、「あの動作は何と言うのですか?」と尋ねると、「高兴的!」(喜んでいるのよ)ですって!


帰宅後、スキップを辞書で調べてみると「跳着走」(跳びながら歩く)とありましたので、納得しました。

動画で撮りたかったなぁ!  本当に可愛かったんです!!!

 

また会えるといいな!  一緒にスキップして遊びましょ! 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さっそくおじゃまします (Moca)
2011-03-22 16:34:51
私たちの憧れの生活そのものですね~。
異国の地でも可愛いワンコが沢山だこと。
3のワンコ、確かに面白いお顔。

またちょくちょくおじゃましてもいいですか?
返信する
Mocaさま (モコポリ)
2011-03-22 17:58:48
早速のご訪問、有難うございました。
夫の退職後の計画で、中国に留学することになりました。
夫は日本で勉強していましたが、私は全くの60の手習いで一から始めました。
ビザの関係で仕方なく学生になりましたが、今では楽しくて、夢中で勉強しています。
初めは大連に2年間居ましたが、可愛い犬は全く見かけませんでした。
青島では可愛い犬に沢山出会えてとても嬉しいです。
是非、度々お訪ね下さいね。お待ちしています。
返信する

コメントを投稿