mokoangelの青島日記

夫との7年間の中国留学を終え7月に帰国しました
これからの日本での生活を模索中です

えっ、XXを食べるのですか?!

2013-07-20 15:19:45 | 朝市

早朝はかなりの雨が降っていたようですが・・

6時半頃には上がっているように見えましたので、夫と朝市に出かけることにしました


外に出ると小雨が降っています

この天気ではお目当てのお菓子屋さんや濡れては困る物を扱っている店は出店していないかもと

言いながらやってきましたが・・

 


殆どのお店が雨除けをして頑張っています

やはり、お菓子屋さんも夫の大好きなピーナツを置いてあるお米屋さんも出ていませんでした

それで、今日のポテトサラダに使う胡瓜のみを買って帰りました。

 

【今日のワンコ】

 写真よりずっと可愛かった!

          スキップワンちゃん!?

   紐もないのにずっとおとうさんの足元に


雨が降ったせいか、ワンちゃんも少なかったけど・・人出も少なかったので自由にお散歩できましたね!

 


【トピックス】 写真はサムネイルです

 青島名物の涼粉liangfen(寒天で作ったトコロテンノのようなもの)。中には緑豆で作る物もあるようです~夏の食べ物で、ニンニク・からし・ゴマなどで作ったタレをかけて食べます。今日は香菜を付けて売っていました。

 南瓜のようですが・・とても小さくて可愛い! 中はどんなになっているのでしょう?

 左はシシトウ、右は何でしょう? 初めて見る野菜です。 ご存知の方、教えて下さい!

 右の段ボール紙には“连蓬的l作用” 去心火・ 降血压・ 去湿寒・ 补脾止泄・ 清心养神 と書いてあります

=取り除く
心火=喉が渇く、脈が速い、舌が痛いなどの症状
湿寒=辞書に載っていない中医の用語なのでよく分かりませんが・・体に水分が多く、体が冷えてよく働かない
补脾止泄=脾臓を補って、気が漏れるのを止める(はっきりしませんのでもう少し調べてみます)
清心养神=心を静め、疲れを取る

日本では茶色の物しか見かけることはできませんが、蓮の花托(中の実を中国人は薬として食べるようです)

一般にはあまり食べられていないらしく・・試食している人が居ました(私も試食させてもらえばよかった!)



今日は買い物客が少なかったので、ゆっくり見ることができました

何時もは気が付かない、珍しいものをたくさん発見しました

 


【ハイライト】

極めつけはこれ! 何だかお分かりでしょうか?


答えはちょっと置いておきましょう

ヒント・・・先日、今年3月に日本から帰国されたZ老師が来宅してお話していた時に

「日本の夏はxxが多いのね! 中国では皆食べてしまうので滅多に見ることはありません」と言っていました


こんなに早く、その現実を見ることができるとは思ってもいなかったので、とても驚きました

 


そうです・・・蝉の幼虫です

そう言えば、日本の夏は蝉の鳴き声で始まると言っても過言ではありませんね

中国では滅多に蝉の鳴き声を聞くことはありません


気にも留めていなかったのですが・・・

Z老師のお話をきいて驚きました

中国では蝉は土から出てきて、木の上の方に登って行くので、木の途中に滑る塗料を塗って幼虫が木から落ちてくるのを拾い集めて売るのだそうです・・・因みに価格は1匹1元(相当な値段です)

調べてみると・・・蝉にはタンパク質が多く、虚弱体質や高血圧、高脂血症など色んな病気に効果があるのだそうです。


日本でも私の幼い頃には昆虫類を食べていたような記憶がありますが・・

今はあまり聞きませんね

 

興味のある方は“蝉の幼虫”を食してみてはいかがでしょうか


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かわい)
2013-07-20 18:05:42
セミですか? 今も信濃方面ではさなぎを食べる習慣が少し残っているとか…僕は経験ありません。
返信する
かわい様 (モコポリ)
2013-07-20 19:34:33
地方ではまだ昔の習慣が残っているのですね。
北京に旅行した時、屋台でサソリの串焼きを売っているのをみて驚きました。
南の方では、米倉庫に発生した大量のネズミを駆除し、
処分業者に引き取らせたところ
処分せずに焼き鳥屋に売ったので、鼠の串焼きが出回ったそうです。
中国は何でもありなので・・少々怖いです。
返信する

コメントを投稿