mokoangelの青島日記

夫との7年間の中国留学を終え7月に帰国しました
これからの日本での生活を模索中です

本日の朝市

2012-09-08 12:59:02 | 朝市

今日は久しぶりに朝市に買い物に行くことにしました。

ずっと買い物は元気な夫がしてくれていましたので、私は料理をするだけ・・・。

でも、主婦は品物を見て献立を決めることが多いので、頼んだものだけしか買ってこない夫の買い物ではすぐに足りなくなってしまうのです。

今学期から留学してきた日本人K君も誘って一緒に出かけました。

少し先輩の私は彼に買い物の仕方やよく使う簡単な中国語を教えてあげました。

今は問題なく買い物もできるようになりましたが、初めは怖くて一言も話せなかったのを懐かしく思い出しました。 

 

【きょうのワンコ】

お母さんに抱っこされてお買い物に来ていました。 あまりに可愛いのでお断りしてパチリ!



【トピックス】

  秋です!

トラック満載の梨、サツマイモ・・写真を撮りそこないましたが、葡萄、ラグビーボール型の西瓜にザクロ、イチジク

秋の味覚が一杯! み~んな買って帰りたかったのですが・・食べ過ぎるので、ぐっと我慢です。



【ハイライト】

箱に入れられた仔犬が3匹居ました!

まさかと思いましたが、「多少钱一匹?」と言うと・・「80元」ですって!

やはり売り物だったんだ! 可愛いけど・・大きくなるんだろうな




【今日の買い物】

モヤシ(豆芽douya)2、パン(面包mianbao)1.5、ピーナツ(花生huasheng)14、胡瓜(黄瓜huanggua)2.2、
向日葵の種煎餅(葵花子饼kuihuazibing)28.5、木耳(木耳muer)25、ジャガイモ(土豆tudou)7、里芋(芋头yutou)5、
玉ねぎ(洋葱yangcong)5、林檎(苹果pingguo)9、人参(胡萝卜huluobo)15 豚足4本分45(中国語で何というのかわかりません。 猪脚ではないですよね。 調べてみます) 

合計 159.2元(1990円位)也  久しぶりに中国の物価の安さを実感しました!


しかし、行き道に会った中国の老人が話しかけてきて、夫が「朝市は新鮮で安くていい!」と言うと「なんで安いものか! 最近は何でも高くなって生活しにくくなった!」と言ったそうです。

そういえば、私たちが中国に来た当初に比べると皆、少しずつ値上がりしている気がします。

 

*お断り*
買い物の( )の中は中国語ですが、野菜は地方によって多少呼び方が違います。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ららおとめ)
2012-09-08 19:30:42
昨日早朝何か爆発したのかと思い、窓から外を眺めたのですが、別に誰も驚いている様子も無
、何だったのか分からずじまいでした。

朝食後、バスで四方方面に出かけたのですが、あちこちで爆音が、、、、爆竹とわかりました。
夜遅くまで続いてましたね。
やる、部屋も窓からは、打ち上げ花火も見えていました。

自由市場にも行きました。庶民の台所なんですね。

でも、、、、子犬も売り物なんて、、、、。






返信する
Unknown (モコポリ)
2012-09-08 22:34:36
中国では何故だかわからず一日中爆竹が鳴り響いていることがよくあります。
昨日は「財神節」でしたが・・・個人の祝い事でも鳴らします。
慣れるまでは驚きましたが・・・。

中国には朝市の他に「農貿市場nongmaoshichang」と言う自由市場があります。
ホテルから歩いて行ける所に大きな農貿市場があったと思います。
ホテルの方に聞いて見られたらわかると思いますよ。
返信する

コメントを投稿