おかえりなさい
こちらのお席にどうぞ
★コトッ(カクテルグラスを用意します)
まずはこちらを…
新卒者の「自宅待機」が続発 「内定取消」問題は終わっていなかった!【永沢徹コラム】(gooニュース)
★ゴトッ(ミキシンググラスを用意します)
掻い摘んで話せば、要は内定は取り消さなかったが、この春の就職後に自宅待機(もちろん休業補償つき)になっている人がいる…ということ。
★カランカラン クルクル ツー(ミキシンググラスに氷を入れ、ステアし、溶けた水は捨てます)
ずいぶん前に社長とコーヒーを飲んでいたとき、内定取り消しの話題になりました。
もじっと『内定取り消し、問題になってますね』
社長「そうやな」
も『見舞金を出してもモメてるみたいだし』
社「運転資金だけでも大変だろうに。お前が社長ならどうする?」
も『このご時勢に内定取り消しはできないですよ。春まで待って、就職させて試用期間に理由をつけて辞めてもらうなり、自宅待機にして自主退職を待つか…でしょうね』
社「そうやろうな」
も『春に、問題になるかもしれませんね、コレ』
そりゃ、どの企業だってそれくらいのことは考えますよ
★トクトク(ジンを30ml入れます)
今回のコラムに上がったある企業ですが、おそらく僕の学校の後輩たちも多数が自宅待機になっているのではと思います。
★トクトク(ドライベルモットを30ml入れます)
もちろん怒りはありますが、それでも怒りきれない気持ちもあります。
「お前がキライだ」という理由で面接から落とすのとはワケが違います。
採用側の景気の見通しが甘かった…
と言われればそれまでかもしれません。
しかし、人を減らすということは、営業力、生産力の減少につながりますから、好き好んでやっているわけではない(はず)なんです。
★ツー(オレンジキュラソーをティースプーン1杯分入れます)
さて、経営不振を理由に内々定を取り消しても裁判で企業が負けちゃう昨今、企業の採用はどうなるか?
僕が社長なら…
喉から手が出るほど欲しい人材なら即内定を出しますが、
そうでないなら(法的に問題があるか、検討して)とことん内定を引っ張ります。
面接を辞退する人は多いかもしれませんが、内定のもらえない新卒者も増えるでしょから、補充には苦労しないでしょう。
★クルクル(ステアします)
ひどいと思われるかもしれませんが、内定を取り消したら社会的信用の失墜は計り知れません。
それなら内定を遅らせる…
そういう会社が増えるのではないのでしょうか。
★カチャッ ツー(ストレーナーをかぶせ、カクテルグラスに注ぎます)
雇うほうも、雇われるほうも難儀する時代になりましたね。
僕のときも就職氷河期って言われたんだけどなぁ
生まれたのが何年か違うだけで、ひょっとしたら自分の内定が取り消されていたのかもしれないんですよね。
★お待たせしました、ワリックです。
名前の由来は…わかりません
どうやら人名のようですけど…きっとワリックというバーテンダーの作なのかなぁ。
カクテルの王様のマティーニをアレンジしたようなこのカクテル、男性的な辛味は少なめに、逆に女性的な甘みがあるカクテルです。
ドライベルモットの香りが優雅さを与えています。
アルコール度数もマティーニより低いので、とても飲みやすいです

こちらのお席にどうぞ

★コトッ(カクテルグラスを用意します)
まずはこちらを…
新卒者の「自宅待機」が続発 「内定取消」問題は終わっていなかった!【永沢徹コラム】(gooニュース)
★ゴトッ(ミキシンググラスを用意します)
掻い摘んで話せば、要は内定は取り消さなかったが、この春の就職後に自宅待機(もちろん休業補償つき)になっている人がいる…ということ。
★カランカラン クルクル ツー(ミキシンググラスに氷を入れ、ステアし、溶けた水は捨てます)
ずいぶん前に社長とコーヒーを飲んでいたとき、内定取り消しの話題になりました。
もじっと『内定取り消し、問題になってますね』
社長「そうやな」
も『見舞金を出してもモメてるみたいだし』
社「運転資金だけでも大変だろうに。お前が社長ならどうする?」
も『このご時勢に内定取り消しはできないですよ。春まで待って、就職させて試用期間に理由をつけて辞めてもらうなり、自宅待機にして自主退職を待つか…でしょうね』
社「そうやろうな」
も『春に、問題になるかもしれませんね、コレ』
そりゃ、どの企業だってそれくらいのことは考えますよ
★トクトク(ジンを30ml入れます)
今回のコラムに上がったある企業ですが、おそらく僕の学校の後輩たちも多数が自宅待機になっているのではと思います。
★トクトク(ドライベルモットを30ml入れます)
もちろん怒りはありますが、それでも怒りきれない気持ちもあります。
「お前がキライだ」という理由で面接から落とすのとはワケが違います。
採用側の景気の見通しが甘かった…
と言われればそれまでかもしれません。
しかし、人を減らすということは、営業力、生産力の減少につながりますから、好き好んでやっているわけではない(はず)なんです。
★ツー(オレンジキュラソーをティースプーン1杯分入れます)
さて、経営不振を理由に内々定を取り消しても裁判で企業が負けちゃう昨今、企業の採用はどうなるか?
僕が社長なら…
喉から手が出るほど欲しい人材なら即内定を出しますが、
そうでないなら(法的に問題があるか、検討して)とことん内定を引っ張ります。
面接を辞退する人は多いかもしれませんが、内定のもらえない新卒者も増えるでしょから、補充には苦労しないでしょう。
★クルクル(ステアします)
ひどいと思われるかもしれませんが、内定を取り消したら社会的信用の失墜は計り知れません。
それなら内定を遅らせる…
そういう会社が増えるのではないのでしょうか。
★カチャッ ツー(ストレーナーをかぶせ、カクテルグラスに注ぎます)
雇うほうも、雇われるほうも難儀する時代になりましたね。
僕のときも就職氷河期って言われたんだけどなぁ
生まれたのが何年か違うだけで、ひょっとしたら自分の内定が取り消されていたのかもしれないんですよね。
★お待たせしました、ワリックです。
名前の由来は…わかりません

どうやら人名のようですけど…きっとワリックというバーテンダーの作なのかなぁ。
カクテルの王様のマティーニをアレンジしたようなこのカクテル、男性的な辛味は少なめに、逆に女性的な甘みがあるカクテルです。
ドライベルモットの香りが優雅さを与えています。
アルコール度数もマティーニより低いので、とても飲みやすいです


どうなるんでしょうか。
企業の見通しが立ち、内定へのリスクが減ってくれることを願うばかりですね
ほんと、お互いに苦い話ですよね。
景気が上向いて、明るい未来が見えてくるといいですよね!
内定取消にあった方々は本当にショックだと思いますが、企業側もこの不況のなかで苦渋の決断をせまられているんだと思います。
難儀な時代ですが、それぞれの人がそれぞれの方法で何とか乗り切って良い方向に向かって行くと良いです。