Bar FU-TEN

もじっとの瘋癲的なブログ
メニューなんぞ、ございません
記事もお酒も、その日の気分次第でございます

論理療法

2008年01月14日 | 心理学
おかえりなさい
こちらのお席にどうぞ

bartender(バーテンダー)とはbar(酒場)とtender(相談役)の合成語と言われています。

そこで今日は相談を受けるときのテクニックのひとつ、エリスの合理情動療法(論理療法)を紹介しましょう。

★コトッ(タンブラーを準備します)

この論理療法はABC理論というのが肝です。
Aはactivating event or experience (原因となる出来事や経験)
Bはbelief system (信念)
Cはconsequence (結果)

です。

つまり原因となる出来事があり、それを自分の信念に照らし合わせて、結果が出るというわけです。

★カラカラン(タンブラーに氷を入れます)

例を挙げてみましょう
僕が楽しみにしていたタンカレー(ジンの銘柄)を誰かが半分飲んでしまった
悲しい…
楽しみにしていたお酒が減ったのがA、悲しいのはCです。

ん?Bは???
Bは楽しみにしていたものを失って悲しいと判断した、その心です

論理療法はBを変えることで、結果を変えてしまおうという考え方です

★トクトク(ドライジンを45ml入れます)

何、言ってんだ
楽しみにしていたお酒を飲まれたら、誰だって悲しいだろ?とお思いですね。
当たり前です。
しかし、やはり『悲しい』という結果に達してしまう信念は、合理的とは言えません。これを非合理的な信念(irrational belief)と呼びます。

これを如何に合理的な信念(rational belief)に導くかが問題です。
あなたならどのように僕の信念を変えてくれますか?
「お酒の量が控えられてよかったじゃん
(ん~確かにそうだけど…)
「そういやボンベイ(ジンの銘柄)飲みたいって言ってたよね?早く試せるやんけ」
(おおおそうやね

★シュポン トクトク シュワー(トニックウォーターを適量加えます)

実はこれ、皆さんも実生活でやっていることです。
恋に破れた友達を慰めるとき、「男(女)なんて星の数ほどいるやん」「浮気するような奴と早く別れてよかったじゃん」
試合に負けた友達に「練習して、次の試合で頑張ればいいやん」
これらもみんな論理療法です。

★カランカラン(軽く混ぜます)

大事なことは、その人に合った合理的な考え方に導いてあげることです。
そして、また同じAが起こらないためのアドバイスと反省を促すこともお忘れなく!

そしてこれを自分自身で行えるようになれば、精神衛生上とても良いことです
本当のポジティブ・シンキングとは楽観主義ではなく、理論立てて自分をよい方向に持っていく思考をいうのでしょう
論理療法はむしろセルフ・メンタル・ケアのほうが効果を発揮します
(なお、相談相手の心理状態がいっぱいいっぱいの場合は、論理療法は好ましい対処法にならないことあります。ご注意を)

★(カットライムをタンブラーのふちに飾ります)

さて、会社の冷蔵庫にフルーツ大福があったはず…
誰だー俺の大福を勝手に食った奴はぁー(実話)

誰か、僕を論理療法で慰めてください…


★お待たせしました、ジントニックです。
お好みでライムを搾って、搾ったライムはタンブラーに沈めてください。
(搾らなくても、沈めなくても、お客様の自由ですよ)
ライムの香りと炭酸が爽やかなカクテルです
ジンには健胃効果がありますし、柑橘系の香りと炭酸は食欲を増進します。
ビール代わりにどうぞ


about GIN TONIC(Liqueur&Cocktail サントリー)

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
訂正です。 (obichan)
2008-01-15 18:46:30
倫理療法の「倫」は「論」の間違いです。
今、気づきました。
返信する
ありがとうございます (もじっと)
2008-01-15 13:46:08
>obichanさん
サンキュー!
以前、心理学の講義のグループワークで似たような課題を与えられ、obichanさんとほぼ同じ回答に至りました。
僕がダイエットをしないといけないと言っていたことを引用するあたりは、パーフェクトだと思います!

当然、今日も自転車通勤です!
寒さなんかに負けんぞ!!
返信する
倫理療法・・ (obichan)
2008-01-15 11:58:10
おーい、もじっとさん!
食事は控えめに、会社までは自転車通勤、じゃあなかったかい?
それを知ってる誰かが手伝ってくれたんだよ!
大福ぐらい、元のスリムなかっこいい体になったら
プレゼントしてあげるよ。(犯人X)

どうでしょう?こんな慰め方も、倫理療法になりますか?
返信する
ありがとうございます (もじっと)
2008-01-15 09:22:42
>けろろさん
そうですね。心理学には誰にでも、いつでも通じるような万能な理論や療法がないので、状況に合わせて使い分ける必要がありますね。
論理療法をセルフ・メンタル・ケアでオススメしたのは自分自身なら「何さ、しょせん他人事やと思って…」って意固地になることがないからです。
もっとも、問題が起きないことが一番いいんですけどね~
ちなみに僕も、朝起きるとどうでもよくなるタイプの人間です

>MARIさん
はじめまして!
ご来店ありがとうございます。
僕の場合はお酒を飲みながらの話は、深層心理には響くのですが、記憶に残らないことが多いです(笑)
好き勝手やってるブログですが、また遊びにきてくださいね
返信する
はじめまして。 (MARI)
2008-01-14 23:34:38
お酒から辿ってまいりました。
お酒を飲みながらのお話は、深層心理にくるものが多いですねぇ。
なかなか道理を得たお言葉に感心させられました。
またおじゃまいたしますね。
返信する
ふむふむ (けろろ)
2008-01-14 22:12:51
 確かに、相談する時はいっぱいいっぱいの時が多いので、論理療法も
 「何さ、しょせん他人事やと思って…」みたいな結果になりますね。
 ポジティブ・シンキングというものは、自分から努力しないと、できないものなんですね。

 歳をとると、一晩眠ると、どうでもよくなることも増えてきました。
 神経がず太いオバハンになった証拠ですかね。
返信する

コメントを投稿