2/6(水)~2/28(木)まで 日生劇場にて公演
ロビー ★ 井上芳雄
ジュリア ★ 上原多香子
グレン ★ 大澄賢也
ホリー ★ 樹里咲穂
ジョージ ★ 新納慎也
アンジー ★ ちあきしん
リンダ ★ 徳垣友子
ロージー ★ 初風諄
サミー ★ 鈴木綜馬
<ストーリー>
時は1985年、場所はアメリカ・ニュージャージー。
プロのミュージシャンを目指すロビーは、同じ年頃のサミー、ジョージと組んで結婚式を盛り上げるウェディングシンガーとして働いている。
彼には恋人・リンダがいて、結婚式も秒読み状態。
しかし結婚式の当日、リンダからさよならの手紙が舞い込んで・・・。
テンポの速いラブコメディをベースにノリノリの歌と踊り
みんなでワーッと盛り上がって、スカッと出来る気持ちの良い舞台でした
井上ロビー
ロックシンガーというより、良い意味で普通の可愛い男の子
リンダに振られてヤケになった時、何かが乗り移った様に「ぐわ~っ!ぐわ~っ!」と目を剥いて、前列のお客さんを驚かせてました
頑張って弾けていた井上君
関西のみんなに見せてやりたいよぉ(笑)
力強く伸びやかな歌声は健在
今までにない歌い方もあって、また新しい魅力を感じさせてくれました
『M!』の時から思ってましたが、デュエットで相手をカバーしながら歌うのが上手い
上原ジュリア
ロビーと同じ結婚式場で働くウェイトレス。
可愛かったです。
少し堅くて歌や台詞が微妙な時があったけれど、キャラクターがハマっていたのでそんなに気になりませんでした。
綜馬サミー
井上君のお父様…じゃなくてロビーのバンド仲間。
チラシの「あの衣装とポーズ」を見て遠征を決心しました(笑)
一曲でしたがソロもあり、望み通りの弾けた綜馬さんを堪能できて満足です
動きが若いから(私には)無理なくロビーの友人に見えましたし、ダンスでは足も高く上がっていてビックリ
綜馬さんって、何でも器用にこなされるんですね
新納ジョージ
同じくロビーのバンド仲間。
カマキャラが最高に似合ってました
デリケートな性格らしく、ビックリするとパニックor過呼吸になっちゃうのが可愛い
初風ロージー
可愛くてパワフルなロビーのおばあちゃん。
最高
「(可愛い息子を振った)リンダはメスブタ~♪」と高らかに歌い上げたり、いきなりサングラスを掛けてラップを歌い出したり・・・
かなり弾けたキャラクターを、のびのびと楽しく演じておられました
一番の名ナンバーは、新納ジョージとラップを歌い踊る『遅すぎない』。
ブレイクダンスはさすがに『ダンス オブ ヴァンパイア』方式だったけれど(ですよね?違ってたらスミマセン
)自然でスムーズだったのでかなり盛り上がりました
またライトが消えて舞台袖にハケて行く時に暗闇の中、新納さんが初風さんをさりげなくエスコートしてたりして微笑ましかったです
樹里ホリー
ジュリアの友人でサミーの元彼女。
芝居・歌・ダンスと三拍子揃っていて、ヒロインより目立ってました
一幕のラスト、歌い終わると上から水がバシャと掛かる仕掛けがバッチリ決まって格好良かった
大澄グレン
ジュリアの恋人で、バブルに沸くウォール街で数万ドルもの資金を瞬時に動かす辣腕トレーダー。
とんでもない自信家で嫌味な男の役のはずなのに、良い意味で嫌味がない。
コミカルな演技が恐ろしい程ハマってました
巨大な携帯電話(肩から提げて使うタイプ)も似合ってましたし(笑)
一幕最後の『Saturday Night in The City』で、舞台上に居ながら踊られなかったので「アレッ?」と思っていたら、二幕『金のすべて』でテクニカルなダンスを格好良く決めてくれました
徳垣リンダ
セクシーでロッカーなロビーの元恋人。
ロビーとの結婚式をドタキャンした心情を歌うシーンは、可愛らしい声とドスの利いた声を使い分けてかなりのインパクト
ロビーとよりを戻そうとベットで迫るシーンは、衣装もダンスもかなり際どくて「ここまでやってもいいのか!?」とビックリ
井上ロビーのズボンまで脱がせたのにはドキドキでした(笑)
KENTAROさん
一幕最後の『Saturday Night in The City』、センターでスキンヘッド+革ジャンで踊る姿がかなりの迫力で最高に格好良かったです
さすがダンス・キャプテン
カーテンコールも早々のオールスタンディングで大盛り上がり
上演中に手拍子する曲が多かったので、終了後は掌が痛くて体もホカホカ
う~ん、スッキリ
地元だったら、後一回くらい観たかったなぁ
<その他>

開演前や休憩時間に三人のトークによる上演中の注意のアナウンスがあるのでお聞き逃しなく。

ロビーでは井上君や綜馬さんのCDやグッズを販売してました。

井上君の2008年スケジュール帳(写真中央)を買っちゃいましたよ
『ウェディング・シンガー 』公式サイト
ロビー ★ 井上芳雄
ジュリア ★ 上原多香子
グレン ★ 大澄賢也
ホリー ★ 樹里咲穂
ジョージ ★ 新納慎也
アンジー ★ ちあきしん
リンダ ★ 徳垣友子
ロージー ★ 初風諄
サミー ★ 鈴木綜馬
<ストーリー>
時は1985年、場所はアメリカ・ニュージャージー。
プロのミュージシャンを目指すロビーは、同じ年頃のサミー、ジョージと組んで結婚式を盛り上げるウェディングシンガーとして働いている。
彼には恋人・リンダがいて、結婚式も秒読み状態。
しかし結婚式の当日、リンダからさよならの手紙が舞い込んで・・・。
テンポの速いラブコメディをベースにノリノリの歌と踊り

みんなでワーッと盛り上がって、スカッと出来る気持ちの良い舞台でした

井上ロビー
ロックシンガーというより、良い意味で普通の可愛い男の子

リンダに振られてヤケになった時、何かが乗り移った様に「ぐわ~っ!ぐわ~っ!」と目を剥いて、前列のお客さんを驚かせてました

頑張って弾けていた井上君

関西のみんなに見せてやりたいよぉ(笑)
力強く伸びやかな歌声は健在

今までにない歌い方もあって、また新しい魅力を感じさせてくれました

『M!』の時から思ってましたが、デュエットで相手をカバーしながら歌うのが上手い

上原ジュリア
ロビーと同じ結婚式場で働くウェイトレス。
可愛かったです。
少し堅くて歌や台詞が微妙な時があったけれど、キャラクターがハマっていたのでそんなに気になりませんでした。
綜馬サミー
井上君のお父様…じゃなくてロビーのバンド仲間。
チラシの「あの衣装とポーズ」を見て遠征を決心しました(笑)
一曲でしたがソロもあり、望み通りの弾けた綜馬さんを堪能できて満足です

動きが若いから(私には)無理なくロビーの友人に見えましたし、ダンスでは足も高く上がっていてビックリ

綜馬さんって、何でも器用にこなされるんですね

新納ジョージ
同じくロビーのバンド仲間。
カマキャラが最高に似合ってました

デリケートな性格らしく、ビックリするとパニックor過呼吸になっちゃうのが可愛い

初風ロージー
可愛くてパワフルなロビーのおばあちゃん。
最高

「(可愛い息子を振った)リンダはメスブタ~♪」と高らかに歌い上げたり、いきなりサングラスを掛けてラップを歌い出したり・・・

かなり弾けたキャラクターを、のびのびと楽しく演じておられました

一番の名ナンバーは、新納ジョージとラップを歌い踊る『遅すぎない』。
ブレイクダンスはさすがに『ダンス オブ ヴァンパイア』方式だったけれど(ですよね?違ってたらスミマセン


またライトが消えて舞台袖にハケて行く時に暗闇の中、新納さんが初風さんをさりげなくエスコートしてたりして微笑ましかったです

樹里ホリー
ジュリアの友人でサミーの元彼女。
芝居・歌・ダンスと三拍子揃っていて、ヒロインより目立ってました

一幕のラスト、歌い終わると上から水がバシャと掛かる仕掛けがバッチリ決まって格好良かった

大澄グレン
ジュリアの恋人で、バブルに沸くウォール街で数万ドルもの資金を瞬時に動かす辣腕トレーダー。
とんでもない自信家で嫌味な男の役のはずなのに、良い意味で嫌味がない。
コミカルな演技が恐ろしい程ハマってました

巨大な携帯電話(肩から提げて使うタイプ)も似合ってましたし(笑)
一幕最後の『Saturday Night in The City』で、舞台上に居ながら踊られなかったので「アレッ?」と思っていたら、二幕『金のすべて』でテクニカルなダンスを格好良く決めてくれました

徳垣リンダ
セクシーでロッカーなロビーの元恋人。
ロビーとの結婚式をドタキャンした心情を歌うシーンは、可愛らしい声とドスの利いた声を使い分けてかなりのインパクト

ロビーとよりを戻そうとベットで迫るシーンは、衣装もダンスもかなり際どくて「ここまでやってもいいのか!?」とビックリ

井上ロビーのズボンまで脱がせたのにはドキドキでした(笑)
KENTAROさん
一幕最後の『Saturday Night in The City』、センターでスキンヘッド+革ジャンで踊る姿がかなりの迫力で最高に格好良かったです

さすがダンス・キャプテン

カーテンコールも早々のオールスタンディングで大盛り上がり

上演中に手拍子する曲が多かったので、終了後は掌が痛くて体もホカホカ

う~ん、スッキリ

地元だったら、後一回くらい観たかったなぁ

<その他>

開演前や休憩時間に三人のトークによる上演中の注意のアナウンスがあるのでお聞き逃しなく。

ロビーでは井上君や綜馬さんのCDやグッズを販売してました。

井上君の2008年スケジュール帳(写真中央)を買っちゃいましたよ

『ウェディング・シンガー 』公式サイト