goo blog サービス終了のお知らせ 

MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

マルクス・シュテンツ指揮ソウル市立交響楽団演奏会

2021-07-16 20:03:03 | 音楽夜話(クラシック)
マルクス・シュテンツ指揮ソウル市立交響楽団
7/15
20:00-22:00 韓国KBS


モーツァルト:交響曲第29番 イ長調 K.201
マーラー:交響曲第5番 嬰ハ短調~Adagietto
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番 ハ短調 op.37
ワーグナー:楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」~第一幕への前奏曲
スティーヴン・ハフ(ピアノ)
マルクス・シュテンツ指揮ソウル市立交響楽団
2021年7月15日 ソウル、ロッテ・コンサート・ホールから生中継




モダン・オケアプローチのモーツァルト。聴きやすいものだった。
取って出しのものでも聞きたいときはある。マーラー1曲は無理でも、
アダジエットなら成立しており大丈夫。前半きちんと締めた感じの演奏。


3番はスティーブン・ハフというピアニストが務める。
現場は休憩時間なので、その間、ハフのアルバムから14番「月光」が
流れた。個人的に知らないだけで、ピアノ界では通っている方も多い。
現在は後進の指導にもあたっている。アルバムも40枚ほどリリース。
ベートーヴェンの協奏曲集もアルバム・リリースしており、ある意味手の内か。
ピアノ部分でテンポを揺らしたりする。アクセントか。
マイスタージンガーの前奏曲は、フルトヴェングラーの17cmLPを持っていた。
堂々としていい曲だなと思う。オペラは聴いたことないけど、多分一生前奏曲だけで終わると思う。

永武 幹子 (JAZZ PIANIST) ON THE RADIO

2021-07-16 10:20:27 | 音楽夜話(ジャズ)
テイストオブジャズで聴いたピアニスト。
早稲田のハイソ出のサラブレッド。
弾けてるピアニストの一人だと思う。
守備範囲も広いのではないか。


ライブもこなしていて、近場でないのでなかなか
聴けないけれど、この時期足を延ばしてというわけにも
行かず、できればトリオの現場も覗いてみたい。
結構、ヘビー・ウエイトな奏者かもしれない。


気になるジャズアーティスト。
YOUTUBEにもいろいろ作品流しているし、
アルバムも出している。


テイストオブジャズ(ラジオ日経)7月15日
http://www.radionikkei.jp/music/


永武 幹子HP
http://mikikonagatake.com/


永武 幹子 solo piano@プラス・イレヴン(ソロピアノ)
https://www.youtube.com/watch?v=JtMZraFOXZg&t=1899s


1ミシャ・メンゲルベルク プア・ホイール 
2ミシャ・メンゲルベルク ヒポ・クリスマ・トゥリー・ファズ
3ホエン・サニー・ゲッツ・ブルー
4セサル・カマルゴ・マリアーノ クルミン
5本田竹廣 セイヴ・アワ・ソウル
6ジャッキー・バイヤード ヨーロピアン・エピソード
アンコール
イフ・アイ・ワー・ア・ベル