ヒエログリフという古代エジプトの象形文字の入門書です。
ピラミッドなどに書かれている絵文字です。
梅田の「紀伊国屋」で、時間つぶしをしていた時に購入しました。
テレビにもよく出演されている、考古学者の吉村作治教授が監修をされています。
難しい本だと思われるかもしれませんが、
オールカラーでイラストが多く、分かり易く解説されているため、
入門書にはピッタリだと思います。
(エジプト旅行に行く人におすすめです。初心者でもより遺跡を楽しむことが出来ます。)
また、自分の名前がヒエログリフで書けるようになるのも、この本の楽しみの一つだと思います。
私がヒエログリフに興味を持ったのは、もともと文字に興味をもっていたこと、そしてヒエログリグが大変カラフルで独創的な文字であることです。
試しに、ヒエログリフを使って文章を作ってみました。(イラスト左)
「モバライダー」と読めるはずです。
(ちょっと自信がありませんが… )
文字に興味を持ったのは、シュメール文明の書籍を読んだときに出てきた「楔形(くさびがた)文字」がきっかけでした。
大げさですが、そこには当時の情勢や人々の暮らし振りを鮮やかに、そして豊かに書かれていました。
人々の日常の楽しみや不満が、結構現代の私たちと似通っていることに驚かされる記述もあり、興味深く読むことが出来ました。
今度は、トンパ文字を調べてみたいと思います。
ピラミッドなどに書かれている絵文字です。
梅田の「紀伊国屋」で、時間つぶしをしていた時に購入しました。
テレビにもよく出演されている、考古学者の吉村作治教授が監修をされています。
難しい本だと思われるかもしれませんが、
オールカラーでイラストが多く、分かり易く解説されているため、
入門書にはピッタリだと思います。
(エジプト旅行に行く人におすすめです。初心者でもより遺跡を楽しむことが出来ます。)
また、自分の名前がヒエログリフで書けるようになるのも、この本の楽しみの一つだと思います。
私がヒエログリフに興味を持ったのは、もともと文字に興味をもっていたこと、そしてヒエログリグが大変カラフルで独創的な文字であることです。
試しに、ヒエログリフを使って文章を作ってみました。(イラスト左)
「モバライダー」と読めるはずです。
(ちょっと自信がありませんが… )
文字に興味を持ったのは、シュメール文明の書籍を読んだときに出てきた「楔形(くさびがた)文字」がきっかけでした。
大げさですが、そこには当時の情勢や人々の暮らし振りを鮮やかに、そして豊かに書かれていました。
人々の日常の楽しみや不満が、結構現代の私たちと似通っていることに驚かされる記述もあり、興味深く読むことが出来ました。
今度は、トンパ文字を調べてみたいと思います。