goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは亀さんです

住民の願いが政治に届くようにと日本共産党石川1区(金沢市内)で活動しています。

喉はどうですか?

2014-12-10 06:06:52 | 日記

「喉は」どうですか?」マスコミの方から必ず聞かれます。生徒会長をしていた高校

時代、金沢の相撲大会で応援団長を買って出て、力の限り声援し当然、翌日は声

が出ません。

街頭で演説をしたことはあっても、連続して訴えるのは昨年の参議院選挙が初め

て。初日、多くの皆さんの参加の地元での第一声、出発式で調子にのり、少し喉

にひっかり。そして3日間の能登遊説。原発の町、志賀ではテレビが待ち構えて

いました。カメラを意識して「危険な原発は廃炉、原発ゼロの石川を」声を張り上げ

、ピリッときて、ああ、やられた。その後は、声が出ず、かろうじて演説会だけは、

奥からしぼり出すようにお話ししました。共産党の地方議員さんに街頭での代理

弁士をお願いしたのでした。

今回も不安はありました。本番前から、無理をしないで、押さえて押さえての

気持ちでお話し。雪が舞う第一声も、ゆっくりと、言葉をかみしめるように、し

かし感情は込めてお話をしました。元来、地声はあると思っているので、後

でお聞きすると「ゆっくりして、聴きやすかったよ」。夏と違い、雪や雨まじり、

風もふき、のども痛めがち。最終盤まで、きばらず、そういつも唄うカラオケ

のような気分も加味して。心配な妻は前回同様、大根とはちみつを合わせ

たエキスを準備してくれました。朝出がけにスプーンで2-3杯。家や事務所

に戻るたびに、うがい。そして車中にはのど飴や、温かいお茶。

12月8日、介護施設前で訴え。要介護12の人を特養ホーム入居からはず

す安倍政権の社会保障改悪許せない、今日73年前の今日は、戦争開始

した日、私の母の兄は戦争で殺されました。皆さんの孫を戦場に送っては

なりません。すこし、感情が入ったのかな?施設長に案内され、中に。

お一人お一人と握手。「あなた、もう少しゆっくりお話ししてね」ああ、まだ

高齢者には早口か?「亀田さん、そのソフトな語りがいいよ」「ゆっくり話て

も、亀田さんの声遠くまで聞こえるよ」。「夫と二人でいれて来ましたよ」「もう

ずっと支持しています」「寒いから気をつけて」「おじさん、頑張って」。

毎日、元気・勇気もらいながらの遊説。