goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは亀さんです

住民の願いが政治に届くようにと日本共産党石川1区(金沢市内)で活動しています。

平和への願いー女性として、母として

2013-06-30 05:51:06 | 日記

29日午前は女性後援会の皆さんとの宣伝活動。「女性は戦争への道を許さず
 
憲法9条を守ります」の横断幕、「憲法変える?じぇじぇじぇ」のタペストリ

など、鮮やか。「私は平凡な主婦でした、しかし自分の子どもは絶対に戦争に

だけには出したくない。そんな時、共産党がずっと戦争反対を貫いてきた政党

と知ったのです。それ以来支持をしています」マイク握った後援会の方の訴え。

道行く人、お孫さんを手をつないだ方からの強い応援も。



女性会館近くでも訴えました。実は、母はこの近くの旧穴水町で生まれました。

10年ほど前に亡くなった叔母の家も近くにあり、子どものころ、そして大人に

なってからも訪れた街です。「憲法が大きな争点です。この近くに生まれた私の

母、戦争で兄を亡くしたつらい体験もっています」思わずぐっときて、ちょっと

詰まってしまいました。「二度と戦争しないと憲法をつくりました。その象徴が

9条です。この9条を取っ払って再び戦争への道歩もうとする安倍政権の暴走

許せません」


女性後援会の皆さん、ご自分で用意された原稿で、「愛する夫、こどもを戦場に

送ることはしない」「戦争反対貫いた共産党が伸びてこそ、平和が保てます」

「憲法9条まもる日本共産党をなんとしても伸ばしてください」と力こめて、

訴えます。

事務所には、「憲法9条は世界の宝」の木の葉にたくさんの思い・願いが書き

込まれて、貼られています。女は強し!

この日、駅前でタクシー労働者のみなさんに、労働者後援会の皆さんと街頭から

も訴えました。

共産党本部に行ってきました

2013-06-29 05:55:29 | 日記

28日は共産党本部の会館で会議でした。JR代々木駅西口を降りるとJR線を

越えたところに建物が見えます。1995年の阪神淡路震災を機に、建て替えを

決定し、募金などで2005年1月に現在の建物が完成しました。入口の横には

診療所もあります。地震にも災害にも強く、国民に開かれた建物、環境・高齢者

・障がい者にやさしい設計のもとに建設されています。


1階フロアは来訪者が気軽に談笑できるソファなどあります。この日は、北陸

信越の予定者が集まり、政見放送用のチェックをしました。

数日間そして電車の中で繰り返しつぶやいてきた原稿。「こんにちは、ご近所の

おじいちゃんが、2ヶ月で7万の年金。食費・光熱費もあがり、病気になったら

どうしよう・・・」ではじまり、アベノミクスでの生活・営業が大変なこと、打

開の道は、国民の所得をあげること、社会保障充実の安心、原発再稼働どころか、

廃炉・即時ゼロこそ必要、母の体験からも96条変えて9条をないがしろにする

のは許せないなど、2-3ケ所言い間違えもあり、5分31秒。まあまあかな?

1回の収録内容もとに、参加者の意見交換。やはり米どころではTPPを少し入

れないとの意見もあり、1行程度加えた修正することに。ワイシャツは?ネク

タイは?最後の挨拶終わってもしばらくそのままになど。


新潟の西沢さん、富山の高橋さんらの発表も聞きながら、それぞれの味を出すこ

とに。お互いの健闘誓い、玄関で記念撮影です。

夜、8時22分帰沢。すぐに、近くのホテルでの医労連青年部主催の懇親会場に

挨拶の機会も頂き、日頃からお世話になった妻の名前も出しながらPR、PR

・・・・。

緊張の公開討論会

2013-06-28 06:36:25 | 日記

青年会議所主催で27日公開討論会が開かれ、出馬予定の4人が勢ぞろいです。

私も初めて他の方にお会いしました。基本姿勢、テーマ(景気雇用、原発エネ

ルギー、領土)、まとめの内容で、3分から5分の限られた時間です。2年前

の震災支援に行った経験から政治の責任痛感したこと、こどもや母への思いか

ら、若者の雇用、9条守る決意をもったことなど、選挙への思いを語りました。


「年金下がり大変なんとかして」「仕入上がるだけ、この上消費税たまらん」

などのアベノミクスの実態を紹介しながら、手製のパネルで、日本だけが成長

とまり、賃金も下がっているが、大企業はリーマンショックでも利益ためこみ、

260兆円に達して、体力充分。これを還元することが、景気回復への重要な

力と強調しました。マイナスはあるが、大きな方向性間違いないとアベノミク

強調する自民と真っ向からの対決に。特に、大幅な政府予算支出で中小企業

援するアメリカの姿勢こそ学んで、中小企業全体が底上げする施策をと強調

しました。

原発の是非が分かれました。再生エネルギーへの転換は賛同しても、即時ゼロ

への踏み出しができるか否かが分かれ目。30年代までとか、バランスで原発

の役割もと言われる他党に、毎日被害と直面している現地の状況、処理能力

もたない現況で、再稼働ましては輸出する環境にない、数十倍の可能性もつ

自然エネルギーへの早期の転換こそ、国内産業、地域産業の育成にも役立つ

とお話し。


領土問題では、一つ一つに事例を紹介しながら、侵略戦争への反省の上に、歴史

的事実と道理にたって、外交交渉で解決をと述べました。アセアン諸国で確認さ

れている紛争があっても武力でなく平和的外交で解決している。じつは、この

根底に9条の理念が生きているとも。他党からも「よく勉強してますね」の

コメントも。

自民もうゴメン、期待した民主もダメ、第3極も化けの皮はがれ、都議会選挙で

有権者が共産党を選択したことにふれ、安倍内閣の暴走に対決する共産党をと

お願いしました。


事務所びらきーいよいよ です。

2013-06-25 16:17:56 | 日記

6月22日 亀田りょうすけとと日本共産党の事務所が開設しました。小雨まじりの日、

妻の車で近くまで、まず、お世話になるご近所にご挨拶。「ぜひ頑張って」。参加者で

あふれ、熱気ムンムンです。

後援会や各分野から挨拶。友人からは「選挙は、無党派の方にいかに訴えるかです。

内輪ばかりでは勝てません。みんながもっと痩せるくらいにがんばらないと」と彼ら

しい激励でした。
 
朝、原稿作ったんですが、両手にマイクもたされ、原稿見る余裕なし、エイヤーと、

私が接した方々に思いよせ、その願い実現のためにも、安倍政権の暴走の転換を、さら

に、原発廃炉、9条守り抜く決意を一気にお話ししました。
ロシア協会友人が「昇れ」と凧を寄贈。


選挙事務所長となる佐藤県議の音頭、みんなでガンバロー。皆さんに見えるように、椅子

の上から、必勝記して、こぶしをあげました。



急ピッチで、飾りつけがされています。友の会・医療生協の活動していた仲間の有志の

皆さんからの檄もここに貼らせていただきました。
さあ、基地もできました。ここから、活動の日々のスタートが始まります

助っ人参上

2013-06-24 06:46:15 | 日記


腰の痛みも和らいで21日は終日羽咋・中能登で行動です。とっても嬉しいことに、志賀原発の活断層調査で

何回も石川県に来られたことのある新潟大学の名誉教授・立石先生がなんと、私と共産党応援に来てくださっ

たんです。私も、巌門で断層を見ることができましたし、たった半日ですが、福浦断層調査に先生とご一緒も

したんです。自らの調査からも、志賀原発の廃炉こそが一番現実的、原発なくせで頑張っている亀田さんと

共産党をぜひとマイクも握っていただきました。

住民の皆さんとの懇談会です。冒頭に自民党高市政調会長の原発で亡くなったかたいない発言にいかりの

説明。1599人がなくなり、倒れた家屋内にいることわかっているけど助けられなかった人含めて1270

人以上が関連死。ショックだったのは、この3月、福島では35人が死亡、ほどんど70歳以上、平均7回

以上の移動が心痛となり、命を縮めたかたが多いとのこと。子どもたちの甲状腺がんも多くなっているとも

お聞きしました。

原発から20キロ圏内に9万人。福島をみても、地震のときはほとんどの道路が崩壊するのに、避難計画は

道路使用を前提にするずさんなもの、住民の不安を取り除くためにも、原発賛成の方でも道路が寸断される

こと前提にした避難計画の作成には、賛同いただけるのでのアドバイスもいただきました。



夕方は、夏の市議選でがんばる北川まちこさんとの2ショットでの囲む会。昨日の珠洲の集い、母のがんば

りを紹介しながら、くらしを守り・経済の立て直しを、原発ノーの石川を、そして憲法9条守って平和な日本

をなど中心にお話ししました。北川さん、毎日の対話で寄せられる国保や介護充実への市民の切実な願い実現

に、奮闘する決意をのべられました。秋元県委員長も、参加し、大きく変わる政党配置と日本共産党の値打ち

がひかる選挙の意義を鮮明に説明いただきました。