goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは亀さんです

住民の願いが政治に届くようにと日本共産党石川1区(金沢市内)で活動しています。

原発の町・志賀ー活断層調査

2013-03-29 06:25:56 | 日記

専門家の方々と活断層調査しない?とお誘いうけ、短時間でもと参加しました。26日

朝、志賀原発を過ぎて富来の福浦断層のある山腹部を切り開いたところに巨大なプロペラ

が出現します。キューンという動物の叫びみたいな機械音、盤にはローター直径92m、

出力2400kw、09年設置です。4-5機はあるでしょうか。地図を頼りに、樹木

の間をくぐりぬけ、断層が切り込んでいるであろう池を目指します。ありました。


案内の立石先生がここですよ、と土をより分けます。池縁の木の根っこに足をおきながら、

土を除くと断層帯が見えてきました。

住民の命を守るため、電力側のウソを彼らが提供した資料にもとづき、粘りづよく、コツコ

ツと調査を続ける専門家と住民の皆さんの奮闘に、感激しました。

時間の関係で、決定的な場面に出くわせなかったのですが、きっと素晴らしい結果内容が

後日発表されるでしょう。ルンルン気分で、一路金沢へ。



しんぶん赤旗に登場しました

2013-03-28 06:21:26 | 日記


私の活動がしんぶん赤旗に掲載されたのです(3月23日付)。記者が東京から来られ

2日間の密着取材、励ます会や地域訪問などご一緒でした。党の支部の方が昨年の衆議院

選挙の結果で気落ちしていたけど、亀田さんが保守層にも支持を訴えていると知って、

頑張らなきゃと思われたことで、お役にたてているんだと知りました。

 
一番うれしかったのは、自分という人間を変えようとロシアとの友好運動に参加し、40

年近くの運動で、お互いに骨を拾うと約束しているMさん(自動車販売の社長、ワシは自民

党と)が「原発は反対、だからやめろという共産党も必要、政党助成金を受け取っていない

のはすごい」とコメントしたのに感激しました。自分の会社や取引先にも声かけてくれてい

ます。

 同じ仲間で保険会社会長のHさんは、励ます会を企画してくれ、知人の損保関係の支店長

たちに声かけてくれました。お蔭で「あの時参加したから、駅前で演説している亀田さんを

見て、ああ亀田さんだとわかりました」「今度、うちの朝礼会にきて挨拶してもいいです

よ」の声もかかりました。


「新聞見たよ、頑張っているね」全国からもメールの入りました。建設、金属、印刷など

家族や数人を抱えておられる事業者の方々は、皆さん仕入材料がどんどん上がってきている

と苦情の声。これに消費税が負いかぶさります。「安倍さんは何を考えておるのか、株価

上がっても、関係ない、ワシらの生活を知っているのか!」の怒りの声。同時に、景気よく

なって欲しいと政府への期待の声も。粘り強いと対話と交流の日々です。

原発の町・志賀ー「若者デビュー」

2013-03-26 12:56:30 | 日記

1962年、東海村に続き、全国で2番目の原発として志賀・富来地域での原発計画が発表

されましたが住民の粘りづよい反対運動で1988年の建設まで26年間も建設を許さなか

ったのです。日本共産党の県議会での議席が大きな役割も果たしました。1999年春に

かけがいのない県議会議席を失い、その秋には町議の議席を失う中で、2号機の許可と建設

が始まる、1号機が臨界事故という重大事故を起こしながら、これを隠ぺいして、2号機の

建設が始まったのです。


23日夜演説会が開催され、被災地に思いを寄せ、福島原発事故の教訓からもこの志賀の地

での原発廃炉、再生可能エネルギーで雇用と地域産業の再生を、若者が未来もてる社会をつ

くる、賃上げと雇用拡大で若者が希望もてる社会を、立候補以来、保守の方々にも共感と支

持が広がっていることを丁寧にお話し、何よりも原発許さぬ党の議席の重みを強調しまし

た。そしてこの日


29歳の中谷しのぶ君が、初デビュー。勤務先での長時間労働などから社会の矛盾を感じ、

政治を変える道への志しと、2年後の町議選への挑戦を、ユーモアまじえ、若者らしく堂々

と語りました。昨年の総選挙での渡辺さんに続く、若者たちの登場に拍手、拍手!




加賀路をいく

2013-03-24 10:14:11 | 日記





22日午後、小松市の橋本市議とご一緒に粟津温泉観光組合・旅館協同組合の坂野事務局長

と懇談の機会。一時の63万人来湯者が30万まで減少。他の温泉にない個別源泉をもつ

粟津の再生への道を熱く語られます。昔と違い、ゼネコン業者は新幹線建設で潤っても温泉

には来てくれない、むしろ利用の大半は地元客。だから地元・地域経済の振興がなくては

温泉も成り立たないと。リクルート事件以来?平気でリストラ、派遣にしてしまう風潮に

強い憤りと、下駄屋から生活関連業がみんなあった温泉場のにぎわいを振り返りながら、

3泊したら1泊無料(レピートはやはり地元)、県外の親類もゆっくりできる法事は温泉で
 
など、振興への思いが伝わってきました。


午前は、鶴来の奥支部長さんと初の地域訪問。ロシア協会時代からの知己であり、ルンルン

気分。元町議・老人会長さんとはTPP反対での意見交流、反骨精神の旺盛の元市議さんは

「自民はダメ、選挙制度のお蔭なのに、安倍の強気はなんだ。野党はもっと強力して」と

激励も。銅線をあつかう建設の社長さん「もう材料費が上がっている。お金がある所は、

投機でものを抑え、つりあげている」とアベノ効果を批判しつつ、「1議席を争う選挙、

党名を変えてでも(これには賛成できませんが)の真剣さが有権者に見えないと・・」と

きつい激励もいただきました。

 
夜訪問した小松伝統の絹の撚糸工場。ありがたいことに注文があって、夫婦で交代で夜も

機械を動かすそうです。以前は従業員を抱えれたが、今はパート対応。休みなしで働いても

残るのはわずか、「赤字やわいね」と苦笑しながら、「選挙応援するよ、頑張って」。地域

でがんばる中小業者のなりわいを支援する抜本的な政策をもっと広めないと・・・。

地元での「励ます会」

2013-03-21 19:40:44 | 日記







20日は地元のみなさんと病院職員合同での「励ます会」

佐藤会長がTPP問題一つとっても、曖昧な一般紙報道と問題点を指摘する赤旗新聞との 比較しながら、真実を伝える活動の大切さを強調された後、「亀田さんはロシア語ができる と聞いています、私も勉強したのです。

それでは休日の所をようこそおいで下さいましたを、 ロシア語でどうぞ」急にふられ、あわてて挨拶すると、「実は勉強してないので、正しいのか どうかわかりません」と冒頭から笑いの挨拶。

介護現場からは「命を預かるものとして立候補 うれしい。私の尊敬する亀田施設長のパートナーですから間違いありません。私はもう選挙モ ードです」と。

年金者組合、健康友の会、森尾市議から、それぞれ参議院選挙にかける思いを 披露して頂きました。 「カラオケが好きな亀田くんにマイクを渡すと大変ですから、みんなで歌いましょう」と、 ロシア民謡の「カチューシャ」「ともしび」を合唱。楽しいひと時で決意あらたに、50名 近くの参加者お一人おひとりと固い握手・握手。心配する妻も顔出し。皆さんありがとう。


昼下がり、中心部の香林坊・武蔵が辻で、秋元県委員長、佐藤県議ともども、TPP、原発、 賃上げと雇用拡大で経済再建を、9条と25条をまもり、社会保障の充実をなど多面的に宣伝、 イラク戦争10年の「ピースウオーク」に向かうみなさんと宣伝カーの上から、連帯のVサイ ン。その後、市内各地で宣伝活動しました。(もっとゆっくり話さなくきゃと指摘されますー 長年の早口を直すのは本当に大変・・・・。)