goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは亀さんです

住民の願いが政治に届くようにと日本共産党石川1区(金沢市内)で活動しています。

花束をあなたに

2018-03-18 10:35:25 | 日記

ロシア(ソ連)貿易時代は毎年2-3月出張がありました。年度予算時期に、

計画に私の貿易組合の計画も反映してもらう、その交渉に各商社は真剣勝負、

時には1ケ月交渉もありました。「お父さんが出張の時、雪が降り、保育所から

小さい子どもかかえて雪道を歩く、本当に大変だったんだから」後に、妻から苦

労話を聞いていました。それでも、ロシアから帰ると、今度は国内出張だ、用事

だと片町がよいの日々でした。

20数年前、商談相手のロシア人が3月

に、亀田さん、今日は奥さんの誕生日でしょう?何か準備した?」「「い

や、特別に」「だめだよ、奥さんに花束を贈らなくちゃ。お世話になっている

亀田さんの奥さんに俺たちからも贈るよ」と何と花とワインを宅急便で送って

くれたのです。受け取った妻は、ロシア人から、そして私からの贈り物にびっ

くり。それ以来、懺悔と感謝の気持ちで花束を贈ることにしています。誕生を

祝う会は、子どもたちと調整しながら、日を決め、自分のプレゼントも準備し

ています。3月8日の国際女性デー(旧国際婦人デー)ではロシア滞在中「お

めでとう」の声かけと共に、招待うけた家庭にもささやかな贈り物準備して、

参加していました。そんなことからも学びました。

昨日は、「知事選と県

補選の結果、そして森友問題」での地域懇談会を地域の党支部と後援会が企画

し、参加しました。改めて、旧来と違い立憲民主の方、市民団体の皆さんとの共

同の中で生まれた絆と支持のひろがり中心に報告しました。「原発、県民一人1

00万以上の借金負わせる、白山トンネルなど知事が触れてほしくない点をもっ

と強調すればよかった」「マスコミが共産除くと共産推薦の対決と書くのおかし

いね」「どっちみち、行っても変わらんやろの返事に、少しでも変えなきゃ、と

もっと強く言えばと今思った」などなど、いろんな意見。そしてやっぱり「森友

」での安倍内閣の答弁に怒りです。

この日は宿直当番、妻に渡した花は、翌朝帰ると玄関に飾ってありました。

 


「佐川が佐川が」だけにさせない

2018-03-16 13:54:38 | 日記

北陸信越地域各所で日本共産党の宣伝を、16日呼びかけられました。昨日と変わり、雨まじり寒さが戻った朝、秋元県委員長と駅頭からの訴えです。

1年前の2月17日の衆

院予算委員会で、『私や妻が関係したとなれば、それは間違いな

く総理大臣も国会議員も辞めるということをはっきり申し上げた

い』と2度も答弁した安倍総理。すべてはここから始まりました。

財務省は佐川元理財局長の答弁に合わせて改ざんしたと説明しま

すが、なぜ安倍首相、昭恵夫人、麻生財務省も属する日本会議関

係の文書も丸ごと消さねばならなかったのか。実は改ざん前の文

書には『昭恵夫人を現地に案内し、夫人からいい土地ですから進

めてください』のお言葉を頂いたの発言あり、その1ケ月後に、近

畿財務局が国有地の貸付の特例に、協力させていただくと森友側

に回答しました」「首相たちは佐川氏一人に責任をかぶせようと

しますが、日本の官僚は政権の指示に従い実務をこなすのが一般

的と、元官僚の方。小泉元首相は『首相の答弁に合わせなくては

ということで改ざんが始まった、財務省が忖度したんだ』とテレ

ビで語っています。公文書を改ざんし、行政が嘘の文書を国権の

最高機関である国会に提出する。国民と国会を愚弄し、議会制民

主主義を根本から覆すこんな内閣を許すわけにはいきません。佐

川氏はもとより、昭恵夫人も国会にきてもらいキチンと説明して

もらいましょう」

先般行われた県

議補選、生活保護を受けている方から「安いスーパーで米買えば

200円助かる、これで野菜が買える」他の方「月2万の食費、朝抜

き、昼はおにぎり、夜はおにぎりとラーメン、この秋から保護費5%下げられたら4000円下がる、自分の身を削るしかない」、な

ど安倍政権下の生活の苦しさを語ってくれ、なんで8億円も値引き

するんだ、と怒りの声です。真相解明と責任の追及もとめて連日

国会前の行動に市民が立ち上がっています。安倍は辞めろ、安倍

内閣退陣のコールです。野党共同で史上初めて原発ゼロ法案も提

出されました。原発のない日本、戦争させない、何よりも憲法9条

変えさせない運動、ご一緒に進めましょう。

手がかじかみ風で傘も曲がる中での朝の訴えでした。昼休みは香

林坊で宣伝、若い人たちもじっと見つめていました。

 


たたかい終えて

2018-03-12 15:53:21 | 日記

知事選挙そして県議補選が終わりました。夕方は、久しぶりに入居中の母の所に顔出しました。「入居先探しているけど順番待ち、介護の現場は賃金安くて、学生の方がなかなか応募しない、深刻な人手不足です。私は国には年金・介護の充実を国に求めると共に、せめて高すぎる国保の1万円引き下げへがんばります」と訴えました。「あら久しぶりやね、忙しかったんか?」親類の法事のこと相談すると、何度も「今日は何日?法事はいつ?」と聞く母。「喪服は家から取り寄せて、ちゃんともってきて案内するから安心してね」15-18日ぶりの対話でした

知事候補の小倉恵美さん、72414票で得票率20%を

超えました。金沢市内では投票した人の4人に一人が小倉さんに。11日はあ

の3.11から7年目、原発の是非を問う日に訴えつづけた小倉さん、一方現

職谷本氏は無言のまま、新幹線効果を述べるだけ。JCがよびかけた公開討

会も拒否。こんな姿勢では過去最低となった投票率での7選も、県民の積極

持を受けたとは言えません。しかし、立憲民主や市民連合の皆さんと持ち味

かした気持ちいい共同で大きな財産を得ました。

私は、14154票

13.95%の得票です。告示5日前での出馬表明で、連日街頭から原発N

O、ひどい安倍内閣の政治から県民の暮らし守れ、その財源は予算のやりくり

で十分可能、そして知事ヨイショでなくきちんとモノ言える議員をと訴え、頂

いた貴重な得票です。12日朝、佐藤県議と金沢駅西口、東口そして市役所前

で訴え。「昨日は各地で震災を考える集いなど開かれました。福島から避難の

ある方、原発は危いと噂聞き逃げなきゃと思いながら入居者を置いていけな

と職員で必死でがんばりました。と地元新聞で語っています。この方たちのた

めにも原発なくし再生可能エネルギーでの新しい石川を」「中学卒業までの医

療費窓口無料、35人学級、返済不要の奨学金制度実現、労働条件の改善など

掲げた要求実現に頑張ります」

市役所前では「もう頼るのは共産党しかない、頼みます」と懇願され、職場で

も「当選できると思ったのに残念」そして党会館近くのスーパー前で、私の顔

を見て「お疲れさまでした」と見知らぬ方から声かけて頂きました。

内閣をゆるがす激動が始まっているだけに、県民国民の願い実現へ、引き続き

地道にがんばります。

 


武田参議院議員が、粟森元議員が、佐藤県議が・・

2018-03-10 21:15:26 | 日記

最後の一日充実した時間でした。

地元に近い堀川町、杜の里スーパー近く、金石近くのスーパー、平和町のスー

パー近くなど、市議や地域の支持者の皆さんがかけつけてくれて熱心に最後の

訴え聞いていただきました。

午後からは、「もずっと乗ります」と佐藤県議が司会と訴えを引き受け

てくれました。そして金石では、立憲民主の粟森代表が表れ、「

さん、知事は小倉さん。しかし県議選、私どもは候補もっていませ

ん、その代わり亀田さんに投票してほしいのです、私からのお願

です」びっくりです、共闘の絆を強く感じました。

夕方から、武田良介参議院議員が応援にかけつけてくれました。

1昨年の参議院ではWりょうすけでコンビくんだ仲。激動の国会情

勢語り「いずれも内閣の存在そのものが揺らぐ大問題、追い詰めら

れているのは安倍政権です。県議補選でも対決軸は明らか、知事与

党か唯一の野党亀田さんかです。小倉知事誕生と亀田県議の誕生で

県政を変えましょう」と力強く。金沢駅での19時40分からの最

後の演説には、武田参議院議員、佐藤県議、森尾金沢市議団長の勢

ぞろいで支援の訴え。私も思わず「これだけの方が応援に来られ

た、負けられない選挙です、押し上げてください」とよびかけました。

選挙事務所へ到着。拍手で迎えられ、花束いただきました。「奥さ

んにあげてね」「ハイ」。選挙中、私の体調、栄養管理してくれた

妻には感謝感謝です。

 


あと一回り二回り

2018-03-10 05:24:38 | 日記

今日も雨混じりの寒い一日。朝は野町駅前「大学時代お世話になった泉学寮が

近くです。出勤途中の皆さん、私は8時間働いて普通に暮らせる労働条件改善

へ、県内経営者団体に強く働きかけます終わる時、隣の金属のリーデングカ

ンパニーである津田駒の守衛さんも遠くから手を振ってくれていました。

昨日国会では立憲民主党と

日本共産党が原発ゼロ法案を共同提出することに合意しました。この提案

は野党共同で提出されます。小泉元首相らの市民団体からの法案とも一致

します原発に頼らず、再生可能エネルギーで地域に新たな産業と雇用産

み出す石川をご一緒に、と呼びかけました。

今度の知事選の選対本部長

桑原さんが、立憲の思いも代弁してくれる亀田さんをぜひ、と私への応

援演説をして頂きました」

亀田さんの知己が住んでいるマンション近くで演説加えてもらえないか、

立憲の支持者もいるから、のメールが入り、急遽坂道に車とめて、訴え。

そして笠舞のスーパー前で最後の訴え。昨日の応援も含め、あと一回り二

回りのご支持の輪をと訴えました。なんと貿易時代お世話になったジェトロ

(日本貿易機構)の元所長も初めて来てくれていました。「お父さんには

よくお世話になったんですよ」と元民放アナウンサーの方も。嬉しい再会

です。「寒いから気をつけて」「あわてないで」「ちゃんと入れてきたよ

あちこちでの激励。「今日の演説よかったわよ」と同乗のアナウンサーの方。

よし、明日もがんばろう。