goo blog サービス終了のお知らせ 

こんにちは亀さんです

住民の願いが政治に届くようにと日本共産党石川1区(金沢市内)で活動しています。

私の源流

2021-10-29 05:18:49 | 日記

「命と暮らしかかった選挙です」「政権交代の選挙です」いつも語っています。

 

 

28年の貿易時代

英語の教師めざしていた私が全く未知のロシア貿易に従事。県内有数の企業が参加する協同組合でした。ソ連(当時)から木材や魚など輸入し、見返りに地場製品である繊維製品や雑貨を輸出する「バーター貿易」。組合に参加すれば自分の会社の製品も売れると思った人も、海外との価格競争もあり、そう簡単でなく、1年以内でやめた組合員も多かったそうです(入職前)。「中小企業は自分でやって行くのは大変、大手商社に依存したらいかが?」ソ連の公団から言われても「いや、自分たちでやります」「金融機関は?」「日銀です」「??」貿易決済に民間企業は日銀を使うことはありません、最初の代表団は貿易実務も詳しくなく、一番大きい日銀をだした、相手公団も冗談と思って、苦笑となったとか。

 先達からうけつぎ、現地でロシア語覚え、やがて取り扱い品目も、化学品、中古自動車や部品、それに専門商社に委託など幅広くなりました。ロシアとの友好運動で気づいた地域発の経済交流をの意気込みの取組。失敗も一杯ありましたが、組合員である社長さんたちの交流、取引企業、行政や商工団体、そしてロシアの友人たちの交流が大きな宝となりました。

 

8年の健康友の会

競争激化の中、組合という形での継続が難しくなり、退職し、病院に嘱託として就職し、患者や住民の健康と暮らし応援の仕事となります。初めての医療用語になれず最初はとまどいも。それまでの100万、1000万単位の仕事から、一日100円でどう生活したらいいのか?の話にびっくり。人間として生きる権利、憲法25条の重要性を実態の中で学びました。自分がしっかりしていれば大丈夫の精神論でなく、健康で安心して暮らせるために、社会が政治が住民の健康を守る責任があるし、世界での住民運動の歴史の中で、社会保障充実の運動があることを学びました。だから、菅前総理の「自助」「自己責任」には、歴史の発展を無視する暴論と怒りを覚えます。「命をまもる・暮らしまもる」大切さを住民から、患者さんから、運動の中で学びました。

これに、たった一人の兄を戦争で亡くし、「戦争だけは嫌や」と語る母の思いからも、憲法9条を生かした政治の実現をいつもお話ししています。

5年前(2016年)に挑戦した参議院選挙から比べても(当時県内で確か4項目の合意事項)、各段に進んだ市民と野党の共闘(20項目の政策合意、そして政権合意は画期的です。政権交代を、そのためにも、日本共産党の躍進をと。

 

 

「マイクがいいのか、あんたが上手なのか、よくわかったよ」「亀田さん、頼むぞ」「頑張って」毎日、どこかで激励をうけます。

最後までがんばります。

 

 


4つのチェンジ

2021-10-21 05:53:26 | 日記

20日朝の街宣のあと、NHKからインタビューが。

「4つのチェンジ」と言っていますが、その内容は?

 

 

少し古いですが、宣伝で使用したもの

 

「どうして、このチェンジですか?」

弱肉強食・命に係わる分野まで利益優先という新自由主義の政治で社会保障がズタズタにされ、看護師不足など今日の医療危機がもたらされた。しかも、コロナ対策でも科学無視、専門家の意見聞かない、国民の声に耳傾けない、この姿勢・政治を変える必要がある。加えて、人類的課題、日本が他の国から遅れている課題の克服、そんな意味からも、4つのチェンジを掲げてたたかいます。

 

「コロナ対策、今必要なこと」

感染の広がりが少し収まりつつある、今だからこそ、➀ワクチン接種と共に、思い切ったPCR検査の拡充、「誰でも、どこでも、いつでも、しかも無料で」実施できるよう政府の抜本的支援を ②現場で頑張りながら減収となっている医療機関への支援、保健所態勢の強化 ③お会いした業者の皆さんいわれる持続化給付や家賃支援のすぐ2回目の実施を、コロナ収束まで継続した経済支援、しかも減少の全ての業種を対象に。

 

「訴えたいこと」

あなたの一票で政治が変わる、政権交代を

野党連合政権を支えるためにも、ぶれない共産党の議員団がより多く誕生することがどうしても必要です。比例で必ずふやし、私もぜひ国会へ


さあ政権交代だ

2021-10-20 05:15:49 | 日記

総選挙はじまりました。第一声はみどり団地で。2014年の総選挙もここで、寒い日でした。今日は、太陽の下、党県委員長、県後援会、労働者後援会代表の挨拶と激励のあと、マイク握りました。

 

 

森友疑惑の公文書改ざん強いられ・自らの命を絶った赤木さんのご遺族から、再調査をの手紙での要望にも応えず、広島選出だから、核兵器禁止条約の締結をと、被爆者で海外にすむサーロ節子さんの願いにも答えない岸田首相。顔・看板が変わっても中味変わらず、こんな内閣には命と未来を託せない、今度の選挙で政権を変えましょう。

コロナ感染が低くなった今こそ、ワクチン接種と合わせ、思い切ったPCR検査の拡充を。「誰でも、いつでも、どこでも、無料に」受けれるよう、国がしっかり支援すること求めます。現場で懸命に頑張る医療機関の減収補填を、保健所体制の強化が必要です。お会いした友禅、金箔、風呂屋さん、花屋さん、スーパー店主、たった1回きりの持続化給付や家賃支援では持たないの声。すぐに第2弾に実行を、コロナ収束まで継続した支援を求めます。日本共産党は、困った人ふくめ、一人10万円の「暮らし応援給付金」提案しています。ぜひ、ご一緒に実現しましょう。

命かかった選挙です。希望もった日本つくるため、4つのチェンジ掲げてたたかいます。一つは、何よりも命とくらしを大切にする政治、二つは、気候危機打開し、地球を守ろう、三つに、ジェンダー平等の日本つくろう、四つに、憲法9条いかし、平和な日本つくろう のチェンジです。

「安心して住み続けられるまちづくり」健康友の会の事務局の活動に参加しました。高すぎる国保料払えず病気になっても病院を躊躇する人、低い年金何とかしての人など、活動を通じて、社会保障の大切と共に、住民が安心して暮らせる政治の役割を学びました。医療福祉関係の労働組合が首相あての一言手紙運動をしました。「患者を待たせることないよう、看護師を増やして対応できるようにして下さい、私たち休まずに働いています」ある看護師の声です。弱肉強食、命に係わる分野にまで利益優先の政治が今日の医療危機・崩壊をもたらしました。この政治を転換し、医師看護師をふやす、感染症対策と保健所強化に予算を思い切ってふやす、他の業種に比べ低賃金の介護や保育の分野で働く人の待遇を改善し、ケアに携わる皆さんが、安心して誇りもてる条件、ケアを支える政治、社会保障充実こそ必要です。長く家族と社会のためつくした75才以上の高齢者の医療費窓口負担倍化にした悪法、今度の選挙で野党連合政権つくり、これを撤回させましょう。

 

(中略)

 

 

2011年、東日本大震災、私は3週間岩手県へ支援に参加しました。「うちの夫を奪ったあの海が憎い」被災者の夫人の

叫び今も忘れません。被災者を最後まで生活と生業を支援する政府・政治の枠割と共に、ボランテイアに参加した若者の行動に勇気・元気をもらいました。若い世代が、安心していける社会のためにも、二酸化炭素を60%削減し、持続可能な社会、現在と未来の地球を守る、世界より遅れ男女間の賃金格差を是正し、ジェンダー平等の日本を、核兵器禁止条約締結し、唯一の被爆国として平和のアピールする日本を、若い皆さんと一緒につくりあげたいと思います。

5年前に国政に挑戦したときより、20項目に広がった市民と野党の政策合意、加えて政権を一緒につくろうの今回の合意、ここに希望があります。野党連合政権をつくり支えるためにも大きな日本共産党の議員団誕生させてください。そのためにも、比例では日本共産党を、そのひろがりで、私、亀田りょうすけを国会で働かせてください。

 

 

夕方、井上さとし党参院国会対策委員長迎えた出発式・演説会。よる8時までの街頭演説で、あちこちから、激励とグータッチ、若い世代からのお手振り。

12日間走り続けます。


Wりょうすけ

2021-10-09 07:18:09 | 日記

7日は市内で街頭から訴え。嬉しいことに武田りょうすけ参議院議員がかけつけてくれました。5年前は武田さんは比例候補として、私は当初選挙区候補として、金沢市内は勿論、県内各地Wりょうすけで訴えました。あれから、県内での遊説で一緒に何回か訴える機会もありましたが、この日もWりょうすけです。

 

 

「皆さん、岸田首相が選ばれました、どうお感じになりますか?自分の特技は人の話を聞くこと、でも学術会議人事介入は撤回する意思はないし、森カケ問題再調査はしない、沖縄での戦没者の遺骨がまじった土砂を基地建設に使用する、反対はしない、国民の声に耳を傾けず「あ」のつく人たちの言い分をしっかり聞く、安倍・菅直系政治そのものではありませんか。この政治今度の選挙で変えましょう。金権腐敗を徹底解明する、命とくらしを大切にする政治、労働法制改悪やめ、8時間働けば普通に暮らせる社会、原発やめ脱炭素、地域にある再生可能エネルギーで地域循環型経済の社会、核兵器禁止条約にサインする政府の樹立、新しい連合政権できたら実現できます。そのためにも日本共産党を大きくのばしてください」相変わらず、爽やかな訴えです。

 

 

「この8月自宅で亡くなられたかた250人以上、保健所の皆さん連日深夜まで仕事しても一人ひとりへのフォローが届かず、金沢でも自宅から救急車よんで病院に行かれたかたもいたと聞きました。自宅は病院ではない、自宅療養方針を撤回せよ。感染が少し収まりつつある今だからこそ、ワクチン接種とあわせ、学校保育所学童クラブはじめ事業所で、大規模で、「誰でも、いつでも、気軽に、無料で」PCR検査できるように国が財政支援することがもとめられます」「今度の選挙は命がかかった選挙。私は4つのチェンジかかげ、たたかいます。➀何よりいのち・暮らし最優先の政治を ②地球規模での気候危機を打開し、地球の現在と未来を守る ③ジェンダー平等の日本をめざす ④世界にほこる憲法9条を生かして平和な日本を これまで対話でお聞きした声も紹介しながら、4つのチェンジを訴えます。

この政策実現する連合政権を支える推進力として、強く大きな共産党国会議員団を誕生させてください。特に比例代表では原発問題で国会議員ピカ一の論戦で奮闘する藤野さんに続いて、2議席を、そして選挙区では、亀田りょうすけを。と

 

 

夕方まで12ケ所での訴え。懐かしい人、初めての人との出会いもありました。18時半から 「比例・亀田りょうすけ事務所」の開設の集い。後援会、労働、医療、女性、青年各分野から、心あたたまる激励を頂きました。さあ、一段とギアアップです。


敬老の日

2021-09-26 08:13:02 | 日記

20日は敬老の日でした。家族のため、社会のために人生を重ねてこられた方々にに感謝と敬意を表すると共に、これからも先輩として貴重なアドバイスをと願う一人です。共産党はこの日、先輩の皆さんに長寿のお祝いと品を添えて、謝意を伝えました。私もお手伝いに

 

 

祖父は私が小学低学年のとき、60才で亡くなりました。その時代は70才まで生きるなんてと思えたとき。しかし医療技術の進歩、医療保健分野に携わる人たちの懸命の努力と運動により、保険証一枚で全国どこでも病院にかかれる、国民皆保険制度ができたと思います。高齢者の医療費が無料という成果もつくりました。私の母は今年94才、世界でトップクラスの長寿社会を築きました。

 

しかし、今の日本は、制度はあるけど、高い保険料払えない、医療費が高くて、病院へ行くのをためらう、そして保険証そのものを取り上げられる深刻な事態となっています。ヨーロッパでは、通院や医療費が安く、それどころか、病院窓口で、交通費の支給まである、年金制度が充実しており、高齢になることを楽しみにしている国々も多い。なんという違いでしょう。これに輪をかけて、長く社会に貢献してきた75才以上の高齢者の窓口負担を2割負担にする悪法を、先の国会で与党は強行可決してしまいました。

 

日本は世界でも有数の経済大国。GDPに占める社会保障関連支出をヨーロッパ並みにすれば20兆円以上の財源生まれる。コロナ禍でも株高のおかげで富裕層や大企業は更に利益の大幅上乗せ、国民が払った消費税累積額より、法人税や所得税の減税額の方がはるかに大きい。何のための消費税なのか。この仕組みをかえれば、社会保障関連の充実、医療介護保育などケア労働に携わる人たちが誇りもって働ける待遇が保証される。そんな政権、政治をつくりましょう。政権がかわれば、悪法を撤回できます。と 街頭からも訴えています。