ももぼの日和

温泉、景色、おいしい物...
北海道っていいよネッ!

かかし古里館

2006-09-30 | ドライブ
★共和町にちょっと面白い施設がありました。
その名もかかし古里館

ここは共和町の開拓、農業、生活文化などの歴史を後世に伝える施設。
『かかし古里館』って割にえらくりっぱな施設じゃない!?
トップの写真は共和町の農業(稲作)の歴史や稲穂が実るまでの過程、近代の歴史や自然等を学ぶ一般展示室、そして右側にくっついてる












この建物は昭和8年に建築された旧幌似小学校を平成9年に復元した物で、校舎内には開校当時の教室の様子や多くの方々から寄贈された農機具・生活用具などが展示されている収蔵展示室になっています。

★まず玄関を入ると...










『かかし古里館』の名の通り かかしがお出迎え

毎年8月中旬に行われるかかし祭に参加した優秀作品が数点展示されています。













ん?なんか違うぞ







展示物を見ながら奥へ進み1枚の扉を開けると...












一気にレトロな空間

私はこんな校舎で学んだ事はないけれどなんか懐かしい~
両側に幾つかの部屋があります









憧れの囲炉裏の間も










ある部屋は教室でした。
人形が急に喋るんだもん!ビックリ


トイレまで忠実に再現され、人形が窓辺で...
復元されている物とはいえ、やっぱトイレは怖いよ~
写真なくてゴメンネ(笑)

★失礼ながら全く期待しないで入ったんですが、普通の資料館とはひと味違って意外にも楽しむ事ができました。
100円の入館料も高くないんじゃないかな。


クリックすると拡大されます


≪メモ≫
住 所:共和町南幌似103番地の13
 ℡ :0135-73-2617
時 間:10:00~16:00 月曜日、祝日の翌日、年末年始休み
金 額:¥100(小学生以上)

クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

幌似鉄道記念公園

2006-09-29 |  駅 
★たまたま地図で見つけた幌似鉄道記念公園に行ってみました。

昭和60年に73年間の歴史を閉じ廃止された旧国鉄岩内線
現在の函館本線小沢(こざわ)駅から分岐され旧岩内駅までの14.9km。
先日紹介した道の駅 いわない付近が終点の岩内駅跡地だそうです。

★もともと函館本線経由の貨物を岩内港へ輸送する目的で引かれた鉄路らしいですが、岩内であがったニシン、沿線の鉱山からの鉱物の運搬などにも大活躍!
が、それも今は昔。
ニシン漁の衰退、鉱山の閉山、人口の流出などで利用されるのも激減、ついには廃止されてしまいました。

★廃線から3年後、この公園が開園されたそうなんですが









「公園」というだけあってきちんと整備されていました










♪はて~し~ない~...と続きそうな線路は途中で撤去され

ドアの開かない車輌が1つ...








後ろには貨物用のホームも









駅舎の中は当時のまま?










手書きっぽい料金表がなんとも味があるけど...

東京都区内、大阪市内までの料金が載ってるのってすごくない!?
ん?当時は青函トンネルもなかったはず。
連絡船の運賃込みの料金か?

★公園といえども広場も何もない公園
滞在時間5分少々のプチ寄り道でした


クリックすると拡大されます


≪メモ≫
住 所:共和町幌似
 ℡ :0135-73-2011(共和町役場 企画振興課)
時 間:9:00~17:00 月曜日休み(5~11月の営業)
金 額:無料

クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

いわない [道の駅⑲]

2006-09-28 | 道の駅
★道の駅なのに駐車場のない 道の駅 いわない
その辺に停めてくださいって...
トイレも道路を渡った向かいの施設まで行かなきゃならないし。


近くにある









たら丸市場にはたくさん駐車場があるのに

ちょうど昼時だったので、この市場(プレハブとテントのお店が6軒)で何か食べれないかな~と思って来てみたら、意外に高かったのとあまりの人のいなさに今回はパスしました

★さてさて、道の駅 いわないですが...
やっぱりココにも












顔ハメ








スケトウダラのたら丸でぇ~す





道の駅...、いや岩内町...、いや今や全国の人気者









だって彼ね











某TV番組の『ゆるキャラ日本一決定戦』で
見事、準優勝に輝いたキャラ











マンホールだって ほら。 ゆっる~い~~~*













道の駅中も ゆるゆる~~~~**









ちなみに右側で微笑んでるのは双子の妹のべに子サン








最近はあっちこっちに引っ張りだこで とっても忙しいみたい

岩内では彼らに会えなかったけど...

先日 札幌の大通公園で行われたイベントでついに発見!











べに子サン、カメラ目線 サンキュ~



クリックすると拡大されます


≪メモ≫
いわない
住 所:岩内町字万代47番地の4
 ℡ :0135-63-1155
時 間:9:00~18:00(4~10月) 無休(4/1~9/30)
     9:00~17:30(11~3月)
     月曜日(10/1~4/23、祝日の時は翌日)、年末年始休み

クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

ニセコビュープラザ/シェルプラザ・港 [道の駅⑰⑱]

2006-09-27 | 道の駅
★ニセコの道の駅はいつ行っても混雑してます。
ここで食べることができる肉まん、いももち、ソフトクリーム、飲むヨーグルトなどの美味しさもさることながら 何といっても人気なのは...












新鮮野菜が買える駅だから ~写真:HPより~


★スーパーの野菜売り場より広いんじゃないかというスペースには 採れたて新鮮野菜がズラリ
値段も安いし味も申し分ないぐらい美味しいんです。
毎度のことながら『これでもかっっ!』ってぐらい買ってきました

この直売所では全ての商品にバーコードシールが貼ってあり、お客さんがこれを買うと どの農家の何の商品がどれだけ売れたというのが即座にわかるという最新システムが導入されています。
この情報をお店が農家にする事により 補充の祭、今までは何が売り切れているかは来てみないとわからなかったのが、効率よく補充できるようになったため在庫切れになることも少なくなったそうです。

今回はオープン数十分後に行ったから並ばず買えたけれど、いつもはお店の端から端まで並ぶんですよ~


★朝だったので珍しく何も食べずに次の道の駅へ...
去年 道の駅に登録され今年からスタンプラリー帳にも載った シェルプラザ・港
ここ、蘭越町の2つめの道の駅なんです。
お隣の寿都(すっつ)町には道の駅がないんだからそっちに作ればいいのに~!と思うのは私だけでしょうかねー?








シェルプラザの名前のとおり、売店には世界の貝や貝細工などが所狭しと並んでいて販売されています。
なかにはン十万もする貝殻なんかも売ってました
そして道の駅隣には貝をイメージした外観の貝の館(¥350)も。
アッと驚く貝が展示されていたり 標本やシアターなどで貝について学ぶ事ができるそうです。

★最近はブログを意識して写真をたくさん撮る様にしてるのに...
ここに関しては何故かこれだけ
何でこれしか撮ってないのよーっ!と今更驚くやら愕然とするやら...
どーした私!?


クリックすると拡大されます


≪メモ≫
ニセコビュープラザ
住 所:ニセコ町字元町77番地10
 ℡ :0136-43-2051
時 間:9:00~19:00(7~8月)
     9:00~18:00(9~6月)
     年末年始休み(情報プラザ棟、トイレ棟は無休)

シェルプラザ・港
住 所:蘭越町港町1402番地1
 ℡ :0136-56-2700
時 間:9:00~17:00  年末年始休み

クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

【ニセコ町】ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭

2006-09-26 | 温泉★道央
★ニセコは予算の関係で温泉ではない所に泊まったため、近くの温泉に日帰り入浴してきました。

ここはもともとニセコアンヌプリ温泉として営業していた宿が平成17年8月、ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭としてリニューアルオープン。
外観や内装も手を加え、和風に生まれ変わりました。

★建物は2階建、玄関を入って右側が下足入(棚)、正面にフロントがあります。
券売機で入浴券を買いフロントへ。
左側に浴室、更に奥の増築したと思われる所が休憩室(絨毯敷き、ソファー、畳が置いてある)です。

★脱衣所はロッカーのみ(¥100リターン)。
ロッカーの配置があまり良くないので、混雑しているとかなり使いづらいです。

★内風呂は半円形の小さな浴槽が1つのみ。
浴室と湯船の小ささに思わずビックリ
浴槽は4人入っていっぱい...かな?
入る時に結構な深さがあって手摺も何もない為、落ちるようにドボンと入ってしまいました
温度はかなり熱め...もしかして長湯できないようにしてある!?

内風呂を早々に出て広いと話題の露天風呂へ移動しました。
露天は岩風呂、その湯船の大きさはハンパじゃなくデカイ!!
このお湯が全て源泉掛け流しと言うんだから ものすごく豊富な湯量なんでしょうね
周りは山なので、どこを見ても山・山・山なんですが...夜だったので景色を堪能する事はできませんでした






~HPより~


★洗い場は7ヵ所、シャワーは止まらないタイプ。
シャンプーやリンスは○ーパーマイルドのボトルが置いてありました。
お湯は無色無臭で柔らかく、露天風呂はぬるめだったけどじっくり温まりました。

★休憩室にはふくらはぎまで揉んでくれるマッサージ機2機と、ベットのような大きな機械に横たわるマッサージ機があり、どれも無料の太っ腹さ!
なぜか休憩室にはジムボールまで置いてありました。

★私が上がった時に 近くで合宿していると思われる学生さんがドドドっと入ってきたため、脱衣所は一気に大混雑
きっと内風呂はすごかったんだろうな

★さてこちらの宿、平成7年からビックリドンキーでお馴染みのあの会社が経営してます。
(今でこそ全国区ですが、実は本社は札幌なんですよ~)

なので、レストランでは系列の










小樽ビールも飲むことができますよ~(写真は過去ログより)





クリックすると拡大されます


≪メモ≫
住 所:ニセコ町ニセコ438番地
 ℡ :0136-58-2500
日帰り:6:00~24:00  無休
    16:00~24:00(月、金曜日[祝日の時は翌日])
金 額:¥700・¥600(中学生)・¥500(小学生)
泉 質:ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉 56.4℃
     (低張性中性高温泉) 源泉掛け流し!
設 備:ロッカー(¥100リターン)・シャンプー、リンス、ボディーソープ
     ドライヤー(4機=無料)

クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

ニセコ駅

2006-09-25 |  駅 
★車で周っているとなかなか見る機会がない駅。
ニセコの地名は有名でもニセコ駅って見たことがありますか~?













駅の開業は明治の頃で、山荘風のこの建物に建て替えられたのは昭和63年の事だそう。
なんともメルヘンチックな駅です

中は至って普通の駅ですが、美味しいカレーや 羊蹄の湧き水で入れてくれるコーヒーを飲ませてくれる茶房ヌプリも併設されています。

★駅内の改札の所から写真を撮っていたところ 駅員さんに「どうぞ、中に入ってくださ~い」と声をかけて頂きました
これが小さな駅のいいところ
札幌駅じゃこうはいかないもんねー!

ホームには







何のベル?

追記

グルメ・温泉に行っちゃうぞ~北海道の旅の かりんさん情報!
コメントにこのベルについての説明を入れてくれました♪
ベルは「むかいの鐘」という名前で、小樽駅にもあるミニチュア版。
明治から1965年まで列車到着、上り下り列車別に音の回数を変えて鳴らしていたんだそうです。
かりんさん、どうもありがとう














歩道橋の向こうに見えるのは...












いまやニセコのシンボル的存在ニセコ大橋











遠くからでも目立つわ~










いろんな色の橋があるけれど黄色って珍しいですよね♪



クリックすると拡大されます


≪メモ≫
住 所:ニセコ町字中央通
 ℡ :0136-44-2468(ニセコ駅)
    0136-44-2619(茶房ヌプリ)
時 間:9:30~18:00 水曜日休み(茶房ヌプリ)

クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

おいしい水汲み

2006-09-24 | ドライブ
★北海道はあちらこちらでおいしい湧き水を汲むことができるんですが、なかでも羊蹄山渓やニセコ山渓の水は有名ですね。
先日通った黒松内町にも有名な水処があるんですよ

★実は我家の水、かなりオイシクナイんです
なので安売りの時を狙ってこちらの水を箱買いしたりしてまして...
















黒松内ナチュラルミネラルウォーター 水彩の森

それがなんと、黒松内町にあるこの会社の敷地では











同じ水が汲み放題
もちろん無料


この水は貝殻層を通過したカルシウムが豊富な天然水だそうで、カリウムやマグネシウムも含み健康にもいいことはもちろん コーヒーを入れるのにもピッタリの中硬水なんですって
蛇口から出てくるのは少々味気ないところだけれど...
2005年に水汲み場がリニューアルされこのように整備されたそうです。

★そしてもう一つ、ニセコの大湯沼にほど近い昆布温泉郷にあるさかもと公園
ここに湧くニセコ甘露水もはずせません。











★週末ともなると次から次へと車が停まり、小さな水汲み場は人であふれかえるぐらいの大盛況。
この甘露水と言う名称は、昔 昭和天皇がこの湧き水を飲まれた時に「甘露である」と話されたことから名付けられたとか。
その名の通りホントに喉越しまろやかで甘露なの







この水で作る麦茶、全く味が違いますから


≪メモ≫
黒松内の銘水
住 所:黒松内町豊幌279
 ℡ :0136-77-2222(黒松内銘水)
時 間:6:00~18:00

さかもと公園 ニセコ甘露水
住 所:ニセコ町昆布温泉郷
 ℡ :0136-44-2152(ニセコ観光協会)
時 間:いつでも

クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

北海道的風景inニセコ

2006-09-23 | ドライブ
★この場所って いつ来ても『北海道』って感じだな~













...どよ~ん












どよよ~ん

ちょっと季節外れになりましたがここのひまわり畑
自由に刈り取って持ち帰ることができます♪











あまりに曇っていたので翌早朝にリベンジ!
ほらっ、本当は後ろに羊蹄山(ようていざん)が見えるんです

















クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)

【蘭越町】国民宿舎 雪秩父

2006-09-22 | 温泉★道央
★せっかく大湯沼に来たので、すぐ横にある温泉 国民宿舎 雪秩父に日帰り入浴です。

ここは昭和41年オープン、平成7年12月に露天風呂がリニューアルされました。

★建物は2階建、玄関を入って右側が下足入(棚)、正面に受付があります。
券売機で入浴券を買い受付に出します。
左側に階段と休憩室、浴室へはこの階段を下りていきます。







下りた所にロッカーがあるので貴重品はここに預けます(¥100リターン)。
ロッカーの鍵は泉質のために変色していました。






入口


★脱衣所はカゴのみ。
建物の感じからして相当オンボロ古めな脱衣所を想像してたんだけど、思っていたほどボロ古くはなかったのでひとまず安心

★内風呂は白い濁り湯の硫黄泉が入った浴槽と、黄土色の濁り湯が入った鉄鉱泉の浴槽が1つづつ。
内風呂、きてますね~~~~
相当古いです
所々タイルもはがれてるし...うぅぅ...
ただ、ここは露天風呂が良いということなので露天風呂に期待しましょう♪

その露天風呂、浴槽が男性が5つ、女性が6つもあるんです。
外に出ると段段に浴槽があるんですが、まず一番上にあるのが屋根付の 
ひょうたん風呂(男性は楕円風呂)、何段か階段を下りて 大湯沼の湯、桧風呂、ジャグジー、寝湯、泥風呂(女性のみ)。

女性浴室にしかない泥風呂、これまたすごい!
隣の大湯沼の泥(湯の花)を浴槽に入れたもので、この泥を体中に塗りたくるとお肌ツルツル、スベスベになるんですって(大湯沼に宿の方が泥を汲みに来てますからね~)
3~4人が入ればいっぱいになるぐらいの小さな浴槽にはすでに4人のオバサマたち...。
その顔には...泥!
顔パックするといいらしいんですけど、私が入った時には泥が隅っこにしかなかったので 腕に塗るだけでやめときました
確かにお肌ツルッツル~
*泥風呂に入ったあとは隣にある浴槽で必ず泥を洗い落としましょう!

露天風呂からはニセコの山並みを見ることができます。

★洗い場は10ヵ所、シャワーは両端4つにしかついていません。
蛇口は押しっぱなしにするタイプですが、お湯の出が悪いです。
全ての浴槽が源泉掛け流しなので お湯は全体的にぬるめなんですけど、ものすご~~~く温まります。
体の芯からじっくり温められる感じ。

★脱衣所には家庭によくある洗面台が1つ付いていて、そこにコンセントがあるんですが...




コンセントは使わないでください





という張り紙。
ここでドライヤーをかけると(ドライヤー備え付けナシ)ブレーカーが落ちるんですって!!
ドライヤーは1階の階段横にある洗面所でかけてくださいとのこと。
1階洗面所...
...かなりレトロ...いや、すごい...ヒョェー

★たっぷりお風呂を満喫して夫と待ち合わせているロビーに向かったところ
なぜか夫、外から現れました。
しかもその姿は水浸し(!?)
聞くと、あがった後にあとからあとから汗が噴き出してきて髪も服も全てびしょびしょになったんだって~
外で少しクールダウンしてたんだけど全然引かないって。
も~う、その姿を見て大爆笑。
だって、こんなに汗かいてる人見たの初めてなんだもん(≧∇≦)/

まぁま、よく温まったって事でね
お湯はものすごく良くて温まったけれど、しばらく自分の体が硫黄臭
おまけに着ていた服もタオルも1度洗濯したぐらいじゃニオイがとれませんでした


★さて、先にUPしていたコレ















実は大湯沼の湯の花で作った











石鹸でした
ニオイます






クリックすると拡大されます


≪メモ≫
住 所:蘭越町字湯里680番地
 ℡ :0136-58-2328
日帰り:9:00~21:00  無休
金 額:¥500・¥300(子供)・幼児無料
泉 質:①単純硫黄泉(硫化水素型)←硫黄泉と表示 56.5℃
     ②単純硫黄泉(硫化水素型)←鉄鉱泉と表示 52.2℃
     ①は大湯沼の源泉そのまま、②は掘削動力で汲み上げた温泉
設 備:ロッカー(¥100リターン)・シャンプー、ボディーソープ

クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)