★八雲町に去年6月にできた 噴火湾パノラマパーク。
ここは北海道と八雲町が設置した都市公園で、その広さなんと63.7ha(どんな広さだ?
)というから漠然と「スゴ~イ」と思ってたんだけど...実際行ってみるとほんと 予想以上の広さ
パノラマ館、ピクニック広場、まきばの冒険広場、パークゴルフ場、キャンプ場..などなどの施設が傾斜地に配置されているんですが、なにげに1つ1つの施設が遠くて車移動しなければならないのがちょっと面倒くさいかな。
ま、歩いて歩けないこともないんだけど 軟弱な私の足に山坂はこたえるのですわ
★さて、トップの写真はメイン施設なのかな? パノラマ館。
ここは将来伸びる高速道路の八雲PA(仮称)としても共用される施設です(現在の高速道路工事状況・・・整地はOK、あとはアスファルトをはる状態まで進んでいました)。

中は子供が遊べる屋内スペース&カフェ
カフェは近くにあるハーベスター八雲でやってます
と、ここでは何が何でも忘れちゃならない

木彫り熊
実はここ八雲町が木彫り熊発祥の地なんですよ~
そして
でややこしい道を下って まきばの冒険広場まで移動

あ~、なんか楽しそー♪私もやってみた~い!

ふわふわした山。飛びてーっ

横には45ホールのパークゴルフ場
だらだらと坂が続くので結構疲れそう(←すでにやる気ナシ
)
またまた
で上にのぼっていくと

今回のお宿となった オートリゾート八雲
ハーベスター八雲とは大体同じぐらいの高さの所にあるので
とっても景色がいいのです

キレイな夕陽が見れたかと思えは、月も見れたし

朝は朝でこんな日の出が

そして噴火湾の向こうに羊蹄山までも

サイト内には自分で焚く五右衛門風呂があるんだけど、目隠しナシ
目の前や真横でキャンプしてる人がいるんだもん...
とっても入れませ~ん(///∇//)

今はまだ一般貸出しされていない電気自動車
こんなので回れたら楽しいだろうな~

今回の食事。キャンプ=カレーのイメージだった夫の要望でカレー
でもキャンプでカレーはダメね。これだけでお腹いっぱいになっちゃう
朝は残りのカレーをはさんでホットサンド、夜はまた残ったカレーとチャンチャン焼き

そして恐ろしい寒さをしのぐには鍋物ということで東北名物「せんべい汁」
さらに翌日は場所移動してみんなで合流..いつもより豪華な焼き物で〆となりました
★1日目は9月としては観測史上初という30℃越えの気温で あろうことかテントを建てる段になって暴風雨
そして最終日は朝方 今季初という一ケタ台の気温の中での激しいキャンプでしたが、ひいていた風邪もすっかり治って元気いっぱい帰ってきました
これにて今季のキャンプも終了~。また来年
≪メモ≫
住 所:八雲町浜松368番地8
℡ :0137-65-6030(噴火湾パノラマパーク管理事務所)
0120-415-992(オートリゾート八雲(キャンプ場))
時 間:10:00~18:00(パノラマ館)/11:00~16:00(パノラマカフェ)
9:00~17:00(ふれあい館)
10:00~18:00(まきばの冒険広場)
日の出~日没(パークゴルフ場・¥500 用具付)
*パノラマ館、ふれあい館、バーベキューコーナー、パークゴルフ場は
月曜日(祝日の時は翌日)、年末年始休み
*ふれあい館、バーベキューコーナー、パークゴルフ場は
5~10月の営業、キャンプ場は4月末週~10月の営業
クリックお願いしま~す↓
人気blogランキング(北海道編)
ここは北海道と八雲町が設置した都市公園で、その広さなんと63.7ha(どんな広さだ?


パノラマ館、ピクニック広場、まきばの冒険広場、パークゴルフ場、キャンプ場..などなどの施設が傾斜地に配置されているんですが、なにげに1つ1つの施設が遠くて車移動しなければならないのがちょっと面倒くさいかな。
ま、歩いて歩けないこともないんだけど 軟弱な私の足に山坂はこたえるのですわ

★さて、トップの写真はメイン施設なのかな? パノラマ館。
ここは将来伸びる高速道路の八雲PA(仮称)としても共用される施設です(現在の高速道路工事状況・・・整地はOK、あとはアスファルトをはる状態まで進んでいました)。

中は子供が遊べる屋内スペース&カフェ
カフェは近くにあるハーベスター八雲でやってます
と、ここでは何が何でも忘れちゃならない

木彫り熊

実はここ八雲町が木彫り熊発祥の地なんですよ~
そして




あ~、なんか楽しそー♪私もやってみた~い!

ふわふわした山。飛びてーっ


横には45ホールのパークゴルフ場
だらだらと坂が続くので結構疲れそう(←すでにやる気ナシ

またまた



今回のお宿となった オートリゾート八雲
ハーベスター八雲とは大体同じぐらいの高さの所にあるので
とっても景色がいいのです


キレイな夕陽が見れたかと思えは、月も見れたし

朝は朝でこんな日の出が

そして噴火湾の向こうに羊蹄山までも


サイト内には自分で焚く五右衛門風呂があるんだけど、目隠しナシ

目の前や真横でキャンプしてる人がいるんだもん...
とっても入れませ~ん(///∇//)

今はまだ一般貸出しされていない電気自動車
こんなので回れたら楽しいだろうな~



今回の食事。キャンプ=カレーのイメージだった夫の要望でカレー
でもキャンプでカレーはダメね。これだけでお腹いっぱいになっちゃう

朝は残りのカレーをはさんでホットサンド、夜はまた残ったカレーとチャンチャン焼き



そして恐ろしい寒さをしのぐには鍋物ということで東北名物「せんべい汁」
さらに翌日は場所移動してみんなで合流..いつもより豪華な焼き物で〆となりました
★1日目は9月としては観測史上初という30℃越えの気温で あろうことかテントを建てる段になって暴風雨

そして最終日は朝方 今季初という一ケタ台の気温の中での激しいキャンプでしたが、ひいていた風邪もすっかり治って元気いっぱい帰ってきました

これにて今季のキャンプも終了~。また来年

≪メモ≫
住 所:八雲町浜松368番地8
℡ :0137-65-6030(噴火湾パノラマパーク管理事務所)
0120-415-992(オートリゾート八雲(キャンプ場))
時 間:10:00~18:00(パノラマ館)/11:00~16:00(パノラマカフェ)
9:00~17:00(ふれあい館)
10:00~18:00(まきばの冒険広場)
日の出~日没(パークゴルフ場・¥500 用具付)
*パノラマ館、ふれあい館、バーベキューコーナー、パークゴルフ場は
月曜日(祝日の時は翌日)、年末年始休み
*ふれあい館、バーベキューコーナー、パークゴルフ場は
5~10月の営業、キャンプ場は4月末週~10月の営業


人気blogランキング(北海道編)