★例年なら5月から始動のキャンプですが、今年はすでに7月
あれ~?
10ヶ月ぶりのキャンプは手抜き感たっぷりの旅になりました~
で、今季初のキャンプ場は東神楽町の ひがしかぐら森林公園 オートキャンプ場フローレ です。

カーサイトB=電源付き
トイレ

炊事場にはなんと洗面台がある~!
鏡まで付いているのはありがたい

カーサイトA=電源、水道付き

センターハウス横の臨時サイト
臨時サイトの炊事場は家庭用の流し台だよ~
さてさて、設営を終えたらちょっと一休み

砂川の有名なお菓子屋さん ナカヤ で買ってきた

アップルパイでパワーチャージ
1個?2個?買うか迷ったけど、せっかくだから2個購入しました。
パッと見、くどそう&甘そうだけど全然そんなことなくて
ぺろっと1コ食べられました。
人気商品だってのがわかります

北海道はこれからアジサイの季節ですよ~
キャンプ場のアジサイもちらほら咲き出していました


1日目夕食:ジンギスカン(東川で買ったジンギスカン、柔らかくて美味しかった)
おでん、美唄の道の駅で買った真空パック焼き鳥
この日、日中は暑かったのに夜になるとグングン気温が下がってきて寝る前(22時頃)には10℃ほど
長袖3枚の上に薄手のダウンジャケット、そしてフリースのひざ掛けを巻いてシュラフに入るも寒くて眠れませんでした
まさか7月の平地でダウンを着ることになるとは。
一応持っていって良かったー。
翌日は朝からピーカン
昨夜の低温が嘘のように温度もグングン上ってきました

朝食はいつもと同じです
卵は東川の美味しい卵、トマトとさくらんぼは滝川の道の駅で買いました。
特にこのさくらんぼ(佐藤錦)、すっごく甘くておいしかった!


2日目夕食:焼き物いろいろ(アスパラ、そら豆、とうきび、ウインナー、ホルモン)
スンドゥブに入れた豆腐は東川・平田とうふ店の寄せとうふを使いました。
これがなめらかで美味しくて、あっという間に完食!

その 平田とうふ店 は、東川町のメインストリートにありまして
数種類の豆腐を売っています。
斜め向かいの 平田こうじ店 では塩麹や味噌なども売っているみたい。
道の駅にも置いてありました。

東川のお店の看板は木彫りで可愛い!

お店の前の置物も~
★キャンプ場の感想ですが、1つのサイトも充分広いし綺麗で静かでと~っても良かったです。
ここはまたリピートしたいな。
そうそう、2日目の夜は前日より7~8℃も高かったのでホッとしました。
この後、近郊をいろいろ巡ってますので順次UPしまーす
≪メモ≫
ひがしかぐら森林公園オートキャンプ場フローレ
住 所:東神楽町25号
℡ :0166-83-7789
洋菓子&銘菓ナカヤ
住 所:砂川市東1条南10丁目2-13(国道12号線沿い、札幌から向かって右側)
℡ :0125-52-2575
時 間:8:00~19:00 不定休
平田とうふ店
住 所:東川町北町9丁目1-5
℡ :0166-82-4148
時 間:6:00~売り切れまで 年始休み

10ヶ月ぶりのキャンプは手抜き感たっぷりの旅になりました~

で、今季初のキャンプ場は東神楽町の ひがしかぐら森林公園 オートキャンプ場フローレ です。


カーサイトB=電源付き
トイレ


炊事場にはなんと洗面台がある~!
鏡まで付いているのはありがたい

カーサイトA=電源、水道付き


センターハウス横の臨時サイト
臨時サイトの炊事場は家庭用の流し台だよ~

さてさて、設営を終えたらちょっと一休み

砂川の有名なお菓子屋さん ナカヤ で買ってきた

アップルパイでパワーチャージ

1個?2個?買うか迷ったけど、せっかくだから2個購入しました。
パッと見、くどそう&甘そうだけど全然そんなことなくて
ぺろっと1コ食べられました。
人気商品だってのがわかります


北海道はこれからアジサイの季節ですよ~
キャンプ場のアジサイもちらほら咲き出していました




1日目夕食:ジンギスカン(東川で買ったジンギスカン、柔らかくて美味しかった)
おでん、美唄の道の駅で買った真空パック焼き鳥
この日、日中は暑かったのに夜になるとグングン気温が下がってきて寝る前(22時頃)には10℃ほど

長袖3枚の上に薄手のダウンジャケット、そしてフリースのひざ掛けを巻いてシュラフに入るも寒くて眠れませんでした

まさか7月の平地でダウンを着ることになるとは。
一応持っていって良かったー。
翌日は朝からピーカン

昨夜の低温が嘘のように温度もグングン上ってきました

朝食はいつもと同じです

卵は東川の美味しい卵、トマトとさくらんぼは滝川の道の駅で買いました。
特にこのさくらんぼ(佐藤錦)、すっごく甘くておいしかった!




2日目夕食:焼き物いろいろ(アスパラ、そら豆、とうきび、ウインナー、ホルモン)
スンドゥブに入れた豆腐は東川・平田とうふ店の寄せとうふを使いました。
これがなめらかで美味しくて、あっという間に完食!

その 平田とうふ店 は、東川町のメインストリートにありまして
数種類の豆腐を売っています。
斜め向かいの 平田こうじ店 では塩麹や味噌なども売っているみたい。
道の駅にも置いてありました。

東川のお店の看板は木彫りで可愛い!

お店の前の置物も~

★キャンプ場の感想ですが、1つのサイトも充分広いし綺麗で静かでと~っても良かったです。
ここはまたリピートしたいな。
そうそう、2日目の夜は前日より7~8℃も高かったのでホッとしました。
この後、近郊をいろいろ巡ってますので順次UPしまーす

≪メモ≫


住 所:東神楽町25号
℡ :0166-83-7789


住 所:砂川市東1条南10丁目2-13(国道12号線沿い、札幌から向かって右側)
℡ :0125-52-2575
時 間:8:00~19:00 不定休


住 所:東川町北町9丁目1-5
℡ :0166-82-4148
時 間:6:00~売り切れまで 年始休み