goo blog サービス終了のお知らせ 

mScase

☆☆☆

松戸中華そば 富田食堂

2019年07月30日 10時26分40秒 | 千葉
書かねばならないこの店を。だってね泊まったホテルの徒歩圏内に本店と、目の前にこちらのお店があって
これ行っておかなきゃだめじゃないって気分にさせるんだよー

「松戸中華そば 富田食堂」に行ってきました



場所は、千葉県松戸市松戸1239−1

初日に見た時は行列が無かったんですが2日目は行列、時間帯にもよるんだろうけど
こちらのお店はさすがに見てわかる地元のお客さん。
本店もなんだかんだとゆるい恰好の人とか見かけたもんで地元のお客さんありきな印象







行列に着く前に、先にお店に入り券売機で食券を買います。
猛スピードで親分に注文したい物を告げて、親分がむちむちやってる間にパチリです。
そうこうしてたらすかさず後ろにお客さんが!ここもまた人気店かだがしかし行列は本店と比べると20分の1、くらい



カウンター席ばかりと思いきや奥にはテーブル席もいくつかあって
ちょうど空いたテーブル席に案内してもらえました。ラッキー



メニューの産地表記がけっこうしっかりしていて、中華そばの麺に使う小麦粉には北海道の文字も
サイドメニューが充実!お腹が空いてたらあれこれ食べてみたい



親分注文の中華そば(醤油)820円、半熟玉子100円
運ばれてきた瞬間からめちゃめちゃ香る
魚くさいというか何と言うか、嫌なにおいじゃ全然ないです。おいしそう



わたしが注文したのは特製濃厚つけ麺、1,150円



チャーシュー
このチャーシューがびっくりするくらいおいしいめちゃめちゃおいしいー



つけだれ、つけスープつけ麺自体食べるの何年ぶりだろう。
出始めの頃に何度か食べたけど合わなかったんだね。
ちなみに親分は粉が浮いたスープが苦手なので中華そばにしてた、わたしもそちらを食べたいような
だがしかし有名なのはやっぱりつけ麺!







麺がすごい、なんか強かった。スープはめちゃめちゃおいしいんだけど麺がむっっっちり。
固いわけじゃないし食べられないわけじゃないんだけどなんかすごい。
3、4回すすったところで親分の中華そばとチェンジ!
粉の浮いたスープを抜かせば意外にも親分的に麺はいけたようであっさり完食。



麺がのってたお皿がまた強そう。
けっこうな刺激、一か月後とかにまた思い出して食べたくなるかな。
チャーシューは今すぐにでも食べたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海ほたる

2019年07月25日 10時56分10秒 | 千葉


海ほたるパーキングエリアです

海ほたる HP





海ほたるから千葉県を見た景色
ちなみに最初の写真は高所恐怖症の自分には撮れず手すりからの写真は全て親分任せ
いい写真をよろしく!



中の写真は任せてよ





食べるところの規模は小さめ、混雑もそれほどじゃないです。
海ほたると言えばあさり目当てにしてたわけじゃないので今回は見逃し

中を突き抜けて反対側に出ます~~~~~



右に東京、左に神奈川
近いだけあってめっちゃよく見える







景色を楽しんだら次はお茶



このお饅頭が目印のこちらのお店でソフトクリーム





初めて食べるびわソフトは氷寄りであっさりさっぱり、暑い日にいいね
びわソフトを食べて眠気もスッキリ。横浜まであと1時間弱です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大原漁港 港の朝市

2019年07月24日 10時34分13秒 | 千葉

少しゆっくり目にホテルを出て朝ご飯に向かったのは千葉県の大原漁港の朝市です



ずーっと続く海岸線を走るんですがたくさんのサーファーが出て途中途中で賑やかな景色
あの中にキムタクが混ざってないかなーと思わず探してしまうのは観光客のあるあるです
ちなみに探したところで見える人の大きさはゴマ粒。



大原漁港「港の朝市」に行ってきました



仙台の閖上朝市と比べると規模はその5分の1くらい。小さいけれど活気はあります



目を引くのはやはりかつおと鯵、イワシ、タコと伊勢海老





干物と加工品が多いです



これがあほ旨――――――――――
先に書いちゃうけどこれがもうビックリするくらいおいしい!





プリンプリンのタコ~
先に買ったタコ飯のパックに入れてもらって次のお店へ。



伊勢えびの値段はピンキリ。もう何がなんだかわからない、高いか安いかもわかりません





揚げ物屋さんも賑わってました
揚げ立てじゃないのによく売れてる



バーベキューセットみたいのがあるお店で伊勢えびも
キロ9千円だったので2千円くらいで選んでもらいました



その場で量って値段を聞きます、多少の前後はあったような、でもその善し悪しだってわからない



さばいてくれる場所があり持って行くとこんな風に海老にプスっと、
このまま焼いてと教えてもらって網に持っていきます。



ハイ写真をどうぞと親切にありがとうございます立派な伊勢えび!





ああ~~~~函館の朝市で見る活イカの踊りとか、あんな食べ方狂ってるとか思ってたけど(趣味嗜好だね)
この焼き方もけっこうなもの。さすがにこの時点でおいしそうとは思わない
だがしかし、いい香りが漂い始めますん~



横にテーブルがあるのでそこで先に買ったタコ飯と地だこ串

おいしい――――――――――
タコが旨いよーほんのりきいた塩気とタコの甘味が最高です



そうこうしてると焼けた貝たち
焼くのに親分も参加してたけど殆どを地元のおじちゃん連中が焼いてくれました
あの方たちはいったいどういう風なんだろう、ボランティアかな。2人がかりで焼いてくれました
前触れ無しにお醤油をかけたのを見た時は「やられた!」と思ってしまった、味付に関しては注意が必要だね
だがしかしありがとうございます
焼き立てはどれも絶品おいしいです





伊勢えびもぷりっぷり!
ただこれに関しては味付無しの状態で食べてしまってちょっと勿体無かった~塩を振ると良かった~
これはお醤油より塩が良さそう



地だこ串がおいしくてお替り



他にはタコの唐揚げを買って車に戻ります











いい感じに賑わってきて駐車場もたくさんに、でものんびりとしていいところ。



飲み物を買いに立ち寄ったのは近くのデイリーヤマザキ



親分がここのパンの良さをわたしに力説するもんでなんだか気になってた
何度か食べたことはあるけどそんなに言うほど



実は前日にも別のデイリーヤマザキに立ち寄っていて
力説親分が車で待つ中買っていったのは通常パン棚にあったメロンパン
「それじゃないよお店で焼いてるのがおいしいんだよ」とのことで今回はリベンジ



タコ飯もしっかり食べてきたので軽めに一つ。
もち食感のシュガートーストにしました
食べてみるともち食感と言うよりガリっと香ばしく焼けたシュガートースト
この手のパンが好きなので特に可もなく不可も無く、おいしかったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一茶 One Tea/松戸駅ホテル周辺

2019年07月23日 10時56分10秒 | 千葉
今回とったホテルは松戸駅近くの東横イン
交通機関を利用するならアクセス抜群!あと思ってた以上に栄えてるのでふらっと散歩するのが楽しい

ちょっと歩こうと親分と一緒に駅周辺をぷらぷらと
そこで見つけたタピオカミルクティ専門店



「一茶 One Tea」に行ってきました、閉店間際の滑り込みセーフ



場所は、千葉県松戸市松戸1227−12



お店は小じんまりとして1階が注文カウンター、2階席があるようで奥に階段が見えました。
閉店間際だったので外で飲みます「まだいいですか」と店員さんに聞くと超笑顔の快諾で嬉しかった~
本当1分前とかだった、すみませんありがとうございます嬉しいー





タピオカ専門店に行くのはこれが初めて
そしてこのタピオカが抜群においしい
今まで食べたタピオカは何だったんだ。過去3回しか食べたこと無いけど
なるほどタピオカ専門店、流行るわけだわ。

全然関係無いけど写真に写り込む手をぼかすようにして早数年、最近面倒になってきた。
ぼかさなくなるかも。写り込まないような写真を撮ると良いんだろうけどまぁその時の気分だね。



利用者めちゃめちゃ多そうなのに駅がけっこう古かった。
北海道の駅ってどこもきれいなイメージがあるけどそこにお金かけてて大丈夫って心配になる。
耐震化を急いでるのか利用者が多いのか、何せ松戸駅が古くてびっくり。もう少し強そうな駅だと思ってた





そして忘れちゃならないラーメン屋さん
ここはホテルの並びだったか常に行列
カウンター数席の小さなお店で食べるのに時間がかかりそうな、いい感じの盛りのラーメン屋さんでした。



ラーメン屋さんがとにかく多い
駅周辺だけでも5,6軒ありました



そのトップに君臨するのがここ――――――――――
ホテルからの徒歩圏内にありました名前を聞くまでそれが何、程度の認識だったけど
わたしでも知ってるこちらのお店!



何年も前に大通公園で開催されたつけ麺のイベントでここのを食べたことがある
あれは確かのぶさんの買ってきた全部のせをみんなで少しずつ食べたような、
そしてこれがつけ麺か~~~程度の味の感想。懐かしいー



閉店時間をとっくに過ぎてるんだけど観光名所なのか照明はバリバリ、写真も撮りやすい
ちなみに朝見ると、もうビッッッックリするくらい行列だった。整理券をもらうのにその行列って
ラーメン屋さんであの行列を見るのは坂内食堂以来、そこよりは短いか整理券だからか
それにしてもすごかった。





ホテルの斜め前には同じ経営のお店
初日に見た時は行列が無かったけど後で見ると行列、ここに関してはタイミングみたい。



ホテルの前には串カツ屋さん



朝見ると専用トラックまさかこんなに近くに有名店があると思わず
松戸駅周辺、すっかり楽しめました


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すし銚子丸

2019年07月22日 10時25分11秒 | 千葉
「すし銚子丸」千葉ニュータウン店に行ってきました



場所は、千葉県印西市泉野1-144-6 カインズホーム千葉ニュータウン店駐車場内 HP



注文はタッチパネル
見ることはあるけど中身がまた一段レベルが高かった、シャリのサイズを選ぶ項目がありますハイテク
お刺身だけの選択肢もあったはず。
一回の食事量はしっかりととった後なのでここは自重してシャリ小さめで頂きます



そうまでして食べたいかと聞かれたらそうでもないんだけど
この雰囲気を楽しみたいと言うか、このお店ならではの寿司ネタを食べてみたい。と思った矢先のスイカだけど手は出せず。



最近ぱぱちゃんの影響で飲むようになったハイボール
家でもハイボールにしようとこの前スーパーで見たらけっこういい値段する
そんな話は良しとして中華の後のキンキンに冷えたハイボールがおいしいー



石垣貝
なんとなく貝のイメージがある千葉県、うんうんおいしい。つぶ貝の柔らかい版な感じ



これは食べたい生しらす軍艦おいしい!



一番おいしかったのがこの穴子
身は薄いんだけど柔らかくてふわふわで、タレの味も好き
これめちゃめちゃおいしかった~!



親分が見つけた海苔軍艦
一つずつ食べようと先に食べた親分、「あ、海苔だ」って、当たり前じゃん
そしてわたしも食べて、「海苔だ
もうこれでもかってくらい海苔だったお醤油が負けるくらい。
食べ終わっても口に残る海苔の香り~~~おもしろかったですもちろんおいしかった

さて食べた食べた~後は寝るだけホテルに向かってレッツゴー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする