新千歳空港から飛行機で2時間弱の距離、神戸空港に到着です


神戸空港は初めてです
いざ降り立つとあらまぁシンプル
出口を出て1階、先に到着してた親分と合流です

ちなみにこの日親分は四国帰り、うどん話を聞きつつ今日泊まるホテルにチェックイン


今回泊まるのは神戸ポートタワーホテルなごみの湯宿
思い切って有馬温泉にしちゃおうかとギリギリまで考えて、ここはやはり食べ歩き中心でいこうと思い直し
またまた普通のホテルです
写真で見た大浴場が良さそうだったのでここにしたけど実際はそうでも無かった。
この前日、メリケンパークにあるメリケンパークオリエンタルホテルがタイムセールみたいので
5,700円とか。安い!と盛り上がってたけど親分の仕事都合を聞いたりなんだりで取り損ね
次の日に見るとあっという間の9千円台、取っておけば良かった~

だがしかーし
今思えばここで良かった。何せアクセスが良いしそのホテルだと近くにコンビニが無さそう
中にあるのかな
歩いてどこかに行くなら断然こちらのホテルが良かったです
観光地の南京町(中華街)、メリケンパーク、等々徒歩圏内
泊まることを楽しむならオリエンタルホテルが最高と思うけど出歩き型ならこっち。
ただ大浴場(って程じゃないけど)が売りなだけあるのか部屋についてるお風呂トイレは狭かった。

ま、いいです
全然問題無しです
荷物を置いたら最初の目的地にレッツゴー

とか言いましても土地勘が全く無いのでGoogleのルート案内を駆使して到着です

明石焼き「たちばな」



場所は、兵庫県神戸市中央区三宮町3丁目9-4




お土産たこ焼き1人前620円
店内の写真撮影は禁止。お店に入ると店員さんが「何人前焼きますか?」と、メニューを見る間も無く聞かれるので
2人前お願いしますと注文です。待つ間店内を見ると写真撮影禁止の文字。
その横にメニューがあるんですがそこにはたこ焼き1人前620円とある。「明石焼き」の文字が無い
同じ兵庫県でも明石市だと明石焼きの他に玉子焼きと呼んだり、神戸市だとたこ焼き
ちなみに食べ物メニューは「たこ焼き」のみ。あとはビール500円小瓶400円、菊正宗500円ワイン赤500円
ソフトドリンクはコーラ、オレンジ、キリンレモン、ウーロン茶各200円
わたしは最初に出してもらった冷たいお茶、親分はコーラを注文です

1人前(10個)620円×2人前
きましたきました~
めちゃめちゃおいしそう


見た目にもトロトロ!箸で持っても大丈夫なのか心配になる。
これがもう~感動の1食目となりました

用意しておいた出汁、これもめちゃめちゃおいしい!薬味はみつ葉を細かく切ったもの。

おいしい――――――――――


熱々のトロットロ!明石焼きってこんなにおいしいのー
10個あるからいろんな食べ方が出来る、出汁につけずそのまま食べてもおいしいし
出汁につけるのはもちろん。テーブルにソースが用意してあるんですが
それをかけて食べるのもおいしい


半分くらい食べると慣れて、出汁の中に入れたのを半分に割って
出汁の中で冷ますような、出汁をたっぷり吸わせるように一緒にすくいあげて食べるのがまた旨!
みつ葉の香り食感もたまりません
これで明石焼きが大好物になりました、お替りも考えたけど次があるのでやめておく
でも最終日もこちらの明石焼きをもう一度食べておきたいと思ったくらい。
めちゃめちゃおいしかったです
いいスタートだ







神戸空港は初めてです


出口を出て1階、先に到着してた親分と合流です


ちなみにこの日親分は四国帰り、うどん話を聞きつつ今日泊まるホテルにチェックイン



今回泊まるのは神戸ポートタワーホテルなごみの湯宿
思い切って有馬温泉にしちゃおうかとギリギリまで考えて、ここはやはり食べ歩き中心でいこうと思い直し
またまた普通のホテルです

写真で見た大浴場が良さそうだったのでここにしたけど実際はそうでも無かった。
この前日、メリケンパークにあるメリケンパークオリエンタルホテルがタイムセールみたいので
5,700円とか。安い!と盛り上がってたけど親分の仕事都合を聞いたりなんだりで取り損ね
次の日に見るとあっという間の9千円台、取っておけば良かった~


だがしかーし

中にあるのかな


観光地の南京町(中華街)、メリケンパーク、等々徒歩圏内

泊まることを楽しむならオリエンタルホテルが最高と思うけど出歩き型ならこっち。
ただ大浴場(って程じゃないけど)が売りなだけあるのか部屋についてるお風呂トイレは狭かった。

ま、いいです




とか言いましても土地勘が全く無いのでGoogleのルート案内を駆使して到着です


明石焼き「たちばな」









お土産たこ焼き1人前620円
店内の写真撮影は禁止。お店に入ると店員さんが「何人前焼きますか?」と、メニューを見る間も無く聞かれるので
2人前お願いしますと注文です。待つ間店内を見ると写真撮影禁止の文字。
その横にメニューがあるんですがそこにはたこ焼き1人前620円とある。「明石焼き」の文字が無い

同じ兵庫県でも明石市だと明石焼きの他に玉子焼きと呼んだり、神戸市だとたこ焼き

ちなみに食べ物メニューは「たこ焼き」のみ。あとはビール500円小瓶400円、菊正宗500円ワイン赤500円
ソフトドリンクはコーラ、オレンジ、キリンレモン、ウーロン茶各200円
わたしは最初に出してもらった冷たいお茶、親分はコーラを注文です


1人前(10個)620円×2人前
きましたきました~




見た目にもトロトロ!箸で持っても大丈夫なのか心配になる。
これがもう~感動の1食目となりました


用意しておいた出汁、これもめちゃめちゃおいしい!薬味はみつ葉を細かく切ったもの。

おいしい――――――――――



熱々のトロットロ!明石焼きってこんなにおいしいのー

10個あるからいろんな食べ方が出来る、出汁につけずそのまま食べてもおいしいし
出汁につけるのはもちろん。テーブルにソースが用意してあるんですが
それをかけて食べるのもおいしい



半分くらい食べると慣れて、出汁の中に入れたのを半分に割って
出汁の中で冷ますような、出汁をたっぷり吸わせるように一緒にすくいあげて食べるのがまた旨!
みつ葉の香り食感もたまりません

これで明石焼きが大好物になりました、お替りも考えたけど次があるのでやめておく
でも最終日もこちらの明石焼きをもう一度食べておきたいと思ったくらい。
めちゃめちゃおいしかったです

いいスタートだ




