goo blog サービス終了のお知らせ 

まつちんの北海道周遊記

北海道内をあちこちドライブで出かけ、風景を中心に書き込んでいきます。たまに小ネタも混ぜますんで、ひまつぶしに見てね。

レルヒ記念公園

2008年08月17日 | 後志管内
前回からのつづき

道道58号線をさらに進み、
倶知安の町へと入ったところで立ち寄ったのが「レルヒ記念公園」。



こちらが、この公園の名前の由来となっている
オーストリアのレルヒ中佐の像です。


レルヒ中佐は日本に初めてスキーを伝えた人。
明治45年の羊蹄山登山で見事なスキー滑走を披露したそうです。
当時のスキーは2本のストックではなく、
この像のように1本の杖を用いていたんだとか。
さぞかし、バランスをとるのが難しかったことでしょう。



・・・・・・
それでは、お宿へと向かうことにしましょうか。


この日も羊蹄山は雲の中でした・・・

<この日の走行距離>苫小牧からここまで273キロ


↓よかったら、クリックしてね
人気blogランキングに一票
(北海道部門60位あたりにおりましたが、今日はどうでしょう?)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿